2008年02月22日
夜シーバス2夜連続釣行 でなんと!!
大潮ってことで「バチが抜けるんじゃないか」と期待し、Gさんの地元(金沢区)に釣行です。
しかも2夜連続。(でもバチは抜けてなかった)
結果は・・・・悲しみ→後→喜び→複雑
まずは1日目。
時間は19:00~23:30まで。
一度来たことはありましたが、前回より明らかにルアーマンが多い。
19:00-20時までは殆どアタリらしきものなし。
閑静な場所なんですが、なぜか暴走族が多い。
その為か白黒でパトランプがついた車も多い。
人通りが少ない場所に車を止めたとはいえ、路駐なんす。私。
周りに駐車場が無くて・・・。
そんな関係もあってイヤな予感。
「まーでも、こんなに遅い時間に駐禁取り締まりはしねーだろ」
と思いつつも車に戻る。
と。
やっぱり貼ってあった。黄色いシールが!
とほほ~
もう釣るしかない!
高い駐禁代の分も。
ima keep90を投げていると、
「ココン」「グッ!」とアタリは来るが乗らない。
ということでB-太にサイズダウン。
このB-太、標準よりサイズ小さい赤針仕様に変更してあるのです。
バチパターンってことで、吸い込み重視。
すると~
「コン」 おっ!
「グン!」 ガチっとアワセを入れる。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
めっちゃドラグが出て行く。
ロッド:リバースがかなーり曲がってます。
しかし時間をかけ、ゆっくり寄せてくると、意外と早く観念した模様。
暗くて全然見えず、当初は「ボラだなぁー。シーバスはこんない早く観念しねーし」なんて言っていたら、シー様です。
タモ入れしてくれたGさんが思わず「デカ!!」と言いつつ、タモ入れ難航。
なんとかランディング成功。
しかも!
90cm!! 5.2kg (今年初シーバス)

あざーす!!
記録更新でございます。


こんなドシャローにランカーが居るんですね~
B-太のフックは伸びてしまいました。

80cmを川崎新堤で釣り上げたときもそうでしたが、90cmも同様で、ランカーは結構諦めが早い。
ファイトは最初だけで、あとは足下まで「ゆらー」っと寄ってきて、タモ入れ前にやや抵抗するぐらい。
釣りとしては60cm位までが楽しいのかも、なんて贅沢なことをちと考えてしまいました。
その後、アタリ多数あるものの、フッキングもあるものの、バラシ数回。
Gさんが「キタ!」とファイト。 が、ボラ君スレでした。(60cm位)
で1日目終了。
ランカー1匹 15000円(駐禁也)。 ちと複雑
。
二日目。
ここで駐禁対策。
釣り場から駐車場が遠いことはままあることなので、シティコミューターとして、折りたたみ自転車の購買申請を、かみさんにしてみました。
すると、一発OK回答。
つーことで、DYIショップで購入。
チャリを積み込んで、釣り場へ。
なかなか快適でございます。
これで行動範囲が広がりますな~
チャリ買って現場に着くと、すでに21時。
多数のアングラー発見。
ですが、昨日のポイントはゲット。
皆さんランガンで次々に場所替えしている模様。
すると視界に入るギリギリのアタリで釣っていた方が、シーバス(4-50cm)を上げていた。
活性高まる~
すると、またまたB太に
「キタ!」
ドラグがジージー出て行く。
念のため追いアワセを入れると、
「ぽちゃ」
B太が飛んできた。
失敗や~。でもボラっぽいなぁ~。
その後、ボラジャンプ多発地帯に変貌を遂げたmy pointでアタリは無くなってしまう。
22:30頃にGさん遅ればせながら合流。
ですが完全に時合いを逃したか、先行者に叩かれてハイプレッシャーになったのか、なかなかお魚さんの活性は上がらず。
昨日まではイワシ系ルアーにガツガツきていたのに、今日は全然。
つーことで、バナナ(チキチータ)の登場です。
すると~
「ガツン!」
来ました~
あんまり走らないので「シーバスでしょ~」と言いつつ寄せると
彼でした

60cm位のボラ君。
しかも背中にスレ。
昨日のGさんとまったく同じパターン。
うーん。
ここでGさんも私も疑心暗鬼。
今までバイト多数あったのは、ボラの群れにルアーがガツガツ当たっていただけでは?
当たった瞬間に当然アワセを入れるので、背中にフッキング。
これか?
なかなか難しいけど
「コン」「ココン」はボラ。
「ガツン!」「ブルルル」はシーバス。
と見分けてアワセるしかないのかも。
まぁそんなこんな反省しつつ、23:30頃終了と相成りました~。
とりあえず夜にシーバスが釣れたのは初めてです。
が、2008年初シーバスが90cm。今年残りは落ちる一方な気が・・・
でも平日夜間釣行は結構楽しかった。足場も良くて明るいし。
Gさん今度また行きましょう!
2日連続でおつきあいいただいてありがとうございました。(しかも奥さんの体調不良をおしきり)

アムズデザイン(ima) ima B-太 60SR
なんとランカーはB太が! 1軍どころか殿堂入りルアーです。小さいシーバスからランカーまで狂わす「へたへた泳ぎ」は最高です。予備が欲しい~


シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000S
ステラのドラグはほんとに最高。ランカー相手でもまったく不安がない。トラブルがとにかく少ないので、私のような素人にはありがたいです。
しかも2夜連続。(でもバチは抜けてなかった)
結果は・・・・悲しみ→後→喜び→複雑
まずは1日目。
時間は19:00~23:30まで。
一度来たことはありましたが、前回より明らかにルアーマンが多い。
19:00-20時までは殆どアタリらしきものなし。
閑静な場所なんですが、なぜか暴走族が多い。
その為か白黒でパトランプがついた車も多い。
人通りが少ない場所に車を止めたとはいえ、路駐なんす。私。
周りに駐車場が無くて・・・。
そんな関係もあってイヤな予感。
「まーでも、こんなに遅い時間に駐禁取り締まりはしねーだろ」
と思いつつも車に戻る。
と。
やっぱり貼ってあった。黄色いシールが!
とほほ~
もう釣るしかない!
高い駐禁代の分も。
ima keep90を投げていると、
「ココン」「グッ!」とアタリは来るが乗らない。
ということでB-太にサイズダウン。
このB-太、標準よりサイズ小さい赤針仕様に変更してあるのです。
バチパターンってことで、吸い込み重視。
すると~
「コン」 おっ!
「グン!」 ガチっとアワセを入れる。
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
めっちゃドラグが出て行く。
ロッド:リバースがかなーり曲がってます。
しかし時間をかけ、ゆっくり寄せてくると、意外と早く観念した模様。
暗くて全然見えず、当初は「ボラだなぁー。シーバスはこんない早く観念しねーし」なんて言っていたら、シー様です。
タモ入れしてくれたGさんが思わず「デカ!!」と言いつつ、タモ入れ難航。
なんとかランディング成功。
しかも!
90cm!! 5.2kg (今年初シーバス)

あざーす!!
記録更新でございます。


こんなドシャローにランカーが居るんですね~
B-太のフックは伸びてしまいました。

80cmを川崎新堤で釣り上げたときもそうでしたが、90cmも同様で、ランカーは結構諦めが早い。
ファイトは最初だけで、あとは足下まで「ゆらー」っと寄ってきて、タモ入れ前にやや抵抗するぐらい。
釣りとしては60cm位までが楽しいのかも、なんて贅沢なことをちと考えてしまいました。
その後、アタリ多数あるものの、フッキングもあるものの、バラシ数回。
Gさんが「キタ!」とファイト。 が、ボラ君スレでした。(60cm位)
で1日目終了。
ランカー1匹 15000円(駐禁也)。 ちと複雑

二日目。
ここで駐禁対策。
釣り場から駐車場が遠いことはままあることなので、シティコミューターとして、折りたたみ自転車の購買申請を、かみさんにしてみました。
すると、一発OK回答。
つーことで、DYIショップで購入。
チャリを積み込んで、釣り場へ。
なかなか快適でございます。
これで行動範囲が広がりますな~
チャリ買って現場に着くと、すでに21時。
多数のアングラー発見。
ですが、昨日のポイントはゲット。
皆さんランガンで次々に場所替えしている模様。
すると視界に入るギリギリのアタリで釣っていた方が、シーバス(4-50cm)を上げていた。
活性高まる~
すると、またまたB太に
「キタ!」
ドラグがジージー出て行く。
念のため追いアワセを入れると、
「ぽちゃ」
B太が飛んできた。
失敗や~。でもボラっぽいなぁ~。
その後、ボラジャンプ多発地帯に変貌を遂げたmy pointでアタリは無くなってしまう。
22:30頃にGさん遅ればせながら合流。
ですが完全に時合いを逃したか、先行者に叩かれてハイプレッシャーになったのか、なかなかお魚さんの活性は上がらず。
昨日まではイワシ系ルアーにガツガツきていたのに、今日は全然。
つーことで、バナナ(チキチータ)の登場です。
すると~
「ガツン!」
来ました~
あんまり走らないので「シーバスでしょ~」と言いつつ寄せると
彼でした

60cm位のボラ君。
しかも背中にスレ。
昨日のGさんとまったく同じパターン。
うーん。
ここでGさんも私も疑心暗鬼。
今までバイト多数あったのは、ボラの群れにルアーがガツガツ当たっていただけでは?
当たった瞬間に当然アワセを入れるので、背中にフッキング。
これか?
なかなか難しいけど
「コン」「ココン」はボラ。
「ガツン!」「ブルルル」はシーバス。
と見分けてアワセるしかないのかも。
まぁそんなこんな反省しつつ、23:30頃終了と相成りました~。
とりあえず夜にシーバスが釣れたのは初めてです。
が、2008年初シーバスが90cm。今年残りは落ちる一方な気が・・・
でも平日夜間釣行は結構楽しかった。足場も良くて明るいし。
Gさん今度また行きましょう!
2日連続でおつきあいいただいてありがとうございました。(しかも奥さんの体調不良をおしきり)

アムズデザイン(ima) ima B-太 60SR
なんとランカーはB太が! 1軍どころか殿堂入りルアーです。小さいシーバスからランカーまで狂わす「へたへた泳ぎ」は最高です。予備が欲しい~


シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000S
ステラのドラグはほんとに最高。ランカー相手でもまったく不安がない。トラブルがとにかく少ないので、私のような素人にはありがたいです。
Posted by Uni at 23:59│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |