エスティマ ハイブリッド購入記

Uni

2009年09月25日 01:04

やってしまいました(^_^)
エスティマ ハイブリッド買っちゃいました(^_^;)

愛車BMW X3とも、あと1.5ヶ月ほどでお別れです( ;∀;) カナシイナー

X3には妻共々愛着があるんですが、2人目の子供が生まれるのを機に、ミニバンに返り咲くことに。
 ※X3の前にアルファードに乗っていました

これはよく話し合ったのですが、嫁一人で赤ちゃんを車に乗せる為には、スライドドア必須という結論です。
それにチャイルドシートx2はX3ではかなり手狭で、親戚や野球メンバーを乗せたり、釣り道具もと言うと、どーしても無理。

エスティマ ハイブリッド(以下エスハイ)の選択は理由は、やはりハイブリッドに興味があったのと、カタログ燃費20km/リッターに惹かれたから。釣りで遠出する度に嫁に嫌みを言われてる状況ですので、どーせミニバン買うならと決めました。

エスハイは下見をマイクスで1回しましたが、値引きが20万と目標35万に届かず保留。
事前調査だと35万の値引きが出来れば御の字らしいとの情報でした。
金のことはハードネゴシエーターの頼れる嫁。
次は違うディーラー(カローラ店)に運び、再度交渉。

ここでは一気に33万の値引き。営業マンは頼りないが強気な値引きです。
試乗車が無いとのことで、わざわざ藤沢から取り寄せると言うので、その間に他のディーラー(トヨタ店)で相見積もり。
すると
「うちではここまで出せない」と白旗。
でもすごいいい人で「更に値引きを引き出す交渉術」を教えてもらった。
どうも最初に行ったカローラ店は、地域で1-2を誇る営業マンが居て、彼らが凄い契約を取れるから値引きも強気に出来るのだと内部情報をもらう。なるほど~担当営業マンはいまいちでしたがバックにそんなことがあるから33万からスタートだったのね。
アドバイスに従い、最初のカローラ店を本命に定め、一路他のカローラ店へ。
そこでは値引き35万を引き出しました。カローラ店は値引きが強気だ。
なかなかですが、ここは保留。

試乗車の準備が整ったとの事なので、最初のカローラ店へ戻る。
一通り試乗して納得がいったので、再度価格交渉。
「もうちょっとオプションを付けてくれたら頑張ります」との事。
嫁がコーナーセンサーが欲しいというので付け、その他も若干追加。
その後もいろいろ交渉していると「今日決めてくれたら、46万まで引きます。決算月なんで。下取り車も通常ルート以外も当たって+20万出ました。これで決めてください」と営業マンから衝撃の言葉が!


値引き目標35~40万を大幅オーバー、+20万下取りup。
Total 66万か~。すげーなトヨタ。やりますな天下のトヨタは。
客の期待を上回ってくるのはさすが!
新人君っぽい営業マンですが、きっとバックにベテランが付いているのでしょう。超強気。

当日決める気も無かった嫁がこれで陥落。
ハイ決定~ヽ(´ー`)ノバンザーイ

我が家は、ハリアー →アルファード →BMW X3 →エスティマ ハイブリッド と世代を重ねてきましたが、とにかく良いタイミングで車が買えて、値引きもほぼ最大限して頂けましたので、良い買い方ができてると思いますね。

オーダー入れたばかりなので、まだ納期は分かりませんが、11月中だろうとのこと。
楽しみなのと、愛するX3の走る喜びからは少し離れてしまう寂しさの複雑な感慨がありますが、ひとまず子供が大きくなるまではミニバン・エスハイで行くことになりました。これからはエコランの時代ですね。
まぁ3年後くらいを目処に、また考えようって話してますので、次はまた走りが楽しい車かも知れませんし、もっとハイブリッド車種が増えて、選択しやすい時代になっているのかも知れませんね。(エスハイはもう選択肢が無かった)


あなたにおススメの記事
関連記事