昨晩に息子が「釣り行きたい!」と言いだし、嫁のapprove頂きましたんで、息子が行きたいと言っていた佐島へ。
子供と一緒なんで、徳丸さんでイソメとアミを買って、ボウズ逃れしておかないとね。
私自身はエギングで秋イカ釣れれば良いなぁって程度。
つね丸さんに到着すると、既に駐車場が厳しい。人も多数。
どうも乗合船が好況のようで。青物・マダイみたいっすね。
私たちは堤防へ。
堤防ついて、子供は餌釣り。
私はエギング開始。
まだ薄暗い中、一投目。
2.5号のエギ王、手前10m程度の所で、フォール中にラインが走った!
すかさずあわせると・・・・
ノッター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
小さいけど立派なアオリ君。
このアオリ君、、、カンナに掛かってません( ゚Д゚)ヒョエー
エギに噛みついたけど取れない・・・って感じ。
手で剥がしても、けっうガッチリ食いついてました。もの凄い怒ってます。
息子も初めての生アオリに大興奮♪
私も嬉しくてはしゃいでしまいました。
生涯2ハイ目のアオリ君。胴長20cm弱ですね~
有り難く絞めて持ち帰り。
息子も生締め見れて大満足。一度見てみたいって言ってたんですよ。よかよか。
こりゃー家族人数分(3名)程度は軽いか~
なんてタカをくくってたら、その後はさっぱり┐(´д`)┌
小イカは居るんですけど、エギの方が大きいかもってやつらばっか。
近寄ってはくるけど全然遊んでくれません。
息子の餌釣りはというと、こちらも絶好調。
ウミタナゴ/ハゼ/シマダイの子供/ベラなんぞを続々上げてます。
楽しくってしょうがないみたい。
苦手なイソメの針付けも積極的にやってます。
釣果の極めつけは「カワハギ」
これは食用サイズ。
肝がうまそー!
私も餌釣りでそこそこ釣りましたが、食用になる魚種は得られず。
チヌが多く回遊してたので、以前買ったエビ型のワームにジグヘッドつけて狙いましたが、全然ダメ。
で、これを見た息子が「貸してみそ」と言うので貸すと・・・
「カワハギ釣れた~」
え? チヌ用ジグヘッド+エビワームでカワハギのおちょぼ口で釣れた???
やっぱりスレ。でも凄いよな~どうやってスレ掛かりさせたんだろ。。。やるなお前。
その後、餌も飽きたし、シーバスルアーでTop狙ってみるか・・・と、とりあえず投げて見ると・・・
猛チェイス
カモメが!
早巻きで逃げるが、5-6羽が猛追し、ダイブを繰り替えす。
ラインが一回絡んだけど、無事外れてくれました。
「Topはダメだ。ミノーにしてみよう」
という発想がダメだった。
相変わらずカモメダイブ。
今日は鰯が多く、ベイトも豊富なんで、カモメさんが多数旋回してますな。
諦めて餌釣りへ。
時間切れスレスレにこんな魚を息子がつりやした。何これ?
今日はこれで終了。
餌釣り+エギング等々と盛りだくさんでしたが、充実の釣りでした。
息子も喜んでくれたし、アオリ+カワハギの戦利品で嫁も「良くやった」と言ってくれましたし。
いやー餌釣りは良いですね。さすがに食いが。
イソメ恐怖症だったんですが、今日克服できましたし、ルアーの合間に餌釣りも悪くないかも知れません。
しかし・・・
久々に楽しい「釣り」ができました。
佐島はやっぱり楽しいし、癒されます。
船宿の人達もすごいい人ばかりですし。
野島のように、チヌ師に邪魔され・・・・というようなセチガライ釣りはもういやです。
楽しく釣りができる場所に絞って、これからはやりたいなぁー
子供と釣り行って、結局自分が一番癒されたのかもなぁー
また来ようっと。
メジャークラフト クロステージ CRS-862E私のイカ人生は全てクロステージから始まった。1万未満で特に不満を感じない竿ってすごい。
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506W(浅溝タイプ)エギングといえばKixです。この値段・性能でダブルハンドルは素晴らしい。やや重いのが難点。セフィアCI4を買ったら、子供が使用中にリールシートが緩み、海へドボン! PEたぐり寄せてこと無きを得ましたが、浮気したのが原因? ナチュラムの割引率が良いのでお買い得ですね。