めがねの道具

Uni

2012年02月22日 11:55

いやー。まだ腰痛が辛いUniです。

突然ですが、今日のお題は「めがねの道具」です。(お題っていうのもなんですが)

普段はめがね。スポーツ/釣りなどのOutdoorの時はコンタクトという私。

そんなわけでめがねは生活に必要なもの・・・なんですが、これがまたよく壊れる(汗)

娘を抱っこしていると、面白いのか珍しいのか、めがねは結構いじられるんですよね。

そんでもって、落とされる(笑)

場合によっては踏んづけられることもしばしば。

そのたびにフレーム歪みを直してはいるんですが、ガタガタになるのはいつもの事。

それで手持ちの工具で直してはいたんですが、、、、もう限界。

すぐに緩んできて、下向いただけでめがねが床に落下する(;´д`)トホホ…



ヒンジのアームをガラス面に固定する部分の六角ナットが小さすぎて、手持ちのラジペンでは限界です。ペンチではガラス面を傷つける可能性も高いし。

ということで、普段は近くのめがね屋さんで直してもらったりしていたんですが、六角ナット回しさえあれば自分でも直せるはず、、、、と探していると、amazonで見つけました。700円ちょいとしましたが、毎度めがね屋に行くことを考えると、メリットは高いかなーと。amazonは送料無料ですしね。




早速使ってみると、「やっぱり専用工具やなぁ」を実感。

ラジペンで「くそー。小さくてやりづらい」と唸っていた日が遠い昔だ。

圧倒的じやないか。

おまけにドライバーも付いていて、ヒンジ部分のネジ緩みも簡単だし。

こんな小さい道具を買うために700円も払えるか! と馬鹿にしてましたが、スミマセン、、、、本当に。

よく考えたら1本でいろいろ使えるマルチ工具が1000円未満というのはお買い得な気もしてきた。

ドライバーメーカー兼古製作所(ANEX)アネックス ANEX ペンシル型 メガネ用 精密 ドライバー +...
価格:430円(税込、送料別)






あなたにおススメの記事
関連記事