久々のスロージギングはメダイ五目! 中深海にはドリームが居るよ

Uni

2015年03月14日 21:29

今日は、ひっっっっっさしぶりにスロージギング釣行に行ってまいりました。

数日・・・というか今週ずっと「マルイカ」と「スロージギング」で悩んでいたのですが、
結局マルイカの釣果がぱっとしない為、消去法でスロージギングに決定しました。

場所は、庄三郎丸さん。
先日、メダイ五目船でキンメダイが爆釣していたし、スミヤキやメダイ、白ムツ、黒ムツなどなどの中深海のおいしい魚達が待っているかと思うと、いつものKさんと「行くしか無い!」と決定しました。


しかし・・・結構ドタバタの出船になり、これが後で私を苦しめます・・・

集合時間のAM6時前に船宿前に到着したのですが、この日はなんとメダイ五目船だけで3艘も出る大盛況。
いちおうスロージギングはミヨシ限定で固定されている為、場所取りもそんなに要らないのでギリギリに来ちゃったんですが、なんだか周りは「いそげー」ムード。3艘出しだから早く来た人から出て行く模様。

なんとか、私とKさんも受付して船に乗り込みました。

が・・・

全てセットアップ完了して、さあ出船と思ったら、船長に
「ここカサゴ船だよ。メダイはあっち」と指摘されるハプニング!
慌てて船乗り移ることに。
※当日いらっしゃった方、船まちがえるアホはこのブログの作者です(ToT)

でも最初に指定された船はここだったんだけどなぁー
周りの人(エサ釣り)もどうも手巻きが多くて、
「水深200mとかやるのに、エサ釣りで手巻きってありえねぇ。 根性あるなー」
と薄々「おかしいな」とは気づいていたんですが・・・(;´д`)トホホ…

てなわけで無事カサゴじゃなくてメダイ五目狙いで出船できました。

しかし、このバタバタ劇で、忘れ物に気づいた。
「( ゚д゚)ハッ! アネロン(酔い止め)飲むの忘れた!」

時既に遅し。頑張るしかありませんね。

1時間ほど走って、ポイント到着して、やっとこさ1投目。既にAM8時。

水深は280mほどで、棚は上から160-180ぐらい。
ということで、フォースマスター400で電動スロージギングです。

1投目は船長の指示だなに合わせてしゃくっていると、
「ゴゴゴン」と当たり。
ですが、もう引きで分かります。奴だと。

なんとサバダブル。
しかも細いからお持ち帰りも微妙なサイズ。捌いて餌にする分にはいいんですが・・・

Kさんも!

船中でも盛大にサバ祭りで、餌師の人たちも望んでいない大漁。

私もそっからずっとサバに抱きつかれまくり。


写真撮るのも面倒なくらい爆釣で、結局サバは12本も釣れてしまいました。
つーか、着底までジグが落ちない。
280mの水深に対して、100-200mの幅でサバが居て、その100mを無事通過できたものだけが、ボトムにコンタクトできる。

鯖層を突破するために、200gスタートで、結局300gまでジグを重くする必要がありました。
それでも釣れちゃうんですけど、釣れる確率は下がります。

この日は助手のお兄さんが居たんですが、彼がスロージギンガーで、いろいろと的確なアドバイスを頂けました。
その中に
「ボトムにはドリームが詰まっているので是非狙ってください」と。
「ドリーム?」と聞くと
「ユメ(夢)カサゴです。ドリームですよ~。それにキンメもメダイもスミヤキも白ムツ、黒ムツも釣れますよ」
と楽しい会話をさせて頂きました。

そこまで狙えるなら、スロジギとしてはボトムでしょう。

早速ボトムをネチネチっと攻めていると、極小のアタリを取りました!
で、上がってくると・・・・ドリーム!!!

ユメカサゴちゃん。
赤いというだけでこの日は嬉しい~。
けどサイズが・・・。ジグと同じ大きさかい!

そして隣のKさんもやっぱり・・・ドリーム!


でもドリームありそうな予感。
するとまたもや微細なアタリをゲット!

ギンメダイ

すると隣も・・・


うーむ。これはちょっと美味しくない魚。白ムツか!と期待したんですがねー。おひげがある食べても美味しくないお魚でした。

しかし、魚の活性はすこぶる高く、ワクワク感がかなりあります。

私もノリノリで、水深280mをスロジギでぴょんぴょんシャクリ上げてみると・・・
「がつーーーん!」というアタリを取れました。

間違いなく今日一!
助手のお兄さんも「おおおおーーーー!」と駆け寄ってくれました。
二人して「なんだろうねー」とワクワク。
すると兄さんが「深海には"さ・め"が居ますからねー」と一言。

あ。この暴れっぷりはサメかもーと心配になっていると、、、、
さめーーーーー!!!

ツノザメというらしいです。
ジグを救出するために、タモ入れとサメ固定までしてくれたお兄さん! サンキューでございます。
電動リールとはいえ、280mから70cmクラスのツノザメを上げてくるだけでもかなり疲れます。
ふぅー

するとKさんのほうは・・・

黒ムツゲット!

いいなぁいいなぁ~。美味しい魚。

私も頑張りますが・・・なぜかちっさいものクラブ。

待望の白ムツですが、ちっさい・・・20cm。

むむむ。

しかしここでハプニング。
さすがに水深が深いと、二枚潮もあったりして、エサ釣りの方とお祭りもちょいちょいあります。
そして、なんと5名でおまつりがあり、私も巻きこれてしまいました。
もうぐっちゃぐちゃで、ラインを全員切ることに。
しかし私は150mくらいロスト。
そうすると電動リールにラインが残っていないわけで・・・・

渋々オシアジガーにスイッチ。(つーかこっちが本来のスロージギングだけどね)


手巻きで280mは辛いよー
と思ったら、意外となんとかできました。
が、、、アタリ遠のいてしまい・・・
「ラスト10分ねー」という船長のアナウンスの時に、なんと高切れ・・・
またもや150mくらい水没してしまって、ラインキャパがなくなり終了でした(ToT)

Kさんは終了間際に黒ムツゲットでニコニコ。

クーラーボックスの差が歴然。


(;´д`)トホホ…
「メダイ釣れたら・・・」と30Lクーラー持ってきたらコレだよ(T_T)
10Lのクーラーで十分だったし・・・
やっぱり取らぬ狸な心配は逆効果だなぁー。

と、久しぶりのスロージギングは、お土産という面では残念な結果でした。
釣りという面では、だいたいどの時間帯でもどっかでアタリは出ていて(サバ含む)、楽しい釣りができました。
そういう意味では満足。

しかし、、、ドタバタでアネロン飲み忘れて、実は終始船酔い状態でした。
いつ吐いてもおかしくない感じでしたが、なんとか最後まで乗り切れたのは「ドリーム」なのかな(^_^;)

船中でも結局キンメはほぼゼロ。
メダイは結構上がっていましたが、ジグでは私の後ろのスロージギンガーの方が1本取れただけで、なかなかメダイらしきアタリも無かったのは残念です。
欲を言えば、スミヤキが欲しかったなーと。
次回チャンスがあれば、また挑戦したいと思います。

はぁー船酔いと、ミヨシ+うねりで体力ボロボロ。
Kさんお疲れ様でしたー。



あなたにおススメの記事
関連記事