2011年10月29日
秋エギング in烏帽子 開幕
久しぶりに、烏帽子上陸。そう。ここは神奈川の離島・烏帽子岩。
KCとエギングです!
彼の誕生日ということで、お祝いしゃくりまくり大会~
前日の予報では暴風と言ってもいいくらいの、風7mの予報・・・・でしたが、当日平塚港入りしてみると、「あんまし風なくね?」と良い感じ。渡船で烏帽子に渡ると「やっぱ風あんなぁー」とどっちやねん。
とりあえず内側は陸からの北風・強風で釣りにならないので、沖側でスタート。
1投目。墨族3.0号オレンジをフルキャスト。
着底待って、2段シャクリで跳ね上げた後、5回ジャークを入れて誘うと、
ぐいっ
っとアタリが!
すかさずアワセ!
ギュイーーーーーーーーン!!!!!
オイオイ(^_^;)
マジで一投目で来ちゃったよ。
サイズも秋にしてはなかなかの引き。

なんとか抜き上げ成功。 500gですね。
KCも「うぉいーーー。一投目って!」と焦り始める。まだヤツはライン準備中なのでした。
こりゃー今が時合い???
ということですかさず2投目。
フルキャストして、しゃくって誘っていると、
ティップがちょっと不自然に引き込まれる感じがあったので、一応アワセとくかと、ビシッとしゃくると、
ドラグがジーーーーーーーーっと出た。
根がかり?
いや、引いてますーーーーー
これはさっきよりもデカイ。いい引きです。
抜き上げは厳しいので、KCにタモ入れして頂きました~
タモ持ってきて正解やった。

スケールで計ると、800gジャスト。
いいんじゃねーーー。秋シーズンが始まったって感じがしてきました。
横で悔しそうにしていたKCですが、彼にも~


500gサイズゲット~
ほんと、ここは朝一の沖合は活性高い。
沖目の潮目を狙ってると、良い感じで回遊群れが入るんですよね~
しかし、時合いはこれで終了だった模様。
ダメだ。。。全然釣れなくなった。満潮から下げ潮になり潮が止まった。
磯釣り師達もお手上げ模様で、メタルジグ投げたりして気分転換してます。
かく言う私もカサゴ狙いでいろいろやってみますが、ダメ。うーん。
KCは「イメージトレーニング」と言って、この光景。

私はシャクリ倒してみます。。。。。が、KC正解。
1時間以上、なーーーんもなし。
エギングに関しては、KCの昼寝はだいたい当たってるんだよなぁ。さすが師匠。
と、そんなこんなであっという間にお昼。
そうすると、風が弱まってきた。
これなら向かい風ではあるが、内側も攻めれるかも~ とランガン開始。
すると、一投目から結果。

300gくらいかな。
10m位先でしたが、寄ってくるのが見えました。で、そのまま躊躇なく抱いたんで、気持よくゲット。
更に同じ場所で、もう一投すると、

来ちゃうんだなコレが。
同サイズ。
その後、
真下あたりをよーーーく見ていると、見えイカ発見。
更によーーーく見ていると、4-5匹がチェイスしてくる。
何度かトライしていると・・・・・抱きますね~そりゃ。

チビイカ釣っちゃった。
もはやこのサイズはいくらでも釣れます。はい。

沖目で良型の回遊を待っていたKCも堪らず、見えイカを二人で楽しむことに。


楽しい~♪
ここの小イカは猛烈にチェイスしてくるし、ある程度粘れば、抱いてくれるのでいいねぇ~
スレてないんでしょうね。
そんなわけで、14時沖あがりで納竿。
結局私はチビイカ入れれば7ハイ。ちび入れなければ4ハイとまずまずの結果。
バースデイ釣行のKCはチビ入れて2ハイと苦戦。
朝一の準備の良さが勝敗を分けましたなぁ~
そのKCはエギ7ロストと散財。それでも攻めるKC。さずかは師匠。
何度地球に鬼アワセフッキング+ドラグ音でビビった事か、、、、
でもやっぱKCとのバカ釣行は楽しすぎるでしょ。
また来月あたり行きましょう~!!!

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2506
愛機セルテ2506。もうこいつ無しではエギングが成り立たないくらい相棒です。ドラグ音が綺麗で、いいサイズをフッキングしたときに出るドラグ音がたまらなく気持ちいい~。デザインも最高だし。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX AGS86ML-S
去年から秋イカスペシャルとして使い始めたエメラルダスEX 86ML-S。とにかく軽い・振りぬき易い・感度がいいと3拍子揃ってます。息子用は同じダイワのエーギー83MLなんですが、使ってみると差が歴然(って価格からすれば当たり前ですが)。重くて感度が悪くて、これは息子に使わせるのは酷か・・・なんて思ったんですが、どちらかと言うと、エメEXが特別なんですよ。
今回もティップランのような微細なアタリを穂先で見て、2杯目をゲットできました。さすがです。



KCとエギングです!
彼の誕生日ということで、お祝いしゃくりまくり大会~
前日の予報では暴風と言ってもいいくらいの、風7mの予報・・・・でしたが、当日平塚港入りしてみると、「あんまし風なくね?」と良い感じ。渡船で烏帽子に渡ると「やっぱ風あんなぁー」とどっちやねん。
とりあえず内側は陸からの北風・強風で釣りにならないので、沖側でスタート。
1投目。墨族3.0号オレンジをフルキャスト。
着底待って、2段シャクリで跳ね上げた後、5回ジャークを入れて誘うと、
ぐいっ
っとアタリが!
すかさずアワセ!
ギュイーーーーーーーーン!!!!!
オイオイ(^_^;)
マジで一投目で来ちゃったよ。
サイズも秋にしてはなかなかの引き。
なんとか抜き上げ成功。 500gですね。
KCも「うぉいーーー。一投目って!」と焦り始める。まだヤツはライン準備中なのでした。
こりゃー今が時合い???
ということですかさず2投目。
フルキャストして、しゃくって誘っていると、
ティップがちょっと不自然に引き込まれる感じがあったので、一応アワセとくかと、ビシッとしゃくると、
ドラグがジーーーーーーーーっと出た。
根がかり?
いや、引いてますーーーーー
これはさっきよりもデカイ。いい引きです。
抜き上げは厳しいので、KCにタモ入れして頂きました~
タモ持ってきて正解やった。
スケールで計ると、800gジャスト。
いいんじゃねーーー。秋シーズンが始まったって感じがしてきました。
横で悔しそうにしていたKCですが、彼にも~
500gサイズゲット~
ほんと、ここは朝一の沖合は活性高い。
沖目の潮目を狙ってると、良い感じで回遊群れが入るんですよね~
しかし、時合いはこれで終了だった模様。
ダメだ。。。全然釣れなくなった。満潮から下げ潮になり潮が止まった。
磯釣り師達もお手上げ模様で、メタルジグ投げたりして気分転換してます。
かく言う私もカサゴ狙いでいろいろやってみますが、ダメ。うーん。
KCは「イメージトレーニング」と言って、この光景。
私はシャクリ倒してみます。。。。。が、KC正解。
1時間以上、なーーーんもなし。
エギングに関しては、KCの昼寝はだいたい当たってるんだよなぁ。さすが師匠。
と、そんなこんなであっという間にお昼。
そうすると、風が弱まってきた。
これなら向かい風ではあるが、内側も攻めれるかも~ とランガン開始。
すると、一投目から結果。
300gくらいかな。
10m位先でしたが、寄ってくるのが見えました。で、そのまま躊躇なく抱いたんで、気持よくゲット。
更に同じ場所で、もう一投すると、
来ちゃうんだなコレが。
同サイズ。
その後、
真下あたりをよーーーく見ていると、見えイカ発見。
更によーーーく見ていると、4-5匹がチェイスしてくる。
何度かトライしていると・・・・・抱きますね~そりゃ。
チビイカ釣っちゃった。
もはやこのサイズはいくらでも釣れます。はい。
沖目で良型の回遊を待っていたKCも堪らず、見えイカを二人で楽しむことに。
楽しい~♪
ここの小イカは猛烈にチェイスしてくるし、ある程度粘れば、抱いてくれるのでいいねぇ~
スレてないんでしょうね。
そんなわけで、14時沖あがりで納竿。
結局私はチビイカ入れれば7ハイ。ちび入れなければ4ハイとまずまずの結果。
バースデイ釣行のKCはチビ入れて2ハイと苦戦。
朝一の準備の良さが勝敗を分けましたなぁ~
そのKCはエギ7ロストと散財。それでも攻めるKC。さずかは師匠。
何度地球に鬼アワセフッキング+ドラグ音でビビった事か、、、、
でもやっぱKCとのバカ釣行は楽しすぎるでしょ。
また来月あたり行きましょう~!!!

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2506
愛機セルテ2506。もうこいつ無しではエギングが成り立たないくらい相棒です。ドラグ音が綺麗で、いいサイズをフッキングしたときに出るドラグ音がたまらなく気持ちいい~。デザインも最高だし。
![]() 【ダイワ】’10 NEWセルテート2506【メーカー希望小売価格の1... |

ダイワ(Daiwa) エメラルダス EX AGS86ML-S
去年から秋イカスペシャルとして使い始めたエメラルダスEX 86ML-S。とにかく軽い・振りぬき易い・感度がいいと3拍子揃ってます。息子用は同じダイワのエーギー83MLなんですが、使ってみると差が歴然(って価格からすれば当たり前ですが)。重くて感度が悪くて、これは息子に使わせるのは酷か・・・なんて思ったんですが、どちらかと言うと、エメEXが特別なんですよ。
今回もティップランのような微細なアタリを穂先で見て、2杯目をゲットできました。さすがです。
![]() ダイワ (DAIWA) エメラルダス EX [EMERALDAS EX] AGS 86ML-... |



Posted by Uni at 11:55│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
ロストは痛そうですね(^^;;
アオリもご無沙汰なんで何を釣るか迷います-_-b
アオリもご無沙汰なんで何を釣るか迷います-_-b
Posted by koshi at 2011年10月30日 01:04
ロスト・・・彼がロストするたびに「ハイ1000円~」と数えて、5000円ロストを超えたあたりで「渡船代以上やん!」と凹んでました(^_^;)
烏帽子でこの型が釣れると、あと2週間くらいすれば、八景や三浦にも良い型が寄って来そうですね。
烏帽子でこの型が釣れると、あと2週間くらいすれば、八景や三浦にも良い型が寄って来そうですね。
Posted by Uni at 2011年10月30日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。