ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2012年04月08日

秋谷漁港でのんびりフィッシング

(一人で)のんびり釣りがしたくて、佐島に出かけてみました。
息子と釣りもかなり楽しいのですが、忙しなくてね。たまには一人も良いかと。

佐島は渡船ですから、いつも"つね丸"さんに電話してから伺います。念のため。
で、朝電話してみると・・・つながりません。
「ま、忙しいんだろ」
と、車を横浜横須賀道路に乗せ、佐島に向かいます・・・・
度々電話しますが、電話出ず。うーんなんか怪しい。
と思いながらも、あっという間に佐島直前。というところで、電話つながった。

「ゴメンねー。今日は渡船できないんだ」

(・_・)

え゛ーーーーーーーなんですとー?

即座にバックアッププランの練り直しや。

スマホくりくりして、調べてみたところ、秋谷漁港が近そう。
行ってみたことは無いのですが、とりあえず釣りしたいので、向かってみる。

到着!
秋谷漁港でのんびりフィッシング
とりあえず着いたけど、予備知識が全然無いので、先端へ。

そこに向かいつつ、エギンガーを発見したので、情報交換(というか私から差し出す情報は無いんですが^^;)。するとやっぱ「全然ダメです~。まっっっったく反応なし。やっぱ時期早いかな~」
との事。
そうですよねぇ~
水温が上がるのは、あと2weekか一ヶ月くらい先かな~

先端は、常連さんと思しき人達が。
秋谷漁港でのんびりフィッシング
スズメダイ、小グレとか釣ってはります。

私はエギがダメそうなので、天秤付けてキス釣りたいなーと画策しているんですが・・・・

とりあえずテトラ脇近くしか空いてないので、そちらに陣取り、沖へフルキャスト!

しばらくすると、アタリや!
久々に魚の感触っすわー。でもちっちゃ!
真っ赤なベラ~
秋谷漁港でのんびりフィッシング

でも蓮チャンは無く、しばらく沈黙。生きエサ(青イソ)っすよー。食うのだ魚たち!
・・・
・・

アタリ無し。おいおいマジですか。

ま、こんな時は海眺めながら一服~
秋谷漁港でのんびりフィッシング

ここ。時間が遅く流れてるな~。癒されるわ。暖かくて。タバコが美味い。
ベタ凪と快晴陽気で、クーラーの上座っているだけで眠くなる。

それにしても全然釣れね。スレまくりポイントなのか?生餌で反応無しって。佐島の近くなのに。

仕方ないので、堤防際からテトラ帯まで、ジグヘッド+ワーム付けてランガン。

端から端まで45分かけて調査終了~。はいっ反応なし。
ちっさいアナハゼとかカサゴとか居そうな雰囲気は満々なんだけどなぁ。
内側の構内も攻めたい雰囲気なんですが、こちらは釣り禁止との事。

仕方なく、投釣り置き竿に戻ってみると・・・あれ?なんかかかってるぞ。
秋谷漁港でのんびりフィッシング
カワハギ~

んー。カワハギって事は、キスとはちょいとポイントずれているのか?
初めての場所なんで、全然わからんのですが、斜め前の江ノ島に向かってキャスト。

するとアタリが。
これは・・・待望のキスかも。
しかし、
秋谷漁港でのんびりフィッシング
キュウセンか。。。。
ポイント的には砂地なんでしょうけど。。。。キスまでもうちょいなのか?

更に遠くへ!! とフルキャストすると、超微細なアタリが。
秋谷漁港でのんびりフィッシング
ハゼ!
超久しぶりに釣った。小学生以来でしょうか。懐かしいし嬉しいけど、食べられるサイズじゃないのでリリース。

お隣の方と談笑しながら釣ってましたが、そのかたが、果敢にも堤防先端に割り込んで、船道+砂浜よりに投げてみると、キス蓮チャンしてました。うわーそっちだったか(^_^;)
でも常連さんに割り込んで釣る勇気も無かったので、ほのぼの一服しながら見守りつつ、この日は納竿。


そ・れ・に・し・て・も・ヤ・バ・イ。。。
なんだか最近、投釣りで竿放置ってのが気持ちよくて仕方ない。
数年前までは「置き竿なんて受け身の釣りは楽しくない」なんて思っていたのに^^;
なんででしょうか。年は?関係ない? 陽気のせいでしょうか? 
ジュースとお菓子とタバコをバッグに詰め、堤防でクーラーの上に座ってのんびりと。
これが居心地良すぎて仕方ない、今日この頃です( ̄ー ̄)

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
離島・烏帽子で秋エギング行ってきた
奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編
奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編
カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り
あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記
冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 離島・烏帽子で秋エギング行ってきた (2017-10-04 22:52)
 奄美大島で釣りしてきたよ SUPルアーフィッシング編 (2017-09-04 22:21)
 奄美大島で釣りしてきたよ 堤防編 (2017-09-02 17:32)
 カマス+ヒラメフィーバー2017 手こぎボートでルアーが楽しい年に一回の祭り (2017-06-12 11:44)
 あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記 (2017-01-02 10:40)
 冬の極太タチウオを求めて!タチジギ行ってきました~ (2016-12-31 11:18)

この記事へのコメント
なんと
秋谷港じゃないですかぁ
詳しくは別途。

アオリいますよ
堤防から釣れるのか分かりませんが(^^;
Posted by ralph at 2012年04月10日 11:54
おおー秋谷ご存知ですか!
私は初めてでしたが、なかなか雰囲気良いとこですね。
テトラの先が良い藻場になってましたし。
エギンガーも数名居ましたから、きっと釣れるんじゃないですかね?
って、、、、アオリはいるけど堤防から釣れるかわからんって???
うはー。どーいうことか是非教えて下さい~
Posted by Uni at 2012年04月10日 12:12
2枚目の写真に墨跡らしきものが…

エサ釣りはしばらくやってないですがのんびりできそうでいいですね!
Posted by koshi at 2012年04月11日 11:01
koshiさん、こんちは。
墨跡・・・そうなんですよー
雰囲気もいいので、ここは釣れそうです。のんびり投げるのには最適。
でも釣りやすいので、シーズンインしたら混みそうなのが難点ですねぇ。
Posted by Uni at 2012年04月11日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋谷漁港でのんびりフィッシング
    コメント(4)