2013年11月06日
ショート・ティップランロッド[レトロマティックRMS-63ML-FT]
ずっと悩んでいたショート・ティップランロッドですが、
[レトロマティックRMS-63ML-FT]
に決めました!
で、
届きました~
![ショート・ティップランロッド[レトロマティックRMS-63ML-FT]](//img01.naturum.ne.jp/usr/uniuni/PB060974.JPG)
![ショート・ティップランロッド[レトロマティックRMS-63ML-FT]](//img01.naturum.ne.jp/usr/uniuni/PB060975.JPG)
意外とというと失礼ですが、カーボンの色合い、グリップの質感、グリップエンドの装飾など、全体的な質感にチープさは無いです。なんか得した感が結構あります(^-^;
そしてやっぱり87gはめっちゃ軽い!
![ショート・ティップランロッド[レトロマティックRMS-63ML-FT]](//img01.naturum.ne.jp/usr/uniuni/PB060976.JPG)
レトロマティックにルビアスを装着して、しゃくり易さ確認してみましたが、バランスは良さそう。
隣のEGTR S510MH Solid.F+セルテートと変わらない感覚。
そしてまたルビアスとのコンビが似合うわー(親バカ)
実際は私の息子用ロッドなので、持たせてしゃくらせましたが、「おーーーー! 軽い! しゃくり易い!」と異次元感を感じ取ってました。
さて。
全く実物見ずに買ったロッドですので、調子が気になります。
![ショート・ティップランロッド[レトロマティックRMS-63ML-FT]](//img01.naturum.ne.jp/usr/uniuni/PB060981.JPG)
ティップが白い方(右)が、レトロマティックRMS-63ML-FT、
左ががまかつラグゼEGTR S510MH Solid.Fです。
EGTRを9:1調子と例えますと、レトロマティックは8:2くらい。
EGTRは基本ソリッド部だけが曲がりますが、レトロマティックはソリッド部より下も曲がり、やや軟調。
パツッパツのEGTRに比べると、柔らかいので、やはり初心者向きかなーという気がします。
しゃくり易さですが、実際エギ付けて実釣してみないとなんとも言えないのですが、以前使っていたチューブラーのロッドのように、ティップがバタついてしゃくりづらいってとこまでは行かないとは思います。ただ30gぐらいがベストウェイトかなという気がします。40-50gのエギでしゃくった時に、柔らかめだとエギがきちんと動いているか、、、ちょっと心配。まーここは私も経験不足ですが、ティップランは陸のエギングと違い、ジギングちっくに動かせればいいと思いますので、多少軟調でも問題は無いのかなーとは思います。
所詮巻きジャクリができればいいのですからね。
結局は実釣してみないと分からないところも多数あると思いますので、釣って見てからまたレポートします。
しかし。
全体的に見て、このロッドが1.5万円というのは・・・・ヤバいですよ。
リールシートも綺麗だし、グリップエンドもカッコいいし、軽いし、ソリッドだし、しゃくり易いし。
もう・・・ほんのちょっとだけ張りがある、MLではなくMくらいの硬さだったらいう事なし。MHでも可。
でも、そんな完璧なロッド出したら、他が売れなくなるから商売上いろいろと大人の事情があるんでしょうが、手に持った時に「あ。これ、いいねぇ」と一目惚れさせるくらいの雰囲気があるロッドです。早くこれで釣りたい!
[レトロマティックRMS-63ML-FT]
に決めました!
で、
届きました~
意外とというと失礼ですが、カーボンの色合い、グリップの質感、グリップエンドの装飾など、全体的な質感にチープさは無いです。なんか得した感が結構あります(^-^;
そしてやっぱり87gはめっちゃ軽い!
レトロマティックにルビアスを装着して、しゃくり易さ確認してみましたが、バランスは良さそう。
隣のEGTR S510MH Solid.F+セルテートと変わらない感覚。
そしてまたルビアスとのコンビが似合うわー(親バカ)
実際は私の息子用ロッドなので、持たせてしゃくらせましたが、「おーーーー! 軽い! しゃくり易い!」と異次元感を感じ取ってました。
さて。
全く実物見ずに買ったロッドですので、調子が気になります。
ティップが白い方(右)が、レトロマティックRMS-63ML-FT、
左ががまかつラグゼEGTR S510MH Solid.Fです。
EGTRを9:1調子と例えますと、レトロマティックは8:2くらい。
EGTRは基本ソリッド部だけが曲がりますが、レトロマティックはソリッド部より下も曲がり、やや軟調。
パツッパツのEGTRに比べると、柔らかいので、やはり初心者向きかなーという気がします。
しゃくり易さですが、実際エギ付けて実釣してみないとなんとも言えないのですが、以前使っていたチューブラーのロッドのように、ティップがバタついてしゃくりづらいってとこまでは行かないとは思います。ただ30gぐらいがベストウェイトかなという気がします。40-50gのエギでしゃくった時に、柔らかめだとエギがきちんと動いているか、、、ちょっと心配。まーここは私も経験不足ですが、ティップランは陸のエギングと違い、ジギングちっくに動かせればいいと思いますので、多少軟調でも問題は無いのかなーとは思います。
所詮巻きジャクリができればいいのですからね。
結局は実釣してみないと分からないところも多数あると思いますので、釣って見てからまたレポートします。
しかし。
全体的に見て、このロッドが1.5万円というのは・・・・ヤバいですよ。
リールシートも綺麗だし、グリップエンドもカッコいいし、軽いし、ソリッドだし、しゃくり易いし。
もう・・・ほんのちょっとだけ張りがある、MLではなくMくらいの硬さだったらいう事なし。MHでも可。
でも、そんな完璧なロッド出したら、他が売れなくなるから商売上いろいろと大人の事情があるんでしょうが、手に持った時に「あ。これ、いいねぇ」と一目惚れさせるくらいの雰囲気があるロッドです。早くこれで釣りたい!
![]() バレーヒル ティップラン レトロマティック RMS−63ML−FT |
Posted by Uni at 20:18│Comments(6)
│ロッド
この記事へのコメント
こんばんは。
安くて良いロッドのようですね!
もう1本欲しくなっちゃうじゃないですか(笑)
ところで、息子さんは何才ですか?
何才から船に乗せました?
安くて良いロッドのようですね!
もう1本欲しくなっちゃうじゃないですか(笑)
ところで、息子さんは何才ですか?
何才から船に乗せました?
Posted by けんじ at 2013年11月06日 22:33
こんばんわー。
もう一本! 買っちゃいましょうか(笑)
乗合船ではないのでしたら、ショートのほうがいいでしょうし(^-^;
息子は11歳ですね。
乗合船自体は3-4年前から乗せてます。
最初は端っこで胴付き仕掛けで釣ってましたが、今は結構ソルト派で、タチウオ・ティップランはやりますよー。今度は「スロージギングで釣りたい」って言ってます。
もう一本! 買っちゃいましょうか(笑)
乗合船ではないのでしたら、ショートのほうがいいでしょうし(^-^;
息子は11歳ですね。
乗合船自体は3-4年前から乗せてます。
最初は端っこで胴付き仕掛けで釣ってましたが、今は結構ソルト派で、タチウオ・ティップランはやりますよー。今度は「スロージギングで釣りたい」って言ってます。
Posted by Uni
at 2013年11月06日 23:50

こんばんは。
しかし、あのティップの戻るアタリが忘れられません(笑)
実は子供産まれてからは、なかなか思うように釣りに行けてません。
4才前の息子がいるのですが、甘えん坊なのかグズグズがひどくて、嫁が一人で面倒をみるのを嫌がってるのです。
そこで嫁から提案があり、息子を連れて行くなら釣りに行ってヨシ!ということになりました。
「なるほど!」と思いましたが、そんな小さい子供をボートに乗せるわけにもいかず、まだ実現はしていません。
やっぱり危険ですもんね^^;
しかし、あのティップの戻るアタリが忘れられません(笑)
実は子供産まれてからは、なかなか思うように釣りに行けてません。
4才前の息子がいるのですが、甘えん坊なのかグズグズがひどくて、嫁が一人で面倒をみるのを嫌がってるのです。
そこで嫁から提案があり、息子を連れて行くなら釣りに行ってヨシ!ということになりました。
「なるほど!」と思いましたが、そんな小さい子供をボートに乗せるわけにもいかず、まだ実現はしていません。
やっぱり危険ですもんね^^;
Posted by けんじ at 2013年11月07日 23:32
おはようございますー。
4歳の息子さんですかー。かわいく楽しい盛りですねー。
奥様の事情分かります(^-^;。
私も0-2歳くらいまでは釣り自粛とかして、趣味自体あまりできなかったのですが、やっぱり3-4歳で少し落ち着いてくると、「俺もそろそろ楽しませてくれよ」ってなりましたから。
私の場合はまず堤防で釣りしてましたね。
ライジャケ着せて。
船はさすがにキツイと思います。気持ち悪いとか言われても帰れないし。
そもそも子供の面倒で手いっぱいで、釣りに集中できないと思いますし。
なので、まず慣れさせる為に、陸から安全に釣れるとこで、1時間くらい楽しめるところに連れて行くのがいいのではないでしょうか?
その後私は、
手漕ぎボード → 渡船 → 仲間との仕立て船 → 乗合船
と、upgradeしていきました。
今ではどんな釣りものでもついてきますよ(^-^;
息子という釣り仲間を育てる楽しみがあるので、これぞ親の醍醐味です。
まー我が家は、あまりに息子が釣りバカに育ってしまったので、妻が釣りに対して嫉妬してます(笑)
4歳の息子さんですかー。かわいく楽しい盛りですねー。
奥様の事情分かります(^-^;。
私も0-2歳くらいまでは釣り自粛とかして、趣味自体あまりできなかったのですが、やっぱり3-4歳で少し落ち着いてくると、「俺もそろそろ楽しませてくれよ」ってなりましたから。
私の場合はまず堤防で釣りしてましたね。
ライジャケ着せて。
船はさすがにキツイと思います。気持ち悪いとか言われても帰れないし。
そもそも子供の面倒で手いっぱいで、釣りに集中できないと思いますし。
なので、まず慣れさせる為に、陸から安全に釣れるとこで、1時間くらい楽しめるところに連れて行くのがいいのではないでしょうか?
その後私は、
手漕ぎボード → 渡船 → 仲間との仕立て船 → 乗合船
と、upgradeしていきました。
今ではどんな釣りものでもついてきますよ(^-^;
息子という釣り仲間を育てる楽しみがあるので、これぞ親の醍醐味です。
まー我が家は、あまりに息子が釣りバカに育ってしまったので、妻が釣りに対して嫉妬してます(笑)
Posted by Uni
at 2013年11月08日 09:29

おはようございますー
Tip runner 610ML届きました、でインプレッションなのですが、これは8:2より7:3に近いですねぇ参りました。。
軽さは抜群でしゃくっても疲れないと思いますが、リールシートのところが細すぎて竿ごと投げないように、次回は手袋持っていきます。
実釣してみないとわかりませんが、ちゃんとエギがアクションしてくれるか、微妙なあたりがティップに出るか、やや不安ではありますね。
やはり完成品はがまかつなのかなー
とはいえ次回ひじょーに楽しみにしております。釣果は日によってばらつきがあるようですが、爆釣Dayに当たってほしいものです。
Tip runner 610ML届きました、でインプレッションなのですが、これは8:2より7:3に近いですねぇ参りました。。
軽さは抜群でしゃくっても疲れないと思いますが、リールシートのところが細すぎて竿ごと投げないように、次回は手袋持っていきます。
実釣してみないとわかりませんが、ちゃんとエギがアクションしてくれるか、微妙なあたりがティップに出るか、やや不安ではありますね。
やはり完成品はがまかつなのかなー
とはいえ次回ひじょーに楽しみにしております。釣果は日によってばらつきがあるようですが、爆釣Dayに当たってほしいものです。
Posted by Jack@work at 2013年11月08日 11:18
こんばんわー。
Tip Runner届きましたか。でも7:3で柔らかいんですか!?
MLだから仕方ないのかも。
レトログラードのショートは8:2くらいですので、次回釣行でしゃくり比べしてみて、レトロが良ければ買い換えましょう(^-^;
私にもTip Runnerしゃくらせてください~。
でもやっぱロッドは実物見てみないと怖いですよね。運みたいなものですから。
次回の釣行では、前回できなかった相模湾のイカ根こそぎ頂きましょう(笑)
Tip Runner届きましたか。でも7:3で柔らかいんですか!?
MLだから仕方ないのかも。
レトログラードのショートは8:2くらいですので、次回釣行でしゃくり比べしてみて、レトロが良ければ買い換えましょう(^-^;
私にもTip Runnerしゃくらせてください~。
でもやっぱロッドは実物見てみないと怖いですよね。運みたいなものですから。
次回の釣行では、前回できなかった相模湾のイカ根こそぎ頂きましょう(笑)
Posted by Uni
at 2013年11月08日 20:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。