2013年02月17日
ティップラン・・・風がきつかったヨ
行って来ました。ティップラン。
昨日ブログ書きたかったのですが、あえなく眠気と疲れでダウン(^^ゞ
意外と腕がヘトヘトで、キーボード打つパワーが出ませんでした。
スンマセン。
ということで釣行記。
佐島の相洋丸さんから出船です。

ティップラン初心者というか初体験のKC師匠のデビュー戦となるところでしたが、、、、
朝一私達が港に着いた頃に電話が。
「うわー寝坊しちゃったよ。ごめん」と。
散々メールのやり取りして、この日を迎えたのに、ほんと師匠にはやられましたわー。
激渋でもティップラン釣行を計画したのは、師匠の為だったのに・・・(;´д`)トホホ…
私と息子、Kさんの3名で行くことに。
ま、仕方ない。
ということで乗船となりましたが、なんと、私達だけで貸切!
これはこれで大変有難いことなんですが、やっぱり状況的にはしぶーーーいので、もしかしたらサワラも狙うかもよとの事。
早速ポイントへ向かうも・・・「サワラの情報入ったからいくよ~」とのとこ。
最初からサワラっすか!

ポイントに到着するも、イワシなぶらは無く、鳥もまばら。
なんとか近づいてとりあえず投げました・・・が、やっぱり反応無く撤収です。
ま、なんだかかんだ言って、実は私は初めてのキャスティングロッドでの投げ。初投げですわ。
船首に立って、フルキャストするのはなんだか楽しい。TVの中の人みたいですわ(笑)
とか言って2投で終了ですけど。
その後は風裏探して城ヶ島方面へ。
ティップランスタートです。
が。。。。
水深27m程度なのですが、最初40gでスタートするも、風が強くて船が早く流れて釣りになりません。
50g使って、やっとギリギリ釣りになる感じ。
まさか50gのみとは。
朝一船長と話した時も風が強かったのですが、「まー大丈夫じゃない?」なんて言って出てきたものの、どてら流しで風を受けて釣るティップランはやっぱりきつい。風もですが、、、めっちゃ寒い(T_T)
寒い上に風が強くてアタリ分かりづらいし、エギは重くてシャクるの大変だしと結構厳しい条件。
ライン100m巻いてあるんですが、気が付くとすぐに100mなくなってスプールがすっからかんに。
それくらい早く流されている。
すると・・・1stヒットはKさん。
ドラグゆるゆるだったせいか、ジーーーーー、ジジーーーーーっとガンガン出てます。
なわけで、Kさんは「これ・・・根がかりじゃねー?」と半信半疑。
ティップ見ているとちゃんとギュンギュン言ってますので、「イカですってー」と言ってたんですが、最後まで「おかしい」と言いながらも・・・・船長が「お? デカアオリだ! 慎重に! 腕一本だよー」と。

船上で写真取れなかったので、帰港後の写真です。

1.35kgの見事なアオリイカ! くぅぅぅ羨ましい~
いきなりテンションUp!!
寒さと速い流れで厳しいと思っていただけに。イカが居る。それだけでホッとした。
そして暫くすると、私にも待望のヒット!
いやーでも小さい。
そして引かない。

スミイカでした~400-500gかな。
まぁーでも嬉しい1パイ。とりあえずボウズ逃れですわ。
その後、またまた釣れなくなるが、アタリっぽいのは何度もある。
けど、乗らない。
船長曰く「とにかく活性が低いから、イカパンチだけなんだよ。そのパンチに合わせても乗らない。
だからアタリあったら少し送り込んでイカに抱きつかせろ」と。
しかしこれがなかなか出来ないんですよ(T_T)
たまーにあるアタリに、体は無条件に即合わせしてしまう。
「だーからダメなんだって(笑)」
と船長に怒られる^^;
そんなことやってっと早くも中盤。
相洋丸さんで一番のサービス「ラーメン」タイム。

うめーーーーー
うちの息子はこの時まで、寒さと眠気でほぼやる気なかったんですが、やっと元気が。
すると、Kさんにヒット! まじかー。
また本命アオリ。

写真は陸に上がってから。
だいたい5-600gかな。
でもほんとポツポツ。
その後、息子がロッドティップにPEが絡んで、完全に縛ってある状態に(T_T)
向かい風が強いから仕方ないとこもあんだけど、まったくーなんて解こうとしていると、
なんと!! ティップが折れた。私の心も折れた。。。。
まじかー。
トップガイドだけだったので、二番目のガイドをトップして仕立てて、私はこのロッドで仕方なく釣り再開。
結果的にこの固めになってしまったロッドが意外と正解だったのかも。
風があり、波も白波が立っている状態。
ソリッドティップだと、あまりにも細かい変化がわかりすぎるのかも。
すると・・・
いつもとは違う「すっ」と引き込まれるアタリにがっちりアワセ!
どんっ!
乗ったー
今度は重い。
が、アオリのようには引かないので、モンゴウっぽいなー
一応、足一本の可能性も考えて、ゆーーーっくり巻いてが、あまりにもひかないので、ビニール袋でもひっかけたか?と疑心暗鬼になりましたが、船長が「おーーーでかモンゴウ」と言ってくれて、やっとホッとしました。


結局この日はこれで終了。
結果Kさんがアオリx2、私はスミイカ・モンゴウ、息子だけボウズ。
まー仕方ないっすね。
アタリの数からすれば、もうちょっと釣れる気もしましたが、送りあわせは難しいっすよ。



結果的にですが、ティップラン素人のKCは来なくて正解だったのかもしれません。
そしてめっちゃ疲れましたわー
朝一から最後までずっと50g。腕パンパン。
それでも久しぶりのティップランは、やっぱり楽しいですね~。
船長と今後の話をしていると、船長考案(?)のヤリイカスーパーライトの話に。
30号のおもり、ツツは3つで、100m前後にいるヤリイカを狙うというもの。
ぜひこちらもチャレンジしてみたいです。
昨日ブログ書きたかったのですが、あえなく眠気と疲れでダウン(^^ゞ
意外と腕がヘトヘトで、キーボード打つパワーが出ませんでした。
スンマセン。
ということで釣行記。
佐島の相洋丸さんから出船です。
ティップラン初心者というか初体験のKC師匠のデビュー戦となるところでしたが、、、、
朝一私達が港に着いた頃に電話が。
「うわー寝坊しちゃったよ。ごめん」と。
散々メールのやり取りして、この日を迎えたのに、ほんと師匠にはやられましたわー。
激渋でもティップラン釣行を計画したのは、師匠の為だったのに・・・(;´д`)トホホ…
私と息子、Kさんの3名で行くことに。
ま、仕方ない。
ということで乗船となりましたが、なんと、私達だけで貸切!
これはこれで大変有難いことなんですが、やっぱり状況的にはしぶーーーいので、もしかしたらサワラも狙うかもよとの事。
早速ポイントへ向かうも・・・「サワラの情報入ったからいくよ~」とのとこ。
最初からサワラっすか!
ポイントに到着するも、イワシなぶらは無く、鳥もまばら。
なんとか近づいてとりあえず投げました・・・が、やっぱり反応無く撤収です。
ま、なんだかかんだ言って、実は私は初めてのキャスティングロッドでの投げ。初投げですわ。
船首に立って、フルキャストするのはなんだか楽しい。TVの中の人みたいですわ(笑)
とか言って2投で終了ですけど。
その後は風裏探して城ヶ島方面へ。
ティップランスタートです。
が。。。。
水深27m程度なのですが、最初40gでスタートするも、風が強くて船が早く流れて釣りになりません。
50g使って、やっとギリギリ釣りになる感じ。
まさか50gのみとは。
朝一船長と話した時も風が強かったのですが、「まー大丈夫じゃない?」なんて言って出てきたものの、どてら流しで風を受けて釣るティップランはやっぱりきつい。風もですが、、、めっちゃ寒い(T_T)
寒い上に風が強くてアタリ分かりづらいし、エギは重くてシャクるの大変だしと結構厳しい条件。
ライン100m巻いてあるんですが、気が付くとすぐに100mなくなってスプールがすっからかんに。
それくらい早く流されている。
すると・・・1stヒットはKさん。
ドラグゆるゆるだったせいか、ジーーーーー、ジジーーーーーっとガンガン出てます。
なわけで、Kさんは「これ・・・根がかりじゃねー?」と半信半疑。
ティップ見ているとちゃんとギュンギュン言ってますので、「イカですってー」と言ってたんですが、最後まで「おかしい」と言いながらも・・・・船長が「お? デカアオリだ! 慎重に! 腕一本だよー」と。
船上で写真取れなかったので、帰港後の写真です。
1.35kgの見事なアオリイカ! くぅぅぅ羨ましい~
いきなりテンションUp!!
寒さと速い流れで厳しいと思っていただけに。イカが居る。それだけでホッとした。
そして暫くすると、私にも待望のヒット!
いやーでも小さい。
そして引かない。
スミイカでした~400-500gかな。
まぁーでも嬉しい1パイ。とりあえずボウズ逃れですわ。
その後、またまた釣れなくなるが、アタリっぽいのは何度もある。
けど、乗らない。
船長曰く「とにかく活性が低いから、イカパンチだけなんだよ。そのパンチに合わせても乗らない。
だからアタリあったら少し送り込んでイカに抱きつかせろ」と。
しかしこれがなかなか出来ないんですよ(T_T)
たまーにあるアタリに、体は無条件に即合わせしてしまう。
「だーからダメなんだって(笑)」
と船長に怒られる^^;
そんなことやってっと早くも中盤。
相洋丸さんで一番のサービス「ラーメン」タイム。
うめーーーーー
うちの息子はこの時まで、寒さと眠気でほぼやる気なかったんですが、やっと元気が。
すると、Kさんにヒット! まじかー。
また本命アオリ。
写真は陸に上がってから。
だいたい5-600gかな。
でもほんとポツポツ。
その後、息子がロッドティップにPEが絡んで、完全に縛ってある状態に(T_T)
向かい風が強いから仕方ないとこもあんだけど、まったくーなんて解こうとしていると、
なんと!! ティップが折れた。私の心も折れた。。。。
まじかー。
トップガイドだけだったので、二番目のガイドをトップして仕立てて、私はこのロッドで仕方なく釣り再開。
結果的にこの固めになってしまったロッドが意外と正解だったのかも。
風があり、波も白波が立っている状態。
ソリッドティップだと、あまりにも細かい変化がわかりすぎるのかも。
すると・・・
いつもとは違う「すっ」と引き込まれるアタリにがっちりアワセ!
どんっ!
乗ったー
今度は重い。
が、アオリのようには引かないので、モンゴウっぽいなー
一応、足一本の可能性も考えて、ゆーーーっくり巻いてが、あまりにもひかないので、ビニール袋でもひっかけたか?と疑心暗鬼になりましたが、船長が「おーーーでかモンゴウ」と言ってくれて、やっとホッとしました。
結局この日はこれで終了。
結果Kさんがアオリx2、私はスミイカ・モンゴウ、息子だけボウズ。
まー仕方ないっすね。
アタリの数からすれば、もうちょっと釣れる気もしましたが、送りあわせは難しいっすよ。
結果的にですが、ティップラン素人のKCは来なくて正解だったのかもしれません。
そしてめっちゃ疲れましたわー
朝一から最後までずっと50g。腕パンパン。
それでも久しぶりのティップランは、やっぱり楽しいですね~。
船長と今後の話をしていると、船長考案(?)のヤリイカスーパーライトの話に。
30号のおもり、ツツは3つで、100m前後にいるヤリイカを狙うというもの。
ぜひこちらもチャレンジしてみたいです。
Posted by Uni at 15:31│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。