佐島でエギング!!!

Uni

2012年12月01日 17:08

意中の乗合船にはなかなか乗れないので、佐島にいってエギングしてみました。

ま、もう一つ希望というか任務があって、前回自宅に持って帰って飼育していた、メジナx3とシマイサキを故郷に帰してあげねばと。。。。そんな可愛いものではなく、こいつら、、、なんの予備知識もなく飼い始めたものの、メジナちゃんは荒すぎる(T_T)。
シマイサキは大人しすぎて飯もなかなか食えずという有様でした。
特にグレ達は、飯は食い荒らすは、他の魚は攻撃するわで、、、参った。

という事でリリース~

ちゃんと家からぶくぶくつけて、コンディション抜群でリリースしてあげました。
大きくなれよっ! と。

さてエギング。
干潮でまー釣れねーだろーなと思いつつも、第一投。
3号のエギを投げて、着底して、シャクってステイを繰り返していると、
「つん」
とやわらかく引っ張られねアタリ。一応合わせると・・・乗ってました(^_^;)

250gくらいかな。可愛いけど食べましょう。うむ。キープや。

干潮で一投目から来るなら期待が持てますな~と早速続き。

するとまた!!
ん?
でもちょっと違うか~なんて言って上がってきたのは・・・縞々模様のタコ。

若干キモい・・・。

でもこれを境に釣れなくなる。まぁー干潮やしね。

と、イソメで投げ釣りもしてみた。
メゴチやキスも釣れるものの、こんなものまで。

真鯛!! 10cmくらいかな。
綺麗すぎる。キープで。
って食べるためじゃないですよ。飼育目的っす。

その後、雲行きが~なぜ?

小雨がぱらつき始め、早くも他の釣り人さん達は帰り支度。
「雨なら釣りにならんよ。にぃーちゃんも一緒の船で戻るか?」なんて甘いささやきを断りました。
せっかく来たんだし、、、それに小雨が止む方にかけてみたかったり。
一応、防水ジャケも着てるしね。

と、エギング再開。
案の定というか、この雲行きはエギングには絶好だったようで( ̄ー ̄)ニヤリ


ぽつりぽつりながら、広範囲に探ると、ときどきヒットしてくる感じ。

小さいながらも、ひったくるアタリが多いので、アオリそこそこ数が居て、取り合いをしている為、ひったくり系のアタリなのかも知れません。
こいつなんてがっつりだもの。


その後も、ちょこちょこ釣れる感じで・・・



結果6パイ。
250-400gくらいまでと、コロッケサイズの小学生ばっかりですが、ありがたくキープで。
このサイズのアオリは刺身が甘いですから。ごめんねーアオリちゃん。

ただ、秘めた野望がまだ一つ達成されず。
それは、水槽に入れる新たなアイドルの獲得。

狙いは小さい10cmサイズのカサゴ。
でもねー。エギングの合間に狙うんですが、木っ端メジナの集団と、ウミタナゴ軍団、水面直下ではアイゴ族が大量に居て、なかなか目当ての魚が釣れないわー。

でも時間がギリギリという段階で、やっと釣れました。

イシダイ~。このサイズはサンバソウって言うんでしたっけ。
カサゴ・・・じゃないけど、綺麗だしね。おうちに連れて帰りました。

暗雲垂れこめた空も、帰るときにはこんな感じに。

居残り正解でした。

が、、、、

水槽要員で楽しみにしていた真鯛が・・・・・まさかのオートリリース。
帰り間際に、水を交換しておこうと、バケツに入れなおしたら、真鯛くんの決死のバケツ外へのダイブ。
あ!!
という間に暴れまくって、海にポチャン。うはーーーー。やりおる。

とオチが付いた所で帰還です。

イシダイは元気にMy水槽でアイドル化しました。


※※※今日アタリエギ※※※
ひたすらピンクだったな~。
一回だけエメラルダスヌードのリアルなイワシカラーでしたが。
曇り空と濁り潮で、やっぱりアピールカラーのほうが強かったみたいです。
でもオレンジはまったく釣れませんでした。

≪新商品!≫ シマノ セフィア エギザイル EG-330G 3.0号 15g 29T ケイムラパープル
価格:929円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事