2009年12月21日
今年ラスト! タチウオジギング
Kさんと釣り納めにタチウオジギングに行って参りました。
いままでタチはボウズなしなんで、今回も太った冬タチに会えるだろうと勇んで出陣です。
前回シーバスジギングでは、新戦力RYOGAで釣れなかったので、今回こそとリベンジ。
水深80mの深場を狙うとのことなので、ハイギアが生かせるでしょう~

船宿はいつもの太田屋さん。
まだ時期が早いのか、船中6-7名。えさづりの方も混じっている様子。
しかし世知辛くなくて良いですね。
観音崎沖に到着し、いざスタート。
思ったよりも潮が流れてないので、100gのジグ(ムラサキ)で始める・・・・
が、釣れない(>_<)
後ろの方が1本あげて活性あがりましたが、その後も私たちにはアタリもなし。
むむむ。
しばらくすると他の船も入ってきて、いつもの大船団に。

ここで餌釣りの方が爆発。3-4本をポンポンと釣ってます。
周りの船でもポツポツジギングで釣れて、活性アップ!
ジグの種類・重さなど持てるスキルはすべて投入・・・・するも不発(T_T)
魚影が少ないのか、移動が早いのか、船長がこまめに移動してくれるのは良いのですが、どーも後方に陣取ったのがいかんのか、潮の流れもあって、ジグはだいぶ流されちゃいます。そうすると船長がギリギリ微調整している魚探の範囲にジグが落とし込めてない気がして・・・。先端の餌釣り師ばかり釣れてましたから、こりゃー場所間違えたのかも。
ジグも150g投入しても流されちゃってますし、為す術なし。
これにて終了~
船長も「ごめん。お手上げ。」と最後に放送して帰還と相成りました・・・。
かくして釣り納めはできず・・・今年は終了。
まぁでもやっぱり釣りは釣れなくても楽しい。そんな日もあるさと次回リベンジを誓うのが釣りってもので。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
初釣果はお預けでしたが、一つ良いことはとてもしゃくりやすいってことが分かりました。なんでしょーか、けっして軽い訳ではないのですが、剛性というか全体のバランスがいいのかぶれない強さがあり、結構ギュンギュンしゃくっても平気。アグレストPEでは若干きしむんですけどね。
安定・安心感は傑出してます。



いままでタチはボウズなしなんで、今回も太った冬タチに会えるだろうと勇んで出陣です。
前回シーバスジギングでは、新戦力RYOGAで釣れなかったので、今回こそとリベンジ。
水深80mの深場を狙うとのことなので、ハイギアが生かせるでしょう~
船宿はいつもの太田屋さん。
まだ時期が早いのか、船中6-7名。えさづりの方も混じっている様子。
しかし世知辛くなくて良いですね。
観音崎沖に到着し、いざスタート。
思ったよりも潮が流れてないので、100gのジグ(ムラサキ)で始める・・・・
が、釣れない(>_<)
後ろの方が1本あげて活性あがりましたが、その後も私たちにはアタリもなし。
むむむ。
しばらくすると他の船も入ってきて、いつもの大船団に。
ここで餌釣りの方が爆発。3-4本をポンポンと釣ってます。
周りの船でもポツポツジギングで釣れて、活性アップ!
ジグの種類・重さなど持てるスキルはすべて投入・・・・するも不発(T_T)
魚影が少ないのか、移動が早いのか、船長がこまめに移動してくれるのは良いのですが、どーも後方に陣取ったのがいかんのか、潮の流れもあって、ジグはだいぶ流されちゃいます。そうすると船長がギリギリ微調整している魚探の範囲にジグが落とし込めてない気がして・・・。先端の餌釣り師ばかり釣れてましたから、こりゃー場所間違えたのかも。
ジグも150g投入しても流されちゃってますし、為す術なし。
これにて終了~
船長も「ごめん。お手上げ。」と最後に放送して帰還と相成りました・・・。
かくして釣り納めはできず・・・今年は終了。
まぁでもやっぱり釣りは釣れなくても楽しい。そんな日もあるさと次回リベンジを誓うのが釣りってもので。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
初釣果はお預けでしたが、一つ良いことはとてもしゃくりやすいってことが分かりました。なんでしょーか、けっして軽い訳ではないのですが、剛性というか全体のバランスがいいのかぶれない強さがあり、結構ギュンギュンしゃくっても平気。アグレストPEでは若干きしむんですけどね。
安定・安心感は傑出してます。



Posted by Uni at 17:37│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。