2012年06月30日
干物デビュー
先日スロージギング釣行で釣れた、
・サバ
・トンボ(ヒメ)
・タマガシラ
を干物にしてみました~
ちなみにサバはまだ余ったので、みりん干しです。
網はキャスティングで400円くらいだった。
サバっていつも困るんですよね。
釣れるのは嬉しいんですけど、食べるなら早めに血抜きはしなきゃいかんし、血は付くし暴れるしで、ナイフ持って忙しい船上で、ちょっと迷惑千万。
そのサバが大量に釣れても、「あとでおいしく食べれるから」と思えるようになれば、いいなと思い、干物セット買いました。
作り方は至って簡単そう。
これが一番のキモで、簡単且つおいしい保存食が作れれば! というのが目的です。
1. 「3%」の塩水を作って漬ける。
ペットボトル等で1リットルの水を計り、あとは塩を30g入れるだけ。
大さじ2ハイくらいかな。
2. 30分~1時間ほど漬け、キッチンペーパーで包んで水気を取る
3. 干す
これだけ。
干す時間は、だいたい日陰、風通しの良い所で、6時間くらいとの事。
で、早速昨晩食べて見ました。
サバ・・・まずまず美味しい。サバらしいパサパサ感はありますが、ジューシーな脂が出て、
美味しかった。もうちょっと干し時間長くても良い感じがした。みりん干しに期待。
トンボ・・・Webで干物絶品と書いてあったが、、、、正直小骨が多く食べづらいし、
そんなに絶品でも無かった(T_T)。次からはリリースで(^_^;)
タマガシラ・・・こちらが絶品! これは美味い。身は甘みがあるし、ほどほどに柔らかいし。
ということで、タマガシラは次からは爆釣祈願です。
サバは干物もまずまず美味しいですが、次に控えるサバミリンのほうが、味が付いてて美味しそうです。
![]() 自宅で手軽に干物!干物干し網(ひもの干し網) 3段 サイズ:300×200×400 H-45 |



Posted by Uni at 19:20│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは
サバいいですね!
タマガシラは食べたことないですねー
サバいいですね!
タマガシラは食べたことないですねー
Posted by koshi at 2012年07月01日 16:03
koshiさん、こんちはー。
サバが超美味しく食べられるようになると、キープ率が高まるんですが(^_^;)
でも干物はまぁまぁでした。
あとはサバみりんがうまければ・・・来週試してみますー。
タマガシラは私も初めてでしたが、絶品でしたよー
次からは何匹でもキープっす。
それにしても干物で、魚の価値観変わるって、なかなかおもしろいです。
サバが超美味しく食べられるようになると、キープ率が高まるんですが(^_^;)
でも干物はまぁまぁでした。
あとはサバみりんがうまければ・・・来週試してみますー。
タマガシラは私も初めてでしたが、絶品でしたよー
次からは何匹でもキープっす。
それにしても干物で、魚の価値観変わるって、なかなかおもしろいです。
Posted by Uni at 2012年07月01日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。