鹿児島&宮崎
戻りました〜
4泊5日の鹿児島&宮崎の旅から秊
家族でゆっくり・・・してきましたが、早い。早すぎる。
月曜から出勤かと思うと気が重い連
といいつつ、気になるので、Webベースで社内LANに繋ぎメールは処理。
一週間で900通も溜まってましたが、なんとか3時間位で捌き、一週間の出来事はCatch upできました。
大きな騒ぎは無くほっとしてます。
まず、鹿児島ですが、初日は指宿。
丁度川の河口と海がぶつかった好条件の場所がホテル。
これは釣りしないといけません牢
そしてロッド等一式を持ってきてます秊やる気満々。
ですが、疲れもあり当日は爆睡。
翌朝6時に子供に起こされ、早速子供と二人で行くことに。
シーバスが居るか居ないかも分からず、お互いルアーをつけスタート。
ですが、、、、やはり釣れない輦
透明度が高いので見切られやすいっぽい。
追ってはくるんですが、食いつくまでには至らないですね。
鯛らしき魚や、根魚も追ってくるんですけどね〜
ダメでした。
翌日は桜島へ。
嫁が見つけなきゃいいのに「海釣り公園あるんだねー」なんて一言で、私と子供に火が付いた!
「いくぞー」
入り口にはヒラスズキが釣れたという写真が!俄然やる気が出る。
が、ダメでした輦(毎回かよ)
隣で餌釣りのおっさんが、小メジナ爆釣でしたが、ルアーは全然ダメ。
1時間程度で撤収〜
んで昨日は宮崎に移動。
知り合いと食事の予定まで3時間程度あり、自由時間って事で、宮崎観光ホテルの目の前にある大淀川に子供と釣行。
でもダメでした蓮(また毎度)
まぁでも橋脚下はアタリも何度かあり、粘れば釣れたかもしれません。
しかし子供が暑さで「帰ろうよー」と言いだし、これも1時間位で納竿。
個人的にはフィールド変更により、釣れるんじゃないかと期待してましたが、仕方ないですね。
ま、釣りのみの旅行ではないし、これ以上やると嫁の機嫌を損ねるのでしゃぁないです。
しかし旅行全体的には癒されました。
景色も海も空も綺麗で、精神的にリセットかかりました。
毎回旅行行くたびに思いますが、正直移住してもいいと思う。
仕事・ローン・ソフトボールの友人達というしがらみ(言い意味で)が無ければ、簡単に移住していたかも。家族を説得して。
正直、今の会社の毎日が戦争のような毎日はどうかと思ってしまった。
丁度旅行中に「プラダを着た悪魔」という映画を見たけど、その主人公と同じ境遇で感情移入してしまった。
忙しい毎日だからこそ、やり甲斐やスキルを伸ばすチャンスがある。
それは事実だけど、カリカリ/イライラしちゃうと友人関係や家族にもそれが乗り移って良い関係とはならないこともある。
映画の終盤では「どっちを取るのか」と恋人に迫られる。そして仕事を取り、最終的にはそれが間違っていたと気づく展開。
実際問題としては誰しもそう選択すると思うけど、やはり最終的にはゆっくりとした生活をしたいですね。生きるに困らないだけの収入を得て、気ままに空いた時間に釣りや野球をして暮らせたらと、ぼーーーーーっとした休暇で考えてしまいました。
ま、そんなくだらない事をいろいろ考えられた休暇はとても良かったです。忙しかったらそんなことは考えもしないでしょうし。
東京に戻ってきたら涼しいので、シーバスの活性は上がって来たのかな?
明日早起きできたら釣り行ってこようっと。
関連記事