1年ぶりのタチウオジギング

Uni

2012年12月23日 21:25


行って来ました。一年ぶり。
太田屋さんのタダ券握りしめて、タチウオジギングです。

朝早く起きて、左舷後方のトモが取れました。

太田屋さん久しぶりですが、ここは本当にアットホームで、船長も女将さんも良い人で、なんか「帰ってきたよ」的な気分になりました。ほんと誠に勝手な感慨っすけど(^_^;)

さーて出船。

この日のポイントはそんなに遠くなく「20分くらいで着くよ」との事でした。
確か去年とかは40分くらい走っていたイメージで、キャビンで寝てましたけど、今日はずっと座っててOK。
風もそんなないし、凪ぎいてますし、東京湾としては絶好の条件。

ポイント着いて一投目。
下の方5mくらいまで反応出ているということで、10mくらいを丹念にシャクってみる。
が・・・こないね~。
餌づりの人はバンバン当たってるので、魚は居るんです。
ということで、10回ワンピッチして、1秒静止、また10回・・・って感じでシャクってみたり、
20回ハイピッチでシャクって、静止、フォールとかして、イレギュラーに誘ってみると、
フォールでラインが止まった!
すかさずアワセると・・・

ギュンギュン!!!

おお! キタ━(゚∀゚)━!
懐かしのトルクフルファイト。

スロージギングタックル(スローシャフトのM)で望んだのですが、大型のファイト確信する引き。
ライトジギングロッドだったら、もっと絞りこれて大変なはずでしたが、さすがスローシャフト。
良い感じで粘りこんでくれますわ。

70m巻きあげて上がって来ました~

指4本サイズの良型タチウオくん。
ありがと~~

とりあえず一本取って、坊主のがれ確定。
朝一でこれなら良い感じで行けそうかも。

と安心したのが悪かったのか。。。。


この後、ガツンと合わせた後、なんとリーダーをカットされ、アタリジグをロスト。
そして再出発したと思ったら、今度はPEのほうを切られて、ノット組み直し( ;∀;)
こんなことやってっと、朝一のチャンスタイムを逃す~と焦り全開です。
案の定、餌師はバリバリ全開モードで1投1匹モード。
ジギンガーもポツポツながらも、淡々と釣果伸ばしてます。

こちらもリーダー直して再投入。

が、アタらない。。。。

スローにしゃくったり、タダ巻きしたり、いろいろしてますが、、、、うーん。
見かねて船長がレクチャーしに来てくれました。
早めのワンピッチがいいよというので真似すると、、、、、

ガツーーーーーーン

やっときた~

2本目。嬉しい。嬉しいけど、出遅れ感満載なので、さっさと写真取ってジグ投入。

すると、、、、
バラシx3、フォールのアタリアワセキレずx2と、技術不足を露呈(T_T)
ショートピッチでシャクって、一瞬止めるとガツンとはくるんだけど、針掛かりしてない。
食いつきミスか?
そのまましゃくり続けたほうがいいのか・・・というと、この時間は止めないとバイトが無かった。
また、周りの方からのアドバイスで、ジグのフォールを、サミングして沈下スピードを緩めると、「ココン」と当たることがあるから使い分けて見たら? と教えてもらったので、やってみましたが、確かに当たる。当たるんだけどなぜかフッキングしない。
沈下するジグに食いつけば、必ずフロントかリアのフックに刺さりそうなものだけど・・・。スローで落としているからかな?

そんなこんなで一人ドタバタしてっと、いつの間にか大船団の中でした。

相変わらずちけーな。
そんだけ群れが固まっているという証拠。

餌師はバンバン釣れる。そして周りのジギンガーもポツポツ釣れる。
けど私だけ渋ちん(;´д`)トホホ…

1時間位ノーバイトで、時合が去ってしまうことに。ああぁぁぁぁ。
後ろの方は既に8本。私は2本。うーん。
と、そんな時。

ドン!

うわっ。周りが鎮火したらこちらにキタっ。

あざーす。
指4本半。なかなかの良型ゲット。
それにしても今日はタチがデカイ。
餌の人は、大中小様々なタチを釣っているんだけど、ルアーで釣れるのはみんなデカイっすね。


でもこれがまたダメ時間の予告のようで・・・・またまたぱったり。
後ろの方との雑談で話してましたが、ジグフォルムをでかくしたり小さくしたりするのも有効かもよ~との事で、今まで全く釣れなかった団長ジグを投入してみました。

これ落として巻くだけ。ひたすらタダ巻きアイテム。
するとあっさりと、
ガツン!!!!!!

きたでぇ~
後ろの方も「うそっ! それ釣れるのかよ」とビックリ。
つーか私もビックリです(^_^;)

きたきたきた。
これまた4本半かな。いいねぇ~>。遅くなりましたが4本目。


渋い時は団長ジグだっ。
これでバンバン行けるぞっ・・・・と思いきや、またもや静かな時間が。あれあれあれ?


結果論ですが、この団長ジグが私を迷わせてくれたことになります。
この後結局4本で終わるのですが、普段使っていないジグで、スレ太刀魚を狙うべしモードに入ってしまったんですよ。
普段使ってない、グリーンとかブラックカラーやってみたり、
小さいジグでダメなら、ロング目のジグ使ってみたり。
全部ダメっすわー。

でも後ろの方はバンバン上げてます。
よーく観察すると、普通にピンクと紫系で、ワンピッチショートジャークで20回止めずに巻き上げて、ひたすら落としてまたジャークして・・・・なんですよね。これで釣れてる。私は色物(変なジグ)に走りすぎて、ジャークでの誘いと、手返しでチャンスを増やすことを怠っていたようです(;´д`)トホホ…。今更感満載ですが。

ということで終了。
結果、私だけ4本。他の方は全員二桁ですよ~。完全に腕の差。完敗です。
いろいろとお話聞くと、めっさ常連さんのようで。もっと事前にいろいろ聞いておけば良かった。
私はスロージギングのタックルのままで、PE1.5、リーダー8号で望んだんですが、その方はPE0.6、リーダー5号でやっていて、問題ないって言ってました。このあたりの細糸も釣果の差なのかな~。ますます悩みます。

でも、1年ぶりの太刀魚は、(周りとのの差を除けば)すっごい楽しかったです。
パワフル&トルクフルなタチの引きを「おーーーっとっと」と言いながらファイトしたり、
ジグローテやしゃくりパターンで頭悩ましてみたりと、ちょっとカンが戻って来ました。

特にシャクリはワンピッチを体が半分忘れてて、スロージギングの半回転とかのしゃくりはできるんだけど、ワンピッチに慣れるのに苦労してましたし。最近はずっとスロジギだったので、体の疲れも半端ないですし。ショートピッチジャークをずっとやっていたので、二の腕がパンパンっすわ。

大満足ではあるものの、悔しさもだいぶあるので、来月あたりまた来ようかな(^_^;)

※※※今日のアタリジグ※※※
基本的には、定番・ティムコのオーシャンドミネーター・センターバランス120gだけでした。
あとは最後の団長ジグ。
常連の方は、ヒラジグしか使っていないみたいでした。

ティムコ(TIEMCO) シーバス・青物・ソルトウォータールアーティムコ(TIEMCO) ODロング 120g #2...
価格:1,240円(税込、送料別)



ザウルス ヒラジグラTG 120g
価格:2,362円(税込、送料別)



タフコンディションに強いタチウオ専用ジグ!レイン 団長ジグ 100g かめやオリジナルカラー
価格:1,050円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事