ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年08月20日

息子&友達と本牧海づり公園へ~

息子&友達と本牧海づり公園へ~
息子が夏休み計画していた事。
それは・・・
友達と釣りに行く事!
でした。

夏休みの予定をお互い調整して、やっと実現したので、当然ながら?私が連れて行くことに。
場所は本牧海づり公園。
真夏のお盆・・・・釣り座に着くことができかが心配でしたが、互いの予定で午後から。
その為、AMで帰るお客さん合間に場所キープができて無事スタートです。

狙いは「豆・アジ」「カタクチイワシ」などなど。
とにかく楽しく数釣れればいいなぁ~~~と。
基本サビキ。
私はイソメ付けて、キスとかイシモチ釣れれば、夕飯が豪華になるな~と皮算用。

息子の友達は結構釣りは好きで、先週は夏休みに静岡に行って、堤防から、カサゴ・イワシ・アジ・ヒイラギ・ウミタナゴなど、ひと通り堤防ものは釣っているとの事。
頼もしい~
ある程度放置プレーも可? と期待です。
まぁー今日の私は完全ホスト。息子とその友達の面倒を完璧にこなさなくてはなりません。
それと釣果も・・・・。
まぁー前日の釣果見たら、アジはともかく、カタクチイワシは爆っているので、ボウズはなかろう・・・と、かなり楽観的。

これがまさかの裏目ですわー・・・(以下釣行記)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
息子&友達と本牧海づり公園へ~
昼に釣り公園に着くとド干潮。まったく潮位表すら見てきておらず、自分の調査不足を恨みます・・・
とは言っても、この日しか無いんだから、潮位がどうこう言っても仕方ないんですが。
場所取りして、隣の常連さんっぽい方に釣果情報聞いてみると
「朝一は爆釣だったよ~。だけど昼はだめだわ。3時くらいからまた潮動くから夕方はいいんじゃない? 俺はもう上がるから(^^)/~~~」
というアリガタイお言葉。

まさにこれがズバリ。
コマセ撒いても全くのノーバイト。周りも全く釣れてない状況がずっと続く。
息子&友達と本牧海づり公園へ~
うーん。

私はキス仕掛けを投げますが、こちらも若干アタリはあるものの、ヒットまでは至らない。
2時間くらいで、なんとか友達が1ヒット。
息子&友達と本牧海づり公園へ~
イワシ。

私も1ゲット:キス(小)しましたが、針はずした途端にポチャン。リリースです。リリース。

釣れないし、暑いしで雰囲気も最悪な状況に・・・(^_^;)

とりあえず友達と息子をジュース買いに行かせたり、私がジュース・アイス買いに行ったりしたりと気分転換。

どーも常連さんが言ったように、15時過ぎまでは全く釣れそうにない。


すると沖側のポイントが空いたので、場所移動。
これで投げ釣りはフルキャストができる。
とイキガッたものの、内側以上にノーバイト。生きイソメ付けているのに、全くアタリが無いのは悲しすぎる。

そして運命の15:30。
自分たちの場所から向かって左側から、急にカタクチが鈴なりになって釣れ始めた!
「これがわしらの待ってたチャンスタイムやデー!!」
と気合入れてコマセを振る!

が、、、、、、、
3人もコマセ振って、私達のお隣さんまで群れが来て釣れていたのに、わしらにはノーヒット(;_;)
まじか!
確かに、チャンスタイムが訪れるまで、コマセは渋ってました。
誘いも面倒で置き竿でした。
だがそれも群れが入るまでの時間稼ぎじゃないですか。
そんな・・・神様~

だが釣りの神様は無情ですわ。

その後も何度かチャンスタイムはあるものの、我々にはアタリなし。むぅーーー

でもよく釣れているお隣のご夫婦。誘いが絶妙でした。
コマセが無くなったらすぐ補充するのは当たり前。
レンジもどのへんかな~と見ていたら、だいたい10-15mまで下げて、そこからアタリがなければ、2-3m巻きあげて誘い、またなければ上げてと、イワシ達の泳層がどこかは分からないものの、どこでも来い!とばかりのレンジ移動を見せてくれました。
サビキ釣りって、ある程度レンジ決めたら、そのままコマセ撒いてレンジキープかと思いきや・・・これは勉強になりました。
確かにコマセは寄せて釣る釣りだけど、回遊魚はじっと待ってても釣れない時は釣れないですから。

と、分かったのは16時。実はこれが予定していたお開きの時間。
釣れない息子たちは当然ながら「もうワンチャンスくれ!!!!!」
んー
分かった!
あと30分。やりましょう。

というわけで、コマセ追加で売店まで走りました~

戻ってきて、イワシの回遊具合を息子たちに聞くと、
「┐(´д`)┌ぜーーーんぜん。周りも釣れなくなった」
と非常にやばい状況。

すると予想だにしない状況が。
息子&友達と本牧海づり公園へ~
息子たちが"飽きて"コマセを適当に海に撒いていたら・・・
「おおーすごい魚群が! ボラ?」
60cmくらいの巨ボラたちが30-40匹、表層のコマセに群れている!

3人とも、表層のコマセに合わせてサビキを上げ、子供たちはコマセをちょろちょろ撒きながらボラを寄せる。

すると、息子の友達ヒット!
が、速攻でハリス切られる。。。。
まー仕方ない。だって2号だもの。

しかし目の前はボラの大群。絶対釣っちゃる。

と再度バトル再開。

すると私にヒット!!
ドラグゆるゆるにして、ファイト楽しむ。
タックルを息子に貸して、楽しんでもらうことに。
息子&友達と本牧海づり公園へ~
2-3分楽しんだらハリス切れました。はい。

あとはボウズの息子。
自分でなんとか釣りたいと頑張っていると、、、、ヒットーーー!
息子&友達と本牧海づり公園へ~
息子&友達と本牧海づり公園へ~
こちらもセルテートのドラグゆるゆるにして、楽しむ方向に。
絶対抜きあげは無理なんで。

息子と友だちは代わる代わる巨ボラの引きを堪能して納竿です。
もう彼らがずっと「おおー」「くぅーーーー」とかドラグ出して楽しんでいる間に、私はせっせと片付け。
まぁー終わり良ければなんとやらで、子供たちが楽しめたようなら、ホストとしては満足です。

受付の方とも話しましたが、沖桟橋じゃなく、朝一の護岸側が意外といいそうです。
次はそっちを狙うか。足場もしっかりしてますし。

本牧はなかなか爆釣には出会えないんですが、次こそは。
サビキなめてっと痛い目に合いますね。これはこれで修行が必要そうだな~と感じました。











同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
こんにちは

釣果は残念でしたが楽しめたみたいですので良かったですね!

自分も以前サビキで隣の人は釣れてるのに…ってことありましたよ(^^;
Posted by koshi at 2012年08月21日 10:25
こんちはー。

まぁー息子たちは楽しめたようです。私は汗だくでしたけど(^_^;)

サビキ道は奥が深いっすね~

あれだけひとが沢山居るので、その中で自分達が釣る方法・・・難しい~
Posted by Uni at 2012年08月22日 16:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
息子&友達と本牧海づり公園へ~
    コメント(2)