ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年04月21日

初のスロージギングの結果は・・・

行って来ました!
スロージギング初釣行!
佐島の相洋丸さんから出船です。
初のスロージギングの結果は・・・
朝から予想以上に風が強く、しかも冷たい風で寒い~
沖の瀬まで行くんですけど、大丈夫ですかな・・・

今日はKさんと一緒だったのですが、我々含め船中8名。
あれ?
RISEの原田さんですわ。初めてお会いしました。緊張っすわ。
スロージギングのテクを盗むチャンスです。ふふふ。

っと・・・そんなこんなで1時間ちょいの航海の末、やっと沖の瀬に到着。これが噂の沖の瀬ですか~
って、やっぱり白波立っている(T_T)
相当揺れますが、スロージギングやったろーじゃないか。
期待と不安まじりですが、闘魂バックドロップの160gでスタート。
初のスロージギングの結果は・・・
水深80m。潮は速いと聞いてましたが、意外となんとかなる感じ。
160gで着底とれるか心配でしたが・・・・あれ?

着底分からず根がかり!!!
一投目からか。。。見事にリーダーのノットでブレイク。
初っ端から船上でFGノットを組むことになるとは・・・
実は昨日はじめてFGノット練習して、なんとか手順だけは覚えてきたんですが、いきなり船上実習ですか~
やっぱりまだ10分くらいかかってしまいますわー

そんなこんなで出足くじかれましたが、船上誰もヒット無し。
安心して(?)ノット組めます。

しかし沖の瀬。さすが海中の山。スタート80mでも、あっという間に100mとか軽く突破。
深い。引き重りが結構あるんですね。
しゃくる動作もぎこちなく、ちゃくと弾けてるかさっぱりわからんですが、
周りの方の軽快なテンポをなんとか真似しつつシャクリ続けます。

・・・
来ませんねー。

根魚とかなら、ぱくっと食ってきても良さそうなんですけど。
とか欲望出して、ボトム狙うと・・・はい根がかり。
んなことばっかり繰り返して、早くも4ロスト(T_T)
初のスロージギングの結果は・・・
お気に入りのカラーもロストし、意気消沈。
FGノットの熟練度だけがメキメキと上達していきますわ。

と、そんな折、反対側の方が、
「こんなん釣れましたけど、要ります?」とお魚を頂きました。
初のスロージギングの結果は・・・
頂けるものはなんでも喜んで!
しかしこれなんという魚? 船長は「トンボ」と言っていたそうですが・・・

それにしても沖の瀬は荒れ荒れで厳しいし、釣果的にも反応イマイチなんで、沖の瀬は諦め、州の崎という場所に大移動。

州の崎。

開始から3時間くらい過ぎ、やっとスロージギングの半回転しゃくりもなんとか様になってきました。
ま、あくまで自己採点ですけど。
リズミカルにしゃくることを気をつけていると・・・
ガン!
・・・
痛恨の合わせミス(;´д`)トホホ…

着底から10mは上げていたんで、根がかりって事はまずないだけに、、、、、
ショックでかすぎです。なんとか取りたかった。停滞していた船中の雰囲気の為にも。
でも雰囲気出てきました!

・・・
気合いは入ってしゃくるんですが、ダメ。
ロングフォール+半回転しゃくりと、コンビネーションしたりしてるんですけどねー
フォールで1回だけラインが止まったんですが、それもアワセキレず。
うーん。

船は、州の崎を諦め、城ヶ島沖に戻りました・・・がココもダメ。

結果、最後のポイント「剣崎」へ。
イナダ・ワラサが沸いてて、デカイ鳥山もあるとの事。
期待して行ってみると、これまた見事な鳥山とナブラ。
初のスロージギングの結果は・・・
目の前でワラサがボイル!
所々で、ガポッガポッっとワラサクラスが見える!
全員キャスティングタックルに切り替え、キャストー

・・・・
が、食わない。
なんだか私達の居る左舷は風が向かい風で、うまくナブラまで届かない。
皆さんは、サクサク移動して釣っているんですね。移動して良かったんだ。勉強になった。
ま、私はそれよか、ワラサののナブラが見れただけでなんだか嬉しくなって、投げるより、
「うわーあそこも! また出た!」と童心に還って喜んでしまいました。

結局、イナワラフィーバーも終了して、時間切れ。

とりあえず初陣は飾れませんでしたが、スロージギングがどんなものかなんとなく分かりましたし、
FGノットもほぼ完璧になりましたし、なかなかの収穫ですよ。
次回に向けてある程度自信も持てましたし。

下船後、RISEの原田さんかからお声がけまで頂いて、更に
「ゴメン! 釣れなくて!」
と謝られてしまいました~
いえいえそんな。ほぼ全員ボウズなのは原田さんのせいでも、船長のせいでもないっすわ。
「いやー、スロージギングは一番ボウズが少ない釣りのはずなんだけどさ。こんなに釣れなかったのほんと半年ぶりというか・・・逆に凄い事だよ。ごめんなー」とまで言って頂き、むしろ私達初陣組からすると、「原田さんでも常連さんでも釣れない時だったのだから、我々のボウズはちょっと救われましたねー。我々だけボウズってのが一番悲しいですからー」っと素直な感想でのほほんと出来ました。

さて、初回のスロージギングは不発でしたが、次回こそは!!!
何か釣りたい!



にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
初めまして、いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
takeと申します。

私も去年の冬頃からスロージギングをやりたくて、
道具は一式揃えたのですが、仕事や天候などでタイミングが合わず
なかなか釣行へ行く機会がありませんでした。。。

そんな中、uniさんのブログを見て、自分の事のように
釣行はどうだったのだろうか?と更新を今か今かと楽しみに待ってました。

釣果は残念でしたけど、大きな収穫があったんですね!
やはり「百聞は一見にしかず」ですね!!

GWにでも初スロージギングに挑戦したいと思います。

※uniさんのブログは毎日欠かさずチェックしています。
これからも宜しくお願いします。
Posted by take at 2012年04月22日 00:03
takeさん、初めまして!!!
コメントありがとうございます!

毎日見ていただいてるんですね。ありがとうございます!そして恐縮です。

スロージギングは楽しみにして頂いたのに、残念な結果ですみません(^_^;)

大きな収穫というほどではないのですが、何事も新しい事を始めると、スキルが上がっていくのが体感できていいですよねー。YouTubeみてしゃくり方を研究していきましたが、全然ダメでしたが、周りの方が上手だったので、ずっと見よう見まねで練習のつもりでしゃくっていたら、あっという間に昼でした(^_^;)

是非GWの釣行、頑張ってきてください!
takeさんの釣果楽しみにしていますー!
Posted by Uni at 2012年04月22日 13:14
お疲れ様でした!

残念でしたね…何か難しそうな感じがします(--;

次回頑張ってください‼
Posted by koshi at 2012年04月22日 16:22
koshiさん、こんばんわ!

いやー・・・まだボウズなんで、「このしゃくり方で合ってるの?」という不安はありますが、挑戦し続けて結果出そうと思ってます。
しゃくりはちゃんとしたスロージギングロッドと、ジグの重さが合えば、意外と簡単でした。
ま、それでも3時間くらいは修行が必要ですけど(^_^;)
koshiさんも是非!
Posted by Uni at 2012年04月22日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初のスロージギングの結果は・・・
    コメント(4)