あけおめ+焼津旅行のついでの釣行記

Uni

2017年01月02日 10:40

HAPPY NEW YEAR!

ということで事もどうぞ「釣り馬」をよろしくお願いいたします。
最近、釣りは行きつつも、更新頻度が鈍く大変申し訳ありません。

今年も目標は、「釣行後にすぐにブログを書く」です(^_^;)
そんな当たり前の事もできていなかった2016年を反省して、実は年末に家族で焼津旅行に行ってきたので、その釣行記レポです。

とりあえず正月らしく焼津の朝日の写真を貼っておきましょう(汗)

焼津は私は前々から行きたいなと思っていた場所。海鮮が美味しいし、旨い物があると言う事は釣りもよさげな場所と言う事。

そんな中、決定権を持つかみさんがTVの旅行番組で焼津を見て「行ってみたい!」という雰囲気になり、私と息子で盛り上げて、なんとか行くことができました。一泊二日なので、釣りと言っても我が家の場合は出発日の夕方と翌朝の朝練と称した「あさまずめ1時間勝負」だけです。

と言う事でだいたいは「不発」・・・・なんですが、結論から言うと今回はなかなか楽しめました。


焼津に到着してまずは腹ごしらえ。
焼津大好き「Kさん」から、「この食堂が安くていいよ」とご紹介して頂いたお店「小川港魚河岸食堂」へ。
桜エビかき揚げ丼を食べましたが、めっちゃおいしい~

かみさんや子供達は海鮮丼や天丼を食べてましたが、そちらもバリ旨。観光地価格を考えれば相当安いのが有り難いね。
(ありがとーKさん)

さてさて。チェックインまで釣りしても良い許可をかみさんから頂き、小川港・焼津新港をいろいろと見て回りましたが、風が強くて風裏を探すのに苦労。娘も「釣りたい」というのでかなり安全な場所が必要だったので・・・結局食堂の近くでやることに。

遠くに富士山も見えて、雰囲気は抜群。

ですが・・・・まったく釣れない。子供達の為にオキアミを用意してきましたが、それでも釣れない。
しばらく堤防をうろうろしていると、小さい排水の流れ込みを発見。
そこで極小針の仕掛けにオキアミを小さくきっとちょんがけして落としてみると・・・・

カサゴちゃん~

私はハゼ(笑)

この大きさしかおらんわー(^_^;)

もうちょっと大きな根魚居そうなんすけどねー。活性がダメダメですわ。

と言う事で、撤収。ホテル近くで息子ともう一戦してみることに。
嫁と娘はホテルに置いて、てきとうにGoogle Map見ながら堤防へ。

が・・・・風が爆風で、ルアーは厳しい。近くの釣具屋では「カワハギがいいかもよ」と言われたので、あさり餌をとりあえず堤防際に入れてみる。
アタリは確かにあるので息子と「カワハギ! こい!」とせめますが・・・

小さいふぐが無限に釣れるだけ(T_T)

まわりにふかせ釣りの人もいましたが「全然だめ」と撤収しているのを見て、私達も「堤防独占だぜ」とのんきにはしゃぐ・・・わけもなく寒さに負けて撤収です。

-----------翌日早朝-----------------
前日の惨敗具合から、起きるのすらためらったけど、とりあえず息子を起こす。
数回起こしても起きないので、10分経って起きなければ俺も寝ちゃおうと思ったが、ちゃんと10分で起きちゃったので仕方なく(?)昨日夕方の堤防へ。

夜明け前から餌釣り師数人が既におられます。
根性あるなぁー

堤防自体は昨日より風があまりなく釣りやすい環境。
私と息子は「餌は手が冷たいから」という理由だけでルアーでスタート。

私は「コウイカでもいねぇーかな」とエギ。
息子はショアジギやってみたいということで、ジグを投げ倒します。
とは言っても、初めての場。何が釣れるのか全く情報が無い中というのもあり、「1時間やってダメなら諦めるか」という敗戦濃厚前提の釣りです。朝飯もチェックアウトもあるしね。

とは言っても朝まずめ。
シーバスや、いれば青物もつれそうな雰囲気はあります。

私はシーバスもいるかもしれんと、テトラ際、堤防際をジグヘッド+ワームで投げ倒します。

すると、

ガン!!!!

と突然のひったくるようなアタリ!

ゆるゆるのドラグがガンガンでていきます。

が、それほど大きくない。

慎重に慎重に寄せて上がってきたのは、ギリギリイナダクラスでした。

それにしても、エギング前提だったから、PE0.6号、リーダー1.75号と極細。
タモ無しで抜き上げ。
緊張しました。

これに俄然やる気を触発されたのが息子。
なにせショアジギで狙っていた魚を私が釣っちゃったから。
魚が居るというだけでやる気は断然アップ↑↑↑↑↑

私もメタルジグ投げ倒しますが、10投に1回ミスバイトがあるぐらいで、決してチャンスは多くない。

すると息子が・・・・「キター!!!」と。

息子のタックルは、PE1.0にリーダー20lbと、私より遙かに強いのですが、侮ってリーダー結び直ししてなくて中古。
その点だけ心配でしたが、それが的中することに(T_T)

足元まで寄せてきて「うおー楽しい-」とかやっていた時、「さーて抜き上げだー」と言った瞬間、

ぷつん。

「あ゛ーーーーーーーーーーー」

天を仰ぐ息子。

PEとリーダーの結び目からぷっつりと切れてしまいました。
トホホ。

まぁーでも、楽しかったようで「釣れなかったけど、最高に楽しかった」と。
しかし後悔は「なんであと10分朝早く起きなかったのか・・・それが悔しい~。あと10分早起きてれば、2-3回チャンスあったはず。ああーもうー」とそっちに悔しがってる。

これで次回以降の家族旅行のついでの釣行は、私の早起き時間が繰り上げられることになりそうです。(T_T)

と言う事で、これが2016釣り納めとなりました。

最後に釣れて私は良かった。息子もぼちぼち満足で、「また焼津に来るぞ」と誓ってました。
さてさて、2017年の初釣りは何にするか、これから思案です。
その前に、釣り具屋の初売りかな(^_^;)

あなたにおススメの記事
関連記事