2012年04月25日
スロージギング雑感
ども。まだ風邪が癒えないUniです。
先週末に初挑戦したスロージギングの雑感をば簡単に。

■しゃくり
今回の主眼は、「ティップをきちんと弾いて、半回転シャクリをモノにする。」
ことだったのですが、コレが結構難しいですね。
同船された方のしゃくりを見ていると非常にリズミカル。
私は・・・ぎっく、しゃっく。という感じ。
上手い方は、ロッドもほんの少し弾きに合わせてしゃくりあげているのですが、
私はそこまでリズミカルに行かないです。うーん。
あと、私はRYOGAの標準ハンドルだったので、半回転をリズミカルにやるのは難しいと感じました。
パワーハンドルが欲しいなぁ~・・・
コンビネーションも、半回転で巻き上げ、途中でロングフォール入れるくらいしかできませんでした。
次回はもうちょっといろいろなコンビで魅了させたいです。
■ロッドの重要性
これ使ってみてよーーーく分かりました。
ロッドティップの反発力でしゃくるスロージギングですが、私は130gのジグ使用の時に一番「あ! 弾くってこういうことか!」と体感。綺麗にポンポンはじけるんですね。これが160gになると、ポンポンとした弾きから、じわーっぽっ!という感じで、粘り気が出つつ弾いてる感じ。私のロッドはメタルウィッチの633SFで、130g-180gまでなんですが、試しに200gでやってみると、もう弾く感じは無くなってる気がしました。
店員さんの「ロッドのジグ許容範囲の重さだけが使えると思ってください」という言葉は本当でした(T_T)
私はそんな店員さんの話に耳を傾けながらも「そうは言ってもなんとかなるでしょー」と軽い気持ちで買っていたのを反省しきりです。
■ジグ
今回は誰も釣れなかったので、どんなカラーがいいのか、種類はどれがいいのかさっぱり分かりません。
ただ、周りの方や、RISEの原田さん達が使われていたのは、こちらが多かったですね。
tama tvさんの、2WAY spikyや、Falcon Z Slow TT.Chrome killer bee。


人間が先に魅了されちゃうような、鮮やかなカラーですね。
と、さくっと思いついた事を書いたのですが、また何か思いつけば継ぎ足しをしようかと思います。



先週末に初挑戦したスロージギングの雑感をば簡単に。
■しゃくり
今回の主眼は、「ティップをきちんと弾いて、半回転シャクリをモノにする。」
ことだったのですが、コレが結構難しいですね。
同船された方のしゃくりを見ていると非常にリズミカル。
私は・・・ぎっく、しゃっく。という感じ。
上手い方は、ロッドもほんの少し弾きに合わせてしゃくりあげているのですが、
私はそこまでリズミカルに行かないです。うーん。
あと、私はRYOGAの標準ハンドルだったので、半回転をリズミカルにやるのは難しいと感じました。
パワーハンドルが欲しいなぁ~・・・
コンビネーションも、半回転で巻き上げ、途中でロングフォール入れるくらいしかできませんでした。
次回はもうちょっといろいろなコンビで魅了させたいです。
■ロッドの重要性
これ使ってみてよーーーく分かりました。
ロッドティップの反発力でしゃくるスロージギングですが、私は130gのジグ使用の時に一番「あ! 弾くってこういうことか!」と体感。綺麗にポンポンはじけるんですね。これが160gになると、ポンポンとした弾きから、じわーっぽっ!という感じで、粘り気が出つつ弾いてる感じ。私のロッドはメタルウィッチの633SFで、130g-180gまでなんですが、試しに200gでやってみると、もう弾く感じは無くなってる気がしました。
店員さんの「ロッドのジグ許容範囲の重さだけが使えると思ってください」という言葉は本当でした(T_T)
私はそんな店員さんの話に耳を傾けながらも「そうは言ってもなんとかなるでしょー」と軽い気持ちで買っていたのを反省しきりです。
■ジグ
今回は誰も釣れなかったので、どんなカラーがいいのか、種類はどれがいいのかさっぱり分かりません。
ただ、周りの方や、RISEの原田さん達が使われていたのは、こちらが多かったですね。
tama tvさんの、2WAY spikyや、Falcon Z Slow TT.Chrome killer bee。


人間が先に魅了されちゃうような、鮮やかなカラーですね。
と、さくっと思いついた事を書いたのですが、また何か思いつけば継ぎ足しをしようかと思います。
![]() 86時間限定!エントリーでポイント5倍セール開催中!(2012年4月22日10:00~2012年4月25日23:59... |



Posted by Uni at 19:13│Comments(2)
│Other Gear
この記事へのコメント
uniさん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます!
ロッドの感覚はやはり使ってみないとわからないんですね。。。
参考になります。
私はメタルウィッチの634SFを購入しました。
釣り具屋の店員さんと話していて、「しばらくは手に入らないだろうね」
という言葉にリアクションバイトしちゃいました(笑)
その勢いにのってリールはRYOGA BJ C2025PE-SHを購入。
釣りに行けない休日は、釣り具屋をランガンしてジグを集めました。
準備は万端なので、後は釣りに行くだけです(笑)
初スロージギングにチャレンジしたら
ぜひともご報告させて頂きます!
貴重な情報ありがとうございます!
ロッドの感覚はやはり使ってみないとわからないんですね。。。
参考になります。
私はメタルウィッチの634SFを購入しました。
釣り具屋の店員さんと話していて、「しばらくは手に入らないだろうね」
という言葉にリアクションバイトしちゃいました(笑)
その勢いにのってリールはRYOGA BJ C2025PE-SHを購入。
釣りに行けない休日は、釣り具屋をランガンしてジグを集めました。
準備は万端なので、後は釣りに行くだけです(笑)
初スロージギングにチャレンジしたら
ぜひともご報告させて頂きます!
Posted by take at 2012年04月26日 19:05
takeさん、こんばんわー
ロッドは私も同じく「メタルウィッチはだいぶ人気です! この値段ですから売れるのも頷けるのですが、次回ロットはだいぶ先みたいですので、しばらくは・・・」というセールストークに即バイトでした(^_^;)
ロッドは634SFですか~
私の633SFは130gで良い感じでしたので、150g以上でベストバランスな感じかもしれません。まぁでもスロージギングのロッドは、本当にジグ付けてしゃくって初めて体感できるものかもしれません。ま、我々には経験値というものが足りないだけなのかもしれないですが・・・。私の感覚では、エギングロッドなんかよりも、ずっと感性的にわかりづらいものでした。
リールは・・・良い物買いましたねぇ(^_^;)羨ましいです!
道具は本当に準備万端で、あとは行くだけ(笑)
私のような「ぼうず釣行」ではなく、初釣果期待してます!
レポートすげー楽しみです!
ロッドは私も同じく「メタルウィッチはだいぶ人気です! この値段ですから売れるのも頷けるのですが、次回ロットはだいぶ先みたいですので、しばらくは・・・」というセールストークに即バイトでした(^_^;)
ロッドは634SFですか~
私の633SFは130gで良い感じでしたので、150g以上でベストバランスな感じかもしれません。まぁでもスロージギングのロッドは、本当にジグ付けてしゃくって初めて体感できるものかもしれません。ま、我々には経験値というものが足りないだけなのかもしれないですが・・・。私の感覚では、エギングロッドなんかよりも、ずっと感性的にわかりづらいものでした。
リールは・・・良い物買いましたねぇ(^_^;)羨ましいです!
道具は本当に準備万端で、あとは行くだけ(笑)
私のような「ぼうず釣行」ではなく、初釣果期待してます!
レポートすげー楽しみです!
Posted by Uni at 2012年04月26日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。