2013年06月02日
マルイカはじめました
行ってきました!マルイカ初挑戦。
昨日速報版でお伝えしてしまいましたが、とりあえず釣れました♪
では早速釣行記。
-------------------------------------------------------------------------
マルイカ初挑戦に選んだ船宿さんは、葉山の五エム丸さん。
マルイカ実績があるのと、今回は初めてということで、投入機レンタルなどの設備やHPの綺麗さなどを鑑みて、安心感のありそうなとこということで五エム丸さんにお世話になることに。
今回は、Kさんと、Jack@work さん、私と息子の4人で、初挑戦まみれ。
未経験4人で果たして釣れるか・・・・と超絶心配でしたが、
4:30現地着で、なんとか右舷前方が取れました。
これが非常に幸運をもたらすことに。
左舷ミヨシに座られていた方が、非常に親切な方で、移動時などに釣り方・色・誘い・現在のマルイカの状況など、とても優しく・そして積極的に話して頂いて、もの凄くたくさんの情報頂きました。
後で知ったのですが、ダイワの船最前線というブログにちょくちょく出ていらっしゃるkajiさんというお方でした。
初めてのマルイカということで、我々は完全に無知。一通りは事前勉強で知っているものの、渋い状況での釣り方などは毛経験に寄るところがとても大きく、そういったお話をお伺いできること、そしてとても優しく教えて頂いて、速攻吸収して釣りに反映できました。先にお礼させてください~。
と、脱線しましたが、そんな幸運というか、ご親切もあり、慣れない投入機の設置やら、使い方、スッテのしまい方などに四苦八苦しながら釣り開始。
が。
全く釣れず(T_T)
ぶっちゃけ、アタリが全然分からない。
kajiさん曰く、「50号付けてマルイカの繊細なアタリは、まずダイレクトに出ないよ。とにかくおかしかったらアワセる。ちょっとでもいつもと違う重さだったらアワセる。ちょっとでも重いかなと思ったら面倒でも上げて確認」という有り難いアドバイスを頂きました。それでも分からん(^^;)
すると、横でKさんが。
「あれ?」
と言うので見てみると、
げそーーーーーーー!
釣れてるやん。合わせ切れかー
私たちティップランやってるから、ちょっとしたティップの変化に、つい鬼アワセ入れちゃうんですが、kajiさん曰く「禁物」だそうです(^^;)。柔らかいから50cmくらいしかアワセ入れない方がいいそうで。なるほど。
すると、また隣でKさんが「来たかも」というのでゆっくり巻き上げてくると・・・イタ!
ムギイカ! 15cm。ちっさ。
でもこれがマルイカ・ムギイカの本命ですからねぇwww
超かわいい~
が。我々残り3名はしばらく沈黙。
というか、周りも釣れてない。
またまたお話聞きますと、「激渋。ムギイカなんて基本活性高いから、もっとアタリが鮮明にでるはずだけど、今日はかるーく触っているだけ」とのお話。ですが、「そんなときは超デッドスロー」と釣り方を教えて頂きました。
すると私にも!!
ボトム着底後、ライン張っただけの状態にしていると、
ティップが不自然に揺れた!
軽くアワセ入れて、聞いてみると「クンクン」と引っ張っている感覚。
おー。これかー。
と上げてみます。
おーーーーーーーマルイカ!!!
釣れた! 釣れたよ~
カメラに水滴が付いているのは、このマルイカちゃんに的確に狙われた為です(^^;)
コンタクトなのに、顔面に海水噴射x3食らいました。
けど嬉しい~
しかしなんとか釣れたって感じ。
いや、実はこのアタリは何度かあるんです。でも今までは全てアワセきれてなかったって事が分かった。
鬼アワセは必要だけども、激しすぎずってのが必要そう。
その後もチャンスはありそうなものの、、、なかなか取れずに居ると、
息子が「重いかも・・・」と言って巻き上げてきた。
この激渋の中、なんとマルイカゲット!
船長からも「やるねぇー」と激励アナウンス頂きました(^^;)
すると、Jack@work さんにも!
キター!
ムギちゃんですが、貴重な一本。やりましたねー。
と、これで全員ボウズ無し。ほっとしました。
しかし渋い状況には変わりなく、なかなかチャンスが薄い。
投入して、1-2分しゃくって、すぐに魚探から消えるのか、「はいあげてー移動します」となる。
その1-2分の間でも、チャンスは投入直後に集中するイメージ。
実はもっとわいわいと写真撮りたかったのですが、釣っている最中は全く無理(^^;)
そんなことしていたら、わずかなチャンスを逃します。確実に。
てなわけで、手返しの良さが確実に釣果に結びつく釣りということが分かってきました。
そういう意味ではもの凄くゲーム性が高い。
つまりテクニックがものを言う世界。楽しくなってきた-。
私は、この激渋環境で、kajiさんから頂いた「超デッドスロー釣法」を試していると、
ロッドティップのごくわずかな「もたれ」感に何度かアワセを入れていると、
「ツツン」と反応が。
上げてみると、いたーーーー!
初ムギちゃん。
ちっせーけど嬉しいー
すると息子も、ムギイカゲット!
それまで「つまんなーい」って感じだった息子もテンションUp!!!
このあたりから激渋も少しだけ改善されつつあり、アタリが多少出てくるようになってきた。
着底→叩いて誘って即アタリ→アワセる
という流れができつつあるが、なんと言ってもチャンスタイムが短すぎる。
足が速い太刀魚よりも圧倒的にチャンス時間が短い。
結局私はその後ムギx2,Kさんもムギx2を追加して終了と相成りました。
そんなわけで、そのあたりの写真もないのです。はい。自分の釣ったイカの写真する撮っている暇無しですから(^^;)
結果
私: マルイカx1、ムギイカx3
息子: マルイカx1、ムギイカx1
Kさん:ムギイカx3
Jack@work さん: ムギイカx1
では師匠のkajiさんはというと、17ハイ!!!!
さすがです。
本当に腕の差をまざまざと見せつけられました。
だいたいポイント移動して一投目の第一アタリでかけている感じなので、どれだけ我々がバラしというかアワセきれていないということなのか。確かにアタリはある。でもあわせられていないので、そこを取れればツ抜け10ハイの壁は越えられるんでしょぅね。ただやっぱり今年はずっとこんな感じらしく、厳しい戦いが続くみたいです。
ただ腕の差で17ハイまで行くのであれば、できることはまだたくさんありそうです。
それでも初挑戦で全員釣れたし、なんと言ってもkajiさんに教えて頂いた事で、マルイカの戦略的な釣り方が何となく分かってきました。先が見えてきたしもっと次はできるという自信みたいなものも分かった来たし、とても貴重な初挑戦でした。
そして、、、待望のお刺身は・・・
うまーーーーーい。
甘い。
マルイカもムギイカもなんすかこの美味さ。
ゲソのお刺身も絶品。
沖漬けも美味いわー。こりゃマルイカはまりますわな。
また行かねば!
![]() 【楽天スーパーSALE】期間中店内全品最大P10倍!さらにエントリーで最大80倍のビッグチャンス!... |
Posted by Uni at 21:52│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
美味しそうですねぇ〜
ちなみに水深ってどれくらいなんですか?
ちなみに水深ってどれくらいなんですか?
Posted by ralph at 2013年06月03日 13:30
ralphさん、こんばんわー。
味は絶品でしたねー。小さいけど、捌きやすいし、甘みがもの凄くあって、お刺身向き。20cmに満たないイカなのに。
水深は50-70mみたいですね。
メタルジグとかだと、結構深めな印象ですが、50号のシンカーだとあっという間でした。この先30mあたりまで上がってくるらしいんですけど、それくらいの水深で、20-30号のライトな釣りをしたいです。50号だとアタリは本当に微妙でした。
味は絶品でしたねー。小さいけど、捌きやすいし、甘みがもの凄くあって、お刺身向き。20cmに満たないイカなのに。
水深は50-70mみたいですね。
メタルジグとかだと、結構深めな印象ですが、50号のシンカーだとあっという間でした。この先30mあたりまで上がってくるらしいんですけど、それくらいの水深で、20-30号のライトな釣りをしたいです。50号だとアタリは本当に微妙でした。
Posted by Uni at 2013年06月03日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。