2012年07月29日
イナダワラサ爆釣劇に参戦
いやーお疲れ様です。Uniです。
土曜は予告通り、只今「イナワラ祭り」真っ最中の剣崎沖へ、釣り友連中と仕立て船で出船してきました~
私はスロージギングとテンヤで参戦。
剣崎のめっちゃすごいコマセ船団の中で釣れるか心配でしたが、結果的には「なんとか1本」釣れました!
※※※※※釣行記※※※※※※
朝3:45。真っ暗の中現地「江奈ヴィレッジ」到着。
!!!
100台位は停められる大駐車場は既に満杯。まじですか!
なんとか停められましたが、やっぱ「イナダワラサ祭り」は凄い事になってます(^_^;)
4:30に乗船して、5:30に釣りスタート。
松輪漁港の船、40艘ほどが、一斉に剣崎沖へまっしぐら。

そして1投目。

私はもちろんスロージギング。
息子はジギングサビキにオキアミ付けてスタート。
すると、横で
「きたっ!!!!!!!!」
息子のロッドがギュンギュン絞りこまれてる!
「ダメだ~デカすぎる~助けてくれ~」というので、ジグ回収して息子の取り込み手伝い。
引きはまさしく青物で、見ているだけでも楽しい~
苦労しながらも、上がってきたのは立派なイナワラ!

60cm丁度と言った所でしょうか。
それにしても船中で1番に釣り上げるとは。持っているな~
その後祭りらしく、コマセ組はポツポツと順調に当たり始めた。

私はスロージギングで狙いますが、やっぱりコマセには勝てないか・・・・
そこでスローは諦め、ジグはそのままで、早巻きで誘うと・・・・
「ガツン!!!!!!」
よっしゃーーーーーーーーーー!( ´∀`)bグッ!
RYOGAのドラグがガンガン出て気持ちいい~
油断してちょっとドラグ弱めすぎたのもありますが(^_^;)
なんとかいなしつつ上まで上げて、捕獲!


60cm弱かな~
FalconZ Slowをがっつり。
嬉しい~
ありがと~~イナダちゃん
スロージギングでは過去最大の大きさゲットです。これでも(^_^;)
久しぶりにドラグがでるファイトが楽しめた。
その後、イナダ・ワラサ祭りはコマセでは続き、こんな感じ。

「ちゃんとコマセ撒けば、ポンポン釣れるよ。もうクーラー入りきらねー」
とはKC師匠の談。
「あと何本要る?」
と言うので、3本釣っておすそわけ頂きました~。
え? もっとジギングで釣ればいいやん?
と思うでしょ。
相当頑張りましたが、結論としてはさっきの一本だけでした・・・
マグレなのかな~(^_^;)
横のKさんも不発です(^_^;)

青物不発なら、根魚でも・・・と、ボトムをしつこく狙うことに。
何度かアタリもあり、バラシも3-4回はあったもののゲットできず。
(´ε`;)ウーン…
そんなことをしていると、ジグサビキで息子がカサゴ(小)ゲット。

おいおい。やっぱり根魚おるやんけ~。
くそーやっぱり生餌には敵わないのか。
Kさんはボウズを恐れて、ジグサビキにチェンジ。私もいろいろやってみようとテンヤに変更。

でもこの浮気がダメだったのか、互いに不発は続く・・・(;´д`)トホホ…
再びスロージギングに戻すも、2連続根がかりでお気に入りジグを2ロスト。
もう!!!
結局10時頃には、コマセ組がクーラー満タンになったので、ポイント移動しようということに。
真鯛ポイントなんですが、「恐らく釣れないと思うよ」という消極的な船長を説得して、移動。
(船長は早上がりしたかったようで・・・まったく! )
移動先では案の定苦戦。
というかフラットの地形で、あんまし魚影というか大型の気配がしない。
エサ取りはずいぶんたくさん居るみたい。
私はテンヤで、エコギアアクアのワームを付けてみたんですが、ワームがガッジガジにかじられて、ボロっとなって戻って来ました。ふぐ? カワハギ?
その答えは息子が持って来ました。

カワハギか!
それにしてもナイスサイズ。お持ち帰り~
そうしたら、コマセ組にマルソウダが釣れ始めた。
私もスロージギングに戻してソウダ狙いに行きますが、痛恨の2バラシ。
もはやなんでも釣りたい~
とジグサビキに戻して志の低い釣りを展開していると、



トンボ(ヒメ)祭り~
あれ・・・イナワラ祭りのはずが・・・
でもこれでKさんはボウズのがれ(T_T) 悲しすぎる~
これで終わりかと思いきや、ドラマが。
船首で釣り時間の9割方、船酔いで吐くか寝ていた、通称パタパタさんが何やら釣れている模様・・・
え゛!

真鯛やん!
聞く所によると、気持ち悪いのでコマセ撒いて、なんと6分間以上放置・・・というかほったらかし。
もうコマセも完全になくなり、つけえさだけの状態の時に真鯛がガツンと。
ありえん。
これだけカワハギやらトンボやらが居るのに、エサ取りに食われんで残っていたオキアミを食うとは。
パタパタさんは人生初の真鯛だそうで。。。。それはおめでとうございました。
もう二度とこなん幸運は無いと思います。はい(^_^;)
つーことで、こんなサプライズ(?)がありつつも、お昼に本日は納竿でございます。
結局私はバラシ多数で、取れたのは最初のイナダ1本と、オキアミで釣ったトンボのみ(;O;)
息子はイナワラ・カサゴ・カワハギ・トンボと言った所でヤツはなかなか満足そう。
息子もバラシ多かったなぁ~
港に戻ってくると、あれだけ満杯だった駐車場ががら空きに。
それだけみんな早上がりしたって事なんですね~。
みなさんクーラー満タンになったら帰るって事なんですね。早い船は7時代に戻ってきたようです。
実釣2時間って・・・もったいない。
私的にはあまり良くわからんすけど、せっかくお金払って船乗っているなら、リリースしてでも釣り楽しめばいいのにとか思いますけどね~。ま、余計なお世話ですけどね。
それにしても暑かった。そして途中眠かった~。睡眠2時間で望んだ釣行。
酔っぱらいはしなかったものの、ジグサビキで餌釣りしている間はうつらうつら来てしまいました。
やっぱり私にはルアーやっていたほうが気合いが入るようです。
でも楽しかったし、久しぶりにみんなで釣りってーのは良いですね。



土曜は予告通り、只今「イナワラ祭り」真っ最中の剣崎沖へ、釣り友連中と仕立て船で出船してきました~
私はスロージギングとテンヤで参戦。
剣崎のめっちゃすごいコマセ船団の中で釣れるか心配でしたが、結果的には「なんとか1本」釣れました!
※※※※※釣行記※※※※※※
朝3:45。真っ暗の中現地「江奈ヴィレッジ」到着。
!!!
100台位は停められる大駐車場は既に満杯。まじですか!
なんとか停められましたが、やっぱ「イナダワラサ祭り」は凄い事になってます(^_^;)
4:30に乗船して、5:30に釣りスタート。
松輪漁港の船、40艘ほどが、一斉に剣崎沖へまっしぐら。
そして1投目。
私はもちろんスロージギング。
息子はジギングサビキにオキアミ付けてスタート。
すると、横で
「きたっ!!!!!!!!」
息子のロッドがギュンギュン絞りこまれてる!
「ダメだ~デカすぎる~助けてくれ~」というので、ジグ回収して息子の取り込み手伝い。
引きはまさしく青物で、見ているだけでも楽しい~
苦労しながらも、上がってきたのは立派なイナワラ!
60cm丁度と言った所でしょうか。
それにしても船中で1番に釣り上げるとは。持っているな~
その後祭りらしく、コマセ組はポツポツと順調に当たり始めた。
私はスロージギングで狙いますが、やっぱりコマセには勝てないか・・・・
そこでスローは諦め、ジグはそのままで、早巻きで誘うと・・・・
「ガツン!!!!!!」
よっしゃーーーーーーーーーー!( ´∀`)bグッ!
RYOGAのドラグがガンガン出て気持ちいい~
油断してちょっとドラグ弱めすぎたのもありますが(^_^;)
なんとかいなしつつ上まで上げて、捕獲!
60cm弱かな~
FalconZ Slowをがっつり。
嬉しい~
ありがと~~イナダちゃん
スロージギングでは過去最大の大きさゲットです。これでも(^_^;)
久しぶりにドラグがでるファイトが楽しめた。
その後、イナダ・ワラサ祭りはコマセでは続き、こんな感じ。
「ちゃんとコマセ撒けば、ポンポン釣れるよ。もうクーラー入りきらねー」
とはKC師匠の談。
「あと何本要る?」
と言うので、3本釣っておすそわけ頂きました~。
え? もっとジギングで釣ればいいやん?
と思うでしょ。
相当頑張りましたが、結論としてはさっきの一本だけでした・・・
マグレなのかな~(^_^;)
横のKさんも不発です(^_^;)
青物不発なら、根魚でも・・・と、ボトムをしつこく狙うことに。
何度かアタリもあり、バラシも3-4回はあったもののゲットできず。
(´ε`;)ウーン…
そんなことをしていると、ジグサビキで息子がカサゴ(小)ゲット。
おいおい。やっぱり根魚おるやんけ~。
くそーやっぱり生餌には敵わないのか。
Kさんはボウズを恐れて、ジグサビキにチェンジ。私もいろいろやってみようとテンヤに変更。
でもこの浮気がダメだったのか、互いに不発は続く・・・(;´д`)トホホ…
再びスロージギングに戻すも、2連続根がかりでお気に入りジグを2ロスト。
もう!!!
結局10時頃には、コマセ組がクーラー満タンになったので、ポイント移動しようということに。
真鯛ポイントなんですが、「恐らく釣れないと思うよ」という消極的な船長を説得して、移動。
(船長は早上がりしたかったようで・・・まったく! )
移動先では案の定苦戦。
というかフラットの地形で、あんまし魚影というか大型の気配がしない。
エサ取りはずいぶんたくさん居るみたい。
私はテンヤで、エコギアアクアのワームを付けてみたんですが、ワームがガッジガジにかじられて、ボロっとなって戻って来ました。ふぐ? カワハギ?
その答えは息子が持って来ました。
カワハギか!
それにしてもナイスサイズ。お持ち帰り~
そうしたら、コマセ組にマルソウダが釣れ始めた。
私もスロージギングに戻してソウダ狙いに行きますが、痛恨の2バラシ。
もはやなんでも釣りたい~
とジグサビキに戻して志の低い釣りを展開していると、
トンボ(ヒメ)祭り~
あれ・・・イナワラ祭りのはずが・・・
でもこれでKさんはボウズのがれ(T_T) 悲しすぎる~
これで終わりかと思いきや、ドラマが。
船首で釣り時間の9割方、船酔いで吐くか寝ていた、通称パタパタさんが何やら釣れている模様・・・
え゛!
真鯛やん!
聞く所によると、気持ち悪いのでコマセ撒いて、なんと6分間以上放置・・・というかほったらかし。
もうコマセも完全になくなり、つけえさだけの状態の時に真鯛がガツンと。
ありえん。
これだけカワハギやらトンボやらが居るのに、エサ取りに食われんで残っていたオキアミを食うとは。
パタパタさんは人生初の真鯛だそうで。。。。それはおめでとうございました。
もう二度とこなん幸運は無いと思います。はい(^_^;)
つーことで、こんなサプライズ(?)がありつつも、お昼に本日は納竿でございます。
結局私はバラシ多数で、取れたのは最初のイナダ1本と、オキアミで釣ったトンボのみ(;O;)
息子はイナワラ・カサゴ・カワハギ・トンボと言った所でヤツはなかなか満足そう。
息子もバラシ多かったなぁ~
港に戻ってくると、あれだけ満杯だった駐車場ががら空きに。
それだけみんな早上がりしたって事なんですね~。
みなさんクーラー満タンになったら帰るって事なんですね。早い船は7時代に戻ってきたようです。
実釣2時間って・・・もったいない。
私的にはあまり良くわからんすけど、せっかくお金払って船乗っているなら、リリースしてでも釣り楽しめばいいのにとか思いますけどね~。ま、余計なお世話ですけどね。
それにしても暑かった。そして途中眠かった~。睡眠2時間で望んだ釣行。
酔っぱらいはしなかったものの、ジグサビキで餌釣りしている間はうつらうつら来てしまいました。
やっぱり私にはルアーやっていたほうが気合いが入るようです。
でも楽しかったし、久しぶりにみんなで釣りってーのは良いですね。
![]() シーファルコン ファルコンZ スロージグ 150g |



Posted by Uni at 22:28│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
楽しめたようで良かったですね
自分もせっかくなら時間いっぱい釣りしたいです(^0^)
楽しめたようで良かったですね
自分もせっかくなら時間いっぱい釣りしたいです(^0^)
Posted by koshi at 2012年07月30日 11:24
koshiさん、ありがとうございます!
なんだかんだいいつつも、あっという間の6-7時間でした。
早上がりに関しては、餌釣り師とルアーマンの釣り方の違いもあるんでしょうかね? koshiさん同様、仕立て船メンバーの中では、やっぱりルアー派は時間一杯まで、餌釣りは「もういっぱい釣れたし帰りたい」派でした。
なんだかんだいいつつも、あっという間の6-7時間でした。
早上がりに関しては、餌釣り師とルアーマンの釣り方の違いもあるんでしょうかね? koshiさん同様、仕立て船メンバーの中では、やっぱりルアー派は時間一杯まで、餌釣りは「もういっぱい釣れたし帰りたい」派でした。
Posted by Uni at 2012年07月30日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。