家族旅行で千葉へ。
で、子供の強い希望でついでにメバル釣りに行くことに。
(有り難い)
アクアライン降りた後、宿まで遠いので、内房で探すってことで・・・・メバルが居そうな富津の漁港に行くことにしました。
漁港には到着したけど、日曜というのに人が少ない。
「千葉はこんなもんなのかな」と思いつつ、子供と自分のタックルを準備し、いざ開始。
漁港内は風は強いが、凪に近く、水中には海草も見えるし良い感じ。
が、
魚の気配が無い。
アイスジグで始めるが、全く無反応。つーか、魚が一匹も見えない。
ワームにチェンジして、漁港内をランガン。
突堤っぽいところや、ケーソンの継ぎ目、ロープ際、船の周りなどを試してみるが、魚のさの字も居ない。
ということで、富津漁港はジエンド。
釣りは諦め、宿に到着するが、チェックインにはまだ早く、ぽっかりと1時間ほど時間が空いた!
スキアリ!
つーことで、近くの太東漁港へ。
ここも漁港内は凪っぽくなっていて、雰囲気はいい。
今回は自分だけなので、ひたすらアイスジグとワームでランガン。
テトラの穴うちしてでも釣りたかったけど、波が激しく、テトラ側には行けず。
結局、ノーバイトで終了~。魚みてねー。
周りの釣り師の方と愚痴雑談してたら
「今日は2カ所で釣ってるけど、おかしいよ。全然魚影がない。ここらではこんな日はめったにないよ。明日は雪って言ってるし、気象条件と関係あんのかな?」
なんて言ってました。
現地の方も首をかしげるほど、激渋デーだったんですねぇ~
まー私は1時間程度なんで、ボでも痛みは少ない。と、とりあえず撤収と相成りました。
子供も寒さと渋さに勝てず、諦めが早かったし、暖かくなってからですね。
でも千葉は良いですね~
海辺の道をのんびり行きましたが、大小の漁港が至る所にあり、それぞれ釣れそうな感じ。
東京や横浜では絶対無いな~羨ましい。
スローな生活になったら、絶対こういう雰囲気の所に住みたいね。
でも釣り具屋=餌釣りなんで、ルアーマンにとっては苦しいかもしれんけど。
PS:九十九里のほうや、鴨川のほうにも行ったけど、砂浜でしばらく離岸流探しましたが、全然見つからず。
見つけ方が悪いのかな~。未だかつて離岸流見たこと無い・・・・むー