昨日記事にする予定でしたが、ほんとスミマセン。
実は日曜はソフトボールの試合で・・・腰痛再発でダウンでした。面目ない。
って事で改めて釣行記です!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
AM5時。伊東港よしゆき丸さんから出船です。
私と息子、Kさんの3人で。
ただ、前日電話確認した時には、我々だけだったんですが、当日着いてみると、4名の先行者さんが。
油断して5時ギリギリに来てしまいました。遅れてスミマセンm(__)m
さて出船。最初は初島周りでワラサ狙いとの事。
ワラサ~
聞いてないよ船長! 根魚っつーから、クーラー20Lで来ちゃったよ。Kさんは18Lだし(^_^;)
ま、なるようになるしかないか。
船長の魚探には反応びっしり!!
やったろうじゃないの!
って・・・結論から言うと、初島周りを2周くらいして全員ノーヒット(T_T)
船長も最初はコマセ船団以外の場所で、ワラサの群れを追ってくれましたが、食わず。
最終的には船団にも付いてみましたが、反応バッチリでも食わない。。。
船長曰く「船団の最後尾じゃージグに反応しねー」ということで、
朝一食ってこないワラサは1.5時間位でとっとと諦め、「根もの行こう」って事になりました。
さて第二ラウンド。
ここからが本番や~
息子は最初からジグサビキ+餌。水深も120-130mと深場なんで、40号のオモリ付けてスタート。
我々は140g-170gでスロージギング。
すると船中でオニカサゴフィーバー。
我々以外で。゚(゚´Д`゚)゚。
1kg以上のオニカサゴをバンバン釣り始めてます。
すんごい上手い。船長がマイクで「また食ったねー」なんて言うと、やっぱりこの方達で。
どーも湘南のRISEさんの常連さんのようで、スロージギングマスターらしいです。
どーりで爆釣なわけです。さすが。
とは言いつつも釣れないのは悲しいっすから・・・必至に横目でテクを盗み・・・いや学びます。
どうも見ていると、ボトムから1-2mだけで誘っているみたい。
いわゆるヨーヨー釣りって言うんですかね。
私達以外はバンバン釣れ始めて、はや1~2時間。
私とKさんは全く釣れず。。。。。
Kさんとも「この状況相当ヤバイっすよ~。明らかに腕に差ですよ~」
と愚痴りながら、必死にヨーヨー釣りなどの経験値を溜めていきますがアタリ無し。
すると、水面下に魚影が!
40cmくらいの魚数匹が戯れている。
すかさず餌釣りの息子に司令!
「オキアミ付けて食わしたれぃー」
おっしゃーっと、息子も気合満点で準備。
すると・・・
ガツン!
うおぃー いきなり食ったよ!
息子は引きを堪能。「ひゃー。こいつら結構やるなぁ~楽しい~」
超羨ましい!
ええサイズっすわー。
なんの魚だかわからんのですが、ゼイゴがあるのでアジ科かな?
と悩んでいると、となりの方が教えてくれました。
「モクアジ(オキアジ)だよ。市場にあんまり出回らないんだ。味が落ちるの早いから。食べれるのは釣り人だけの特権だよ~」と。ありがとうございます! 早速持ち帰り決定。
まだ群れが居るので、再びオキアミ付けたら2匹目もゲット。
凄い。まさか船釣りでサイトフィッシングとは!!
はい。これでボウズは完全に私とKさんだけに。。。。
船長からも
「いやーいいんだよ遠慮しなくてさ~。そろそろ本気モードだして(笑)」
なんてハッパかけられて、このままじゃやばいぞムード全開。
すると・・・
ヨーヨー釣りを試していた私に異変が!
アタリ・・・・というよりも、ただ重いだけ。ずっしり。
125mから回収中、何度もステイさせて生体反応確認しますが、全く無し。
Kさんも横から「えー?ほんと魚じゃないの? 」という裏切るなよ光線が・・・
しかし、水面まであがってきて、赤い魚体が見えました!!
私にもオニカサゴ~
周りの皆様よりはちっさいけど。
魚影見るまでは「石か海藻だろう」と100%信じてました。
それくらい全く引かず、楽しいファイトゼロでちょっと複雑ですが、これでボウズ回避かと思うと、ちょっと嬉しい。
船長も「いやーこれで全員お土産できて俺もほっとしたよー」
と言われたんですが、すかさず「あ! いやいやもう一人居るんで(^_^;)」
と訂正。
最後にプレッシャーのかかったKさんですが、
「ガツン!」
さすが。
私よりもデカイ・オニカサゴゲット!!
ふー。
ほんと危ない。やっとふたりともボウズ回避。
と。。。。。私達が安心していると、ジグサビキに冷凍イワシでオニカサゴを狙ってた息子に
がっつーーーーーーーーん!
すんごいファイト。ジャイアントキリングが良い感じでしなってます。
楽しそうやなーなんて言って見てましたが、さすがにこの大きさで、水深120mから巻き上げるのは大変。
「だめだー力が・・・代わってくれ~」
というので、最後50mだけ交代。
それにしても最後の最後まで、パワーファイト。これは・・・・と上がってきたのは~
イシナギ 2.1kg
やりおった。こいつ。
沖縄でタマン釣ったときもやりおったと思いましたが、イシナギって。幻の魚やん。
船長もすかさず無線で「子供がイシナギ釣っちゃったよ~」なんて、僚船に報告してました。
それにしても、ジグサビキ+冷凍イワシのコンビは、ここから爆釣。
1投1バイトは確実にある。
小さいけどアカハタダブルとか。
小さいアタリで上げるのは面倒なのでそのままにしたら、がつーーーーーんと来て、
バレた!
と思ったら、針掛かりした魚が頭だけがっつり食われてたとか。
その後、東伊豆でおいしい魚と言えばコレ。
カイワリ!
いいなぁ~。餌釣り爆釣。
その後、船中でサメ祭りが始まって、Kさんも息子もダブルで(^_^;)
でもさすがに100m超の深場での釣りは、疲れたらしく。。。。
昼近くなって、潮が完全に止まっちゃって、全員釣れなくなったところで終了と相成りました。
餌釣りでのまさかの爆釣に、船長もビックリ。
乗船前は「餌は釣れねーぞ。まー子供が楽しむ分にはいいけど」
なんて言われていたんですが、
「ボウズすげーな」なんて驚いてました。
私はまったく引きがない鬼1匹。Kさんも鬼1匹ですが、お土産確保で良かったです。
私的には正直がっくりですが、息子が見たこと無い魚達&おいしいお土産釣ってくれたので、ヨシとしましょう。
ぶっちゃけ言いますと、船がポイント移動する際に「はい上げてー」となるんですが、
自分のを130m回収、その後息子が大変なので、80mくらいは回収と、二人分を毎回回収するのが、超しんどかったです(^_^;)いやーまじで。最後のほうはボディーブローのように効いて、二の腕パンパンでしたわー。
今度来るなら息子は電動だな・・・とマジで思いました(笑)
*******************************
息子の爆釣サビキ。これに冷凍イワシで(爆)です。