マイクロフィッシング~

Uni

2013年09月23日 23:05


かみさんのお見舞いの前に、ちょろっと家族で釣りしてきましたー。
三連休もずっと見舞い漬けってのも、子供たちには可哀想ですし。
思い付きではありますが、以前買った超コンパクトロッド
アルファタックル(alpha tackle) TRGR Aシャフト nano A-568L
を使ってみたかったし。


とは言いつつ、餌釣りとなると餌の確保が難しいのですが、今回はとりあえず冷凍庫に残っていたオキアミパックだけで出撃。場所は以前ハゼ釣りした臨港パークでございます。

スナップサルカン+針という超シンプル構成。

サルカンを錘替わりにしてと。袖針ちっせー。それくらい狙いは小さいです。
私的には、3-5cmのメバルが釣れれば、水槽的には欲しい。

とりあえず橋の下=日陰あたりを狙って、深場(と言っても1mくらいかな)やってみますが・・・
周りもがっかりするほど釣れてない(^-^;

てきとーに位置をずらしながら、ポイント移動してくると、どシャロー:水深20cmくらいのところでキラキラと魚が。
おっしゃ、ここや!
とウキ調整して流してみると、食ってくるところが見える!

ハイツレター

おー。コトヒキ。

ここは1か月前は、ハゼ大量ゾーンでしたが、この季節はコトヒキゾーンなんですね。

息子も~

楽勝。

結局20匹くらいは釣れたかな。
3cm-5cmくらいのコトヒキの赤ちゃんたち。マイクロコトヒキはぎざかわゆす(古っ)です。

子供たちが釣りする場所として、また釣果も良くて、ここ臨港パークは最高ですね~
ただ駐車場が、30分250円と、横浜駅地下の一等地か!と言うくらいぼったくり駐車料金なのが痛いけど。


のんびり昼飯食いながら、釣りして、遊んで子供たちは大満足。
柵があって安全で、階段あって座れるし、親としてはいうことないですね。
飽きれば芝生と公園があるし。

で。あと試したかったロッド=トラギアの方ですが、完璧ですね。
車に置いておく釣り具として。
コンパクトはもちろんのこと、ちょい釣りとしての感度もいいし。
3cmのコトヒキでも、プルプル感じれるのは◎。
もう一本、よくあるファミリーフィッシングロッドも持ち込みましたが、感じ今三つ。
こちらは20cmくらいの魚が釣れればOKですが、3cmではさっぱりわからんので。
トラギアがあれば、思い付きで釣りができそうです。ふふふ。

【ポイント最大5倍!9月24日(火)PM23:59まで】●エイテック トラギア Aシャフト nano (ナノ) ...
価格:8,970円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事