初挑戦 !中深海スロージギング釣行記

Uni

2013年07月13日 23:44

中深海デビュー!!


と言ってもお試しではありますが、伊豆の宇佐美港 :二階屋丸さんにお世話になって、チャレンジしてみました~

前日は暴風でやや心配でしたが、当日はまさかの凪。

うねりもなく、初島の脇から昇るご来光が綺麗。
いやいや、ほんと船での釣りは癒されます。

ジグは先日買った、スロースキップ Freq と、ガーキーx1。
深海向けにグローを蓄光中です(^-^;


さっそく220mのポイント到着。
さーーーーて第一投。
なんとか無事着底までジグ落せて、しゃくっていると、
10m位まで巻き上げたところで、いきなり
「ぷつん」
PEラインがふわーーーーっと・・・(@_@)
ん?
根がかりは100%あり得ないんですけどーとライン巻き取ると、100mも巻けてない(T_T)
ラインも新品だし、高切れも100%無い。
どー見てもタチウオにやられたとしか・・・

トホホーとうな垂れる私を尻目に、一緒に釣っているKさんは、
「こっちは乗ったよー」としたり顔。
くそーと思っていたら、あちらも
「ぷつん」

ありえねーと驚くKさん(^-^;

船長曰く、タチはあんまいねーからふぐかな。たまにやられるんだよ。
との事。
うはー・・・それにしても私は2タックル持ってきたうち、すでに1本はライン残が100mちょいになったのでラス一。
そして、いきなりスポットグローのスロースキップ Freq @2500円をロスト、、、、
開始10分せずに、いきなり6000円ほどの資産が海に消えました(T_T) まぢかー
中深海こえーっす。

船長から「ここは止めよう。また切れたらだめだから」と違うとこに移動。
私はだいぶやる気失ってますけど(笑)
まーそんなこと言ってもいかんので、ラストタックル オシアカルカッタ投入してスタート。

ロッドが200gまでのスローシャフトMですので、激しくしゃくり入れても弾かないので、基本はロングフォールと、べた底付近をリフトフォールのみで誘う。すると・・・

フォールでグンっと重くなった。
すかさず合わせると、ずっしり乗りました~
アカムツ?
船長から「口が弱いから慎重に」と言われていたので、220mの水深からじっくりあげてきます。
それにしても上まで長い・・・重い・・・
そして上がってきたのは、
「お! マトウダイ!!」

と思ったら、的がないから「カガミダイ」なんだそうです。
珍しいようです。はい。

ということで、初・中深海ゲットはカガミダイ。
いやー楽しい!

Kさんも「キタ!」
ということで、竿先見てますと・・・彼。彼です。

バーサー。すでにこのころはx3くらいは釣られてました(^-^;
Kさんはライン切れてからついてない。

どうも10m以上上げるとサバの餌食になり、また着底までの間に勝手に喰われていることも多い
しかしこのサバ。めっちゃメタボで美味そう。
ということで、私もお土産目指して、青物カラー投入。


すると・・・
またボトム付近でロングフォール繰り返していると、竿先を上げきったところからフォールさせるはずが、ラインがたるむ。「ん!? もしかして?」とすかさずフッキング!
キターーーーーー
ガン!ガン!
と引き込むパワーは前回のカガミダイ以上。

青物でも根ものでもない感じ。
「真鯛とか・・タイ系?」と予想を立てていると、上がってきたのは、

また君かー(笑)
先ほどのカガミダイを2まわりでかくした奴でした(^-^;

良いんです。
Kさんはサバ地獄で苦しんでいる中、カガミダイうれしいんです。
が、
できれば赤い魚(アカムツとかーキンメとかー根魚とかー)が釣りたいんです。
船長も「ボトムに良い反応出てるんだけどなー」とぼやく始末(^-^;

そして、釣れていれば楽しい中深海も、釣れなくなると、「はいあげてー」の一言が相当つらい・・・
240mとかから、250gのジグ回収は、自宅でラインまき直し1回分に相当する労働を常に繰り返すことですからねぇww
仕方ないとはいえ、重労働なわけです。

前日の夜更かしがたたり、二人とも睡眠2時間だしー

昼寝日和(笑)


私は凪+天候最高の状態を満喫。すげー気持ちいいんですものー



その後結局、開始3時間ほどで、我々の体力が尽きて、Kさんと二人で結論出しました。
「船長。ギブアップで(^-^;」
ということで、いつもの50-100mのラインで遊ばせて頂くことにしましたー。

すると早速Kさんが、

かわいいながらもホウボウ。赤い! それだけでうらやましい~

が、、、、ここでもサバ祭り


ジグがおちねー(#^^#)
釣れないよりは良いんだけどねー

そこで毛色の違うジグを試してみました。
Sea Ride。
ワインドみたいにしゃくるジグ。これでアピール。
すると一発で、がっつーーーん。
よっしゃー!
なかなかのファイトだし、船長からも「期待していいー?」と言われ、
「今までとは明らかに違うから楽しみですー」
と軽快な会話の中、答えて上がってきたのは・・・・

40cm超のエソ・・・・キミかー( ;∀;)
ちゃうがなー

とか言いつつ、一投1バイト・・・まーサバですけど・・・が続き、
「じゃーこれがラスト1流しね」というアナウンスが入る。
まーサバばっかりだけど、こんなものかーと言ってると、
私の2Way Spiky が「ドン」と当った!!
ガッツリ合わせましたー
が、
最初、ブルブルっと引いていたので、「またサバやー」と船長と話していると、
途中から引きが明らかに根魚系に。
船長からも「最後に赤いのとってよー。頼むよー」なんて声援かけられ、
上がってきたのは!!!!

オニカサゴーーーーーーーー!!!!

よっしゃーーーー! あざーす!
超嬉しい~

運よく顔の目の前にジグが落ちてくれたんだと思いますが、うれしいっすわー。
中深海で釣ったわけじゃないけど、最後に赤いのが釣れて良かった。
船長は片手間にスローやって、アヤメカサゴ他ゲットしてましたし、負けずにε-(´∀`*)ホッです。

最後の最後にKさんはまたサバってましたが、これでこの日は納竿でございます。
いやー暑かったし、初っ端から二人して150mくらいライン切られたので、先制パンチ喰らいましたが、最後まであまり途切れること無く(サバが)釣れて、また時々ゲストが釣れて良かった良かった。
ただ中深海は釣れますね。アタリは一投一バイトがあることはあるので、やはりプレッシャー低いのかなと。
そして実は餌づりはもっと釣れるのではないかと感じました。
ルアーでは体力が結構辛いけど、電動なら( ̄ー ̄)ニヤリ
電動でロングフォールジャークくらいはできますし、時々餌づりしたらもっと釣れるかもしれません。
次はそんなあんばいで臨んでみようかと。

Kさん、暑い中お疲れ様でしたー
またこれを教訓に、中深海行ってみましょうー。

【別注カラー】「誰にでも楽に釣れる」がコンセプトのディープライナー スロースキップ フレッ...
価格:2,750円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事