烏帽子岩エギング

Uni

2009年04月12日 17:50

乗っ込みマダイを仕立て船で逃し、次は何を狙うかーとKCと話していると、
「烏帽子に渡船で渡って、磯からエギングをしよう!」
という魅力的なオファーが。

烏帽子岩に渡れる事は知っていましたが、磯釣り師がたくさん居て厳しいかもという感じもしていた。
今回はKC他、仕立て船のメンバー達も一緒。
みんなでいけばなんとかなるさという気持ちで挑戦です。


渡船は二つの船宿がありますが、電話の応対がめっちゃよかった"たつみ釣具店"さんへ。

当日弱寝坊したらKCも寝坊、パタパタさんなんて4時には家出たのにまだ着いていない。
たつみ屋さんで「あんたのグループの人が一人迷ってるのよ。電話替わってくれる?」と替わったらパタパタさんでした。
ったく・・・。
今時カーナビ無しってあり得ないんですけど。
そして平塚と茅ヶ崎の位置関係間違えて逆方向に行っちゃうのもありえねー。時間ギリギリ到着。
パタパタさんのおかげで、駐車場から船まで全力疾走。
そしたらおいらが今度飲み物忘れ、ダッシュで買い出し。

暗雲垂れ込めるスタートですわ。


たつみ屋さんで勧められた大平ってとこで下船。

かなーり雰囲気良いです。


が、全然反応無い。

べた凪 + 無風 +快晴 と最高のエギング日和。
ですが、潮が・・・・。超濁り。
朝一はコーヒー色。

おまけに藻が凄い。
1投で藻が絡んで帰ってこない事はない。
それだけ産卵場としては優れているって事なんでしょうけどね。


8時頃には、ヒラスズキ狙いに切り替えたりしてましたが、2バイト後パッタリだし、、、。
(他の方は釣れてました)
むむむ。


堪りかねて9時の磯替えタイムで、先端の磯に移動。
船長やその他の人もすごくいい人で、エギングポイントを丹念に教えてくれました。
が、「この潮の色じゃ釣れないね~」ときつい一言。
うすうす感じていましたが、ダメを押された感じです( >Д<;)

おまけに下船後にタモを船に忘れ、また持ってきてくれましたが
「これ・・・使わんから船に置いといたんだよなぁ。渡してもどーせ使わんやろ( ̄ー ̄)ニヤリ」
とキツイジョーク。

しかし大平よりは藻も少なく、メンバー全員テンション高!

でも釣れません。

まっっっっっっっっっっったくアタリ無し。

途中、カサゴとか狙って見ますが、ほとんどバイト無し。
1バラシ。

結局。2時の帰船まで寝たり、ルアー投げたりして時間潰して帰りましたとさ。
全員ボウズとは。゚(゚´Д`゚)゚。

海は良い雰囲気なんだけどなぁ。


磯釣り師も見た感じ誰も釣れて無いし、帰りの船でも「厳しい釣りになった」と言ってましたから、
海全体に生命感無かったんですね。

また潮が良いときに挑戦したい。次こそは。あー今年はイカさんと会っていない・・・



あなたにおススメの記事
関連記事