烏帽子でエギング三昧

Uni

2010年11月18日 22:53

今日はKCが休みを取れるということで、葉山の小松ボートでボートエギング三昧・・・・のはずでしたが、前日に予約を入れると「お休み」との事。水木金あたりはお休みすることが多いそうで。残念。
ということで、以前も同じパターンでしたが、茅ヶ崎のたつみ屋さんから、烏帽子岩へ渡船で渡って、陸っぱりエギング三昧をしようという事になりました。

場所は以前4ハイ釣れた「大平」というところへ乗り込むことに。

朝一は我々だけで大平を独占。なかなか良い雰囲気です。
が、
風が強く湾側(内側)はまったく釣りにならない。
向かい風で3.5号のエギでも20mほどしか飛ばず、2しゃくりくらいでラインが風で煽られて、手前についてしまうか、藻に絡むかのどちらか。うーむ前回1kgの大型を釣った内側だけに攻めたかったのですが、断念。
仕方なく沖側へ。こちらは風を背にして釣れるので、釣りやすいのですが、アオリの釣果的には今ひとつなので、半信半疑。
でもここしかエギング出来るところはないので、頑張ってしゃくってみます。

30分ほど、私もKCも音無しでした。
が、
3号のエギを超遠投して、2しゃくり目。
じーーーーーーーーーーー
キター
乗ったー
しかも秋にしては結構でかい!
慎重に真下まで寄せましたが、でかくて抜き上げが出来ない(>_<)
タモ持ってきているのに手元にタモがない(T_T)
KCは声が届かない場所に行ってて誰も助けてくれないし。
なんとか波のタイミングに合わせてずりあげようとしますが、今度はアオリちゃんが岩にがっしりしがみつくという暴挙に!!
結局、波打ち際まで行ってリーダーつかんで、波のタイミングに合わせて強引に抜き上げ!
ふぃー。ぎりぎり。エギをがっちり抱いていてくれたのでなんとかセーフでした。
おかげで波で両足びっちょり。ぐちょぐちょです。

20Lのクーラーに乗せたところ結構でかい。

1kgは無いですが、800gは十分あるサイズ。ドラグも出たしこの季節にしては大満足。

よし。この場所はいる!

ということで気合い入れてしゃくります。

すると3投目でフォール中に「ぐいー」と引っ張られるアタリ。はい。逃しません!
ヒットーー!!
今度はさっきよりも小さいですが、ドラグがジリっと出るぐらいの中サイズ。
一気に抜き上げゲット~♪


いや~気持ちいい!烏帽子から見える江ノ島の景色も素晴らしいし。ほんと最高です。


そんな気持ち良さに酔いつつ、鼻歌まじりにしゃくってると、
再びヒット~

ヒットする度にサイズが小さくなってますが、気にしない気にしない。
釣れる事がまず第一ですからね。

と、ここで以前釣れた場所に固執していたKCが戻ってきて「ポイント入って良いですか~」ですって。
もちろん良いですよ~
すると、
600gサイズゲット~

貴重な一杯目ということで、慎重を期してタモ入れしちゃいました。

と、ここで潮止まり。チャンスタイムも終了となってしまいました。

KCも「もっと早く移動してくれば良かった~」とがっかり。

そんな潮止まりでも「ここにはいる」と今日は確信して、しゃくってると、
藻?
というアタリが。
全く引かないので、「キター。。。あれ違うな。藻です。お騒がせしました」とか言っていたら、
アオリちゃんが付いてました(^_^;)

ここまで全て墨族の3号のエギ。
ローテーションはしているし、3.5号も試しているんですが、なぜかこれだけに食ってくる。

が、ここでアクシデントが!
フルキャストして着底を待っていると、ラインが突然ガンガン出始めた。
魚?
と思って合わせるも、なんか全然違う。
が、ラインは出て行く。おかしいなと思ったら、横でKC爆笑。
正体はこれでした。

鳥釣っちゃった(T_T) 初めて。
正確にはラインに絡んだんですが、鳥が暴れた為、PEががんじがらめに絡んでしまって、鳥さんを助ける為、ライン20mほどロスト。。。鳥さんは無事逃げてくれましたが、本日爆釣エギ墨族までもがロスト(T_T)

とりあえずオレンジカラーだったらいいんかい!という事で、手持ちのエギ王のオレカラにしてみると、、、
なんとか1パイ釣れました。


それにしても渋い状況。
と、ふと内側を見ると、巨ボラ(推定60-80cm)が水面近くを群れてます。
二人で「ひっかけっか!」と、シーバスルアーに付け替え、トライしますが、私が1バラシのみ。
うーむ悲しい。

KCのほうはここまで1パイのみ。朝一のチャンスタイム以外はほぼあたりも無く一気に激渋状態。
私は残り30分というとこで、エギロストしたのを機に終了。

KCは「ここで一本釣ってやるぜ!」と空元気だしてしゃくるとー
なんと一発で「キターーーーーー」
嘘でしょ~と笑い飛ばしたら、ほんとに来てました。

足2本だけ・・・ギリでしたが、グッドサイズ。
急にKCだけ活性上がりましたが、時間切れで納竿と相成りました。

結果、私はアオリx5,KCはx2ということで、二人で7ハイならグッジョブでしょう。
前回ここに来たときも、KCの思いつきで「烏帽子行ってみる?」的なノリで来てみて大正解でしたが、今回も大正解。
サイズも良いですし、なにより空いてて気持ちが良い。
4300円という渡船代が高いですが、今のところそれに見合う釣果をたたき出してくれています。

また来ようっと。

KC、いつも楽しい釣行ありがとー! また行きましょう!!


ハリミツ 墨族

本日の爆釣エギ。200g-800gまで幅広く当たってくれました。補充しないと!!
墨族は相変わらず良いダートをしてくれます。



ダイワ(Daiwa) NEW ソルティスト ST-86MH (エメラルダス)

セフィアBBからエメラルダスに乗り換えてから、釣果がグンと上がりました。私的にはツキを呼んでくれる良いロッドです。振り抜きも良く軽くてしゃくりやすいのが良いですね。Kガイド搭載で、ライントラブルが少ないのも◎。



ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF2506W

ロッド同様、セフィアCI4からエメラルダスINFに乗り換えました。その結果、釣果倍増(なぜか)。エメラルダスSTとのカラーマッチングが抜群で、とても1.4万円のリールには見えません。レブロスベースですが、使い勝手で特に不満もなく、いいリールです。




あなたにおススメの記事
関連記事