愛車・エスティマ ハイブリッドちゃん。
カタログ燃費は20km/L。
トヨタ営業マン曰く「頑張れば12km/Lも可能ですよっ」。
と、頑張った私は・・・・
10.4km/L (T_T)
最近はもうちょい頑張って、10.6とか7行きますが、それでも11km/Lは超えない。
うーーーん。
EV走行を意識せず、ふつーに走ったら9.2km/L程度です。
嫁に運転させるとそんなもん。
で、嫁にEV走行の極意を伝授しましたが、「そんなまどろっこしい事やってられっかー」。
だよね。激しく同意。
エスティマ ハイブリッドで燃費を上げるには、
EV走行=バッテリからの電気モーター走行をどれだけ長く出来るかにかかっています。
プリウスのハイブリッドみたいに、マシン側が勝手に
燃費に最適な走行をしてくれるわけではなく、
ドライバーが気をつかって、モーター走行しないと燃費は向上しません。
はい。ここ。相当イラ付きます。
「なんで人間様が金払って買ったものに合わせて運転せにゃならんのか」と。
でもまぁーだいぶ慣れました。
2年乗って燃費チャレンジは相当試したのですが、ここ(10-10.5)辺りが私には限界かと。
多分、11km/L overはできます。けど、EVに比重を持って行くと、相当加速が遅く、巡航速度も次第に減速傾向のPowerでは厳しいのが現実ですね。特に横浜の交通量だと、周りに迷惑かけちゃうんで。周りに車がいなければ、40-60kmのEV走行で燃費を稼いだりはしてますが。
ただ最近の車を見ていると、nonハイブリッドでも、実燃費で10km overなんてザラ。
BMWですら、13km/L程度は走ることを考えると、なんかエスティマ ハイブリッドでセコセコ燃費稼いでいるのが馬鹿らしくなったりします。高速燃費なんて全然ダメですからねぇ~。
かみさんも、あまりの不経済さと、ミニバンの取り回しの悪さにエスハイちゃんにうんざりしている模様。
次は後悔しない車を買わねば!
日夜研究中~
かといってエスティマ ハイブリッドも良いところはいっぱいあるんですけどね。
何にしても釣りには最高の車。
荷物は圧倒的に積みやすいし。
釣竿・・・1ピースでも楽々。
バッグ・・・適当にトランクにぽいっ(3列目を畳んでありマス)。
釣りジャケット・・・これも適当にぽいっ。
さすがです。
ま、エスハイがすごいんじゃなく、ミニバン全体でしょうけど(笑)
BMW X3の時は、ロッドは綺麗に2pcにしてロッドベルトで縛って、場合によっては、後席倒して・・・
バッグ積み方を考えて・・・
なんて苦労してましたから。
この便利さを両立してくれる車は無いのでしょうか?
且つ、燃費もそこそこ良い車に巡り会えるといいなぁ~・・・と最近思ってます。