紅牙MX 69XHB-METAL買ってみた使ってみた

Uni

2014年06月06日 20:33


実は・・・・前回の仕立て船釣行の際、ギリギリで鯛ラバロッド
紅牙MX 69XHB-METAL
を買ってしまいました(^-^;

元々は「ベイジギングロッドで鯛ラバするかなー」とか思っていたのですが、そちらはAbuのロッドなのですが、息子が同行すると、息子の餌釣りロッドとしてがっつり使い込まれている安いロッドなんで、「自分用のベイジギングにも鯛ラバにも使えそうなロッドが欲しいな」と漠然と思っていたわけです。

で、チャンスは釣行にあり!
って感じで、釣行が近づくにつれて
「いつか欲しいなー」→「欲しい!」→「無いと困る」→「やっぱり鯛ラバで鯛を釣るには専用ロッドだよね。」
と勝手に妄想爆発してて、ふとしたら・・・


こんな感じで釣行直前に自宅に届いたという、、、、(^-^;
はい。確信犯です m9( ̄ー ̄)ニヤリッ

で、なんで紅牙MX 69XHB-METALに決めたかと言いますと、
 1.惚れた!
 2.価格がぼちほぢ
 3.ティップの繊細さ
の3つです。

ということで決めた理由と使用感をちょっとまとめてみました。
1.惚れた!

このデザインがなんともいいんですよ。
チープさは無いし、道具として凛としてる雰囲気がある。上質なと言う感じかな。
実は購入を決める前に店頭で持ったのですが、その時点で「むむ!」と唸るほど。
なんか私、こういう巡りあわせってロッドに関しては少ないんですが、一期一会的なものを感じちゃいました。
一目ぼれに近い。
ロッド自体も持って軽いし、脇に挟んでリールくるくるっとしても、ぶれないしとても楽。

 2.価格がぼちぼち
紅牙はノーマルのものもあるんですが、あえてお高いMXのメタルトップバージョンにしました。
それでも実売は2.6万円ほどで、ソルトロッド全般からすると中堅の価格帯。
楽天のポイント10倍セールなどで、トータル16%のポイントバックを差し引いてと、自分の手持ちポイントを使用して、1万円ちょいでした。ポイント使用とはいえ、ま、これくらいの出費でお気に入りロッドが買えるなら◎。

 3.ティップの繊細さ

メタルトップのティップですが、うまく曲がっているところを写真にとれないですみません。
先端の赤いスレッドの部分はぺなっぺなです(^-^;
でもそれがいい!
鯛ラバは食い込み重視ですから。
それでもこのXHBは硬いほうで、基本的にティップのメタルトップを除けばベイジギングロッドに近い。
ジグサビキつけてしゃくって、カイワリ釣りましたが、太刀魚くらいだったら余裕で釣れる感じですね。繊細なティップのおかげか分かりませんが、口が弱いカイワリ君をばらさずに釣り上げることができました。
あと鯛ラバロッドでしゃくりってできるか不安は杞憂でした。これならタチウオジギングで使ってもよさそうです。

それと店頭で触ると分かりますが、XHBよりもライトなほうの型番のものは、より一層へなへな感が出てますので、「鯛ラバロッドって言ってもベイジギングロッドの少し柔らかい版でしょー?」と舐めていると、度胆抜かれますよ。私のように、太刀魚とかにもつかいてーなとか流用第一ではなく、「鯛ラバはもちろん鯛ラバ専用ですよ」という本気志向の方でしたら、XHBはおススメしません。もっとよりメタルトップが生きる仕様は、69HBとか69MHBとかになると思います。より繊細で感度と食い込みがいいと思いますので。


紅牙MX。
一発目のインプレッションとしては、
惚れて、買って、使ってみて、また惚れ直した!

いやーとにかく良いです。感度も良いし、軽いし、扱いやすい。
コスパも悪くないですし、鯛ラバはもちろんのこと、ライトジギングくらいなら、楽々とこなせそうなスペックに脱帽でした。
文句を言うとすれば、1ピースで6.9ftはちょい長いから、車に積み込みづらいことぐらい(^-^;

ただ間違いなく、「この紅牙MXで鯛釣りてぇ~」って心底思えるロッドです。
絶対楽しそう。


ダイワ(Daiwa) 紅牙 MX69XHB-METAL(メタル)

ナチュラムは5000円以上で送料無料となるので助かります。


あなたにおススメの記事
関連記事