台風前にスロージギング出撃してみた

Uni

2013年09月15日 22:59

いろいろとバタバタしていたんですが、「この日しかない」という事で、
Kさんと息子と、スロージギングに出撃してみました。

いつもの宇佐美港・二階屋丸さんです。

いやー大変でした・・・。釣りでもバタバタ(T_T)

*****釣行記******

AM5時集合ということでしたので、車で向かっていると、、、、ポツリポツリと雨が。
「まー霧雨みたいなもんだし」
と軽く見ていたら、
ザバーーーー
あっという間に豪雨(T_T)
土曜はまだ台風前で、天気予報も晴れでしたが…まじでー
レインウエア持ってきてない。

急遽、コンビニに寄ってカッパ購入。
コンビニの時点では、また雨が上がって
「もしかしたらこのまま雨あがるんじゃないの?」
とか思いましたが、Kさんから、
「500円ワンコインけちって後で後悔したくないよねぇ」
と言われ、確かにとうなずき。

で、なんとか無事出船。


が!
息子用に買ってきた餌(オキアミ・イワシなど)を全て忘れてしまった(T_T)
息子のテンションダダ下がり・・・・
「スロージギングもやってみたい」と以前言っていたので、仕方なくスローやってもらうことに。
やらかしたわー
ほんま申し訳ない。

スロージギングのほうも、本当はワラサもちょろっとやろうかって船長と話していたんですが、ワラサが絶不調のようなので、根魚中心で根回り狙うとの事。

でしたがー

船中全然アタリなし。

こんなとき餌釣りしてくれていると、魚の反応があるだけ釣り人のテンションが保てるんですが、
私の失態によりそれもなく・・・・
ワラサ用に持ってきたエビングでもやってみっか・・・

と、試すも、微妙にアタリはあるが、つつかれている程度な感じ。
がっつり食われることは無かった。
エビングはほぼ初めてでしたが、やっぱり天秤絡みが結構多い。
気を付けてサミングしてゆっくり落としたりすれば絡まない確率は上がりますが、
技術が無い為か、小心者の為か、釣れていないからか、
しゃくっても「どーせ絡んでいるんじゃないのか?」と半信半疑で、なかなか信頼できず。
30分くらいやって諦めてしまった( ;∀;)

それよりも・・・雨。

しとしと降るというより、豪雨。トホホ・・・
スロージギングはロッドワークとしゃくりが命ですが、まぁー雨合羽ではもの凄い違和感が。
邪魔だー。脱ぎたいが脱げない。
多少雨が上がっても、雲はいつ降ってもおかしくなく、脱げない。

すると、やっと私に待望のアタリ!
根魚狙いなんでロングフォール中心だったのですが、あまりにも釣れないので、しゃくり中心にしてみたら、
「コン」
おー。
でもちっさ・・・

ジグよりはちょっと大きい、アヤメカサゴ。
アタリジグはシーファルコンのスーパードレイン。初めて釣れましたわ。

チャンスタイム到来?
船長に「要注意」と言われるほどの根に入った。
しゃくっている途中で、ジグが岩に当たってごつごつするほど。
根がかり超ヤバいポイントですが、私は集中してロングフォールを徹底。
すると・・・
「ゴン! ガツン!」
ヨシ!
アワせたよー

グングンという引きで根魚確信。
慎重を期して船長にタモ入れして頂き、ゲットー!

カンコ。うっかりカサゴですね。
1kgはいきませんが、うれしい一匹。煮魚がおいしそー
アタリジグはやっぱりスロースキップのFreq。マジョーラパンダという根魚絶好という話のカラーでした。


するとKさんも!

おおー。ナイスサイズ。同じくらいですかね。

と、息子が「つまんね」と拗ねている横で、ひらめいた。
最初に釣ったアヤメカサゴはリリースサイズですが、浮き袋膨らんじゃって死亡しちゃったので・・・
「海に帰すくらいなら、捌いて切り身を餌にしては?」と。

早速つまらなさそうにしていた息子のタックルを、餌釣り用に変更して、Try。
4切れくらいにしかならなかったけど、

1投目でガツン!

オキメバル~。25cmくらい。キープです。

アヤメカサゴの切り身は速攻で無くなってしまったので、次なる刺客を投入です( ̄ー ̄)

プニイカ。
ケミホタル25を装着すると、光ります。
深場の80m以深で使ってみたかったんですよねぇ。
ということで、投入するとー・・・

着底直後に速攻釣れてる~(笑)

小型のサバ!!
普段ならいらねーサイズですが、今回は餌が無いので、再びわらしべ長者になるべく、サバの切り身にして、息子は餌釣り続行。

これが釣れる釣れる。

トンボ(ヒメ)ダブル。

Kさんも、スロージギングで

トンボダブル。

私は「ふっふっふ。この引きは違いますよ」と言いつつ、

マジか~(笑)
まさかのトンボダブル。

息子は10匹は釣ってました。トンボ。
てな感じで、終了でございました。
Kさんは途中オニカサゴ(小)も追加してましたが、写真取れず。(スンマセン)

なんだろかー。この日は。
トンボの活性が異様に高くて、根魚が食う前にアタックして釣れてまう感じ。
でもタフコンの状況だからこそ、腕でカバーせなあかんのでしょうが、
なにせ雨と、餌忘れという予定外が続き、私もなんか公私ともに慌ただしくて余裕がなく、
終始バタバタでした・・・(ノД`)・゜・。
ブログの更新もあんましできてないし。申し訳ない~

今度はもっと余裕持って来たいなー。
でも来月はそろそろティップランですね。秋の新子を数釣って楽しみたいものですー

ま、朝一降ってなくて、カッパなしで行って、途中からスコール状態よりはマシでしたね。
ワンコインで買っておいて正解でした。
そういう意味では恵まれた釣行ではありましたが~

あ。そうそう。収穫も。今回はやっぱりプニイカ。
これは釣れる!
今回はまだ大きいの釣れませんでしたが、魚さえいれば一発で食います。
だいたいが着底直後にガツンと食われるケースが多い。
食わないときは見切られているのか、なかなか漂わせても食わないので、
10m以上巻き上げて、違う場所に落とし直すとガツンって感じでした。
まー今回はサバとトンボだけでしたが、他にも食ってきそうな雰囲気満々。
あとやっぱりワームだけあって餌もちが最高なのも◎。

 【メール便 ¥70 発送可】 ※激臭イカエキス大量配合!※超ソフト・リアルな誘い!※カラ...
価格:384円(税込、送料別)



シーファルコンよりスーパーディープ完全対応、ドレイン(溝)システム搭載の新型ジグ スーパード...
価格:1,890円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事