ばあちゃんの葬儀で三河安城まで行ってきました

Uni

2015年06月19日 09:19

こんちは。Uniです。
ちょいご無沙汰でしたが、実はかみさん方のおばあちゃんが亡くなってましい、お葬式に行ってました。

場所が愛知県の三河安城という所。
急遽という事もあり、お金ももったいないので、車・アテンザワゴンで行ってきました。

片道300kmぐらいですかね。
休憩しながらで4.5時間で到着出来ました。

 ↓続きはこちら↓
お葬式の当日移動も考えたのですが、新幹線だと一人1万円x3名で往復約6万円。
新横浜から2.5時間で来れるとは言え、新幹線駅からの移動も入れるとなんだかんだで自家用車で移動するのと変わらないし、車で来れば高速代+ガソリン代入れても2万円弱で楽勝で来れるのです。

ただ葬儀の時間を考えると、当日移動は結構きつい時間もあり、あと渋滞とか読めないので早めに出発が必要だったので新幹線代で浮いた分前乗りで前泊することにしました。

こんな景色のいいこと(三ヶ根と言う場所)で海も見えて、息子二人で「釣りしてぇ~」とつぶやきましたが、さすがに今回は諦めてます。

翌日は義妹家族を三河安城駅までお出迎えして葬儀に。


それにしてもなんもない・・・(三河安城の皆様すみません)

結婚して子供生まれた時に顔見せに来ただけなので、実は興味津津だったのですが、見るものがないなぁー
新幹線が到着するまでだいぶ時間があったので、スマホでちょこっと調べると城跡が結構残っているんですね。このあたりは。
ゆっくりみればいろいろと興味が出るんでしょうが、今回はそんな時間もない。
そんなことしているうちに、義妹家族を乗せて斎場へGo.

無事、お葬式も厳かに終わり、食事会をして終了・・・。ばあちゃんも97歳だから大往生です。
さすがに骨拾ったりするのはうちの5歳の娘には辛い現実だったようで、怖くて号泣してました。

でもその後、うちの娘はこちらの家族のお子さんたちと大の仲良しになってました。

中学生の息子は・・・他にも中学生の家族は居たのですが、全然話せず・・・互いにiPhoneいじっているだけ。
このトシになるとなかなか交わらないもんですねwww
まぁー自分も昔を思い出すと、多分同じな気がするので、あれこれ言いませんけどね。

我が家は車なんで、さすがに当日帰りは体力的に厳しく、かみさんが「もう一泊したい」と言っていたのもあり、ホテル「三河湾リゾートリンクス」というところを取ってました。

「日帰りする」と言っていた義父達や義妹親子も「私達も泊まろっかなー」と言うことで、急遽かみさん方家族全部とホテルへ。
「これもばあちゃんがゆっくりしてけって言ってるんだよなぁー」ってみんなで話してましたが、ほんと・・・なかなかこうやって大家族で旅行なんてできませんしね。おばあちゃんに感謝です。

ここも雰囲気が良いところで、釣り具セットさえ持ってきていれば確実に早朝起床して「朝練」していたと思います。


が、これもぐっと我慢して、翌日は「竹島水族館」へ。

もの凄いB級感が・・・入場料が500円/大人と破格なのも頷けます。

確かに水族館なんだけども、江ノ島水族館や葛西水族館に慣れた私達からみると、全体的に水槽が小さく、ワクワク感が少ない。
それでもこのカサゴマンションには笑いました。

彼らはこの狭さが好きみたいwww

あとは、ちょっとした室内池みたいなとこで、チヌ・グレ・真鯛・アジなどに餌やりができ、子どもたちは楽しんでました。

ま、熱帯魚飼育している私から見ると、餌のクリル(乾燥エビ)がゴルフボール大で300円は激高でしたけどね。
ホームセンターの熱帯魚コーナーで、500ml大で800円くらいで売っているものですからねぇ。
子供の入場券200円に対して、餌代だけで600円も使ってしまったので、文句言っているだけですが、まぁー水族館のアトラクションとしてはこんなものかな。

てなわけでーーーー
三河方面でちょっとだけ遊んで帰ってきました。

それにしても、車で愛知まで移動するのは初めてでしたが、東名高速道路は空いているし4時間程度ならそんなに苦もないしいいものです。
アテンザもSky Active Dの燃費が絶好調で、高速主体だったから1往復して平均燃費は18.5Lでした。
600km走って、まだタンク半分残ってるって凄すぎです。

次回は49日の予定ですが、そこもまた車だなぁ~

あなたにおススメの記事
関連記事