比較的相性のいいレース。ダービーがやってきました。
当然馬券は買いますが、、、、今年は2強が強すぎるでしょう。多分。
ゴールドシップとワールドエース。
皐月賞はこの二頭とも完璧。
中山の直線が短い為、また馬場の良い所を通れたというのもゴールドシップには風向きが良かったと言えなくも無いですが、ゴールドシップは皐月賞だけでなく、その前から同じような競馬をして、勝ってきた実績がある。
皐月賞だけ運が良かったというのは言えないと思う。
抜けだしてからも長い足が使えるし、後続を引き離す力もある。
大本命はこれ。
但し、皐月賞では出遅れるなどスタートに難有り。
皐月賞では最後方からうまく挽回できたが、同じ失敗は命取りも。
ワールドエース。
こちらはタービー向き。
距離延長と、東京競馬場の直線の長さは、もってこいの条件。
ダービーだけに、不利無く綺麗に抜け出せるかが鍵ですが、
爆発的な瞬発力と、長い足を使えるのは、他の馬たちを一歩凌駕してます。
前の馬が直線でへばったら、ワールドエースが間違いなく差しきるでしょう。
と、もはや食い込む余地が無さそうです。正直。
あとダービーでの注目馬。
フェノーメノ。
青葉賞で1番人気1着。3F 34.1は立派。強い競馬だったし、
東京2400を勝つという経験しているのは強みかな。
直線向いても400mまで追い出しを我慢して、ゆっくりじわじわスピードアップして
長い足を使って完勝。ちょっと好印象。
ただ、強い馬と走っていない点では、やっぱりマイナス。
2枠のヒストリカル。
前走毎日杯勝ち、その前のきさらぎ賞では、ワールドエースの2着。
G1ではちょっと怖いアンカツが乗っているのが◎。
この馬、近走は距離が1800m前後しか走っていないのですが、上がり3Fが抜群に速い。
結構長くピーク速度を維持できるので、要注意かな。
ただ2000mだと惜敗続き、1800mなら勝てるという実績は、ダービーでは微妙。
ぐらいかな・・・。
その他
なんか気持ち悪い2歳王者アルフレード。
前走NHKマイルで2着で復調気配。
でもこいつ1600mしか走らない気が。鞍上も武豊じゃあなぁ。
一発かましてくれる気がしない。
あとはクラレント。
これ。まったくのデータ論外。
私の弟の奥さんが、NHKマイルの時に適当に選んだのがコレ。
まぁー私だったら絶対買わない馬なんですが、買ってみたら、NHKマイルでまさかの3着。
ちょっとだけ夢見ました(^_^;) 連に絡んだら100%万馬券なんで、今回も抑えで。
と、荒れた馬券好きな私としては、タービーは今回その趣向は叶わないかなと予想。
いつもの3連複で、夢見ようとおもいます。
でもダービーですからね。
ゴールドシップ、ワールドエースに好きな競馬をさせないために、
一発仕掛けてくる騎手が居てもおかしくない。
私的には、ゴールドシップと一緒に合わせ馬で抜け出す馬がいれば、
それが大穴開けてくれる気がしてならない。今日この頃です。
以前のエイシンフラッシュのように~
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
レース結果は・・・・
ディープブリランテ、フェノーメノ。
かろうじて取りました(^_^;)
アルフレードを直前でやめて、ブリランテにしたのが◎。
でも予想は完全に外れたので、「たまたま当たった」だけ。
嬉しさ半分って感じっすわ。
期待したヒストリカルはダントツ最下位。
ワールドエース/ゴールドシップは、互いに牽制し合って、後ろからの競馬すぎた。
勝った岩田騎手を褒めましょう。
ディープブリランテのデビューから乗り続け、今年は負け続き。
それでもブリランテを信じて、他の有力馬には目もくれず、ブリランテのみで通したのですから、
よっぽど惚れ込んでたんでしょう。
今年はジェンティルドンナといい、岩田イヤーかもしれません。