任天堂「神対応」でDS Lite帰還

Uni

2009年10月09日 16:38

ご臨終していたDS Liteを任天堂に修理に出していたんですが、戻って来ました。

修理費用は2000円。
まぁこれくらいで直して頂けるならOKと開梱してみると・・・

おや?
新品?

私が出したDS Liteは子供が使いまくって、手垢・汚れがあったのですが、ピッカピカすよ。
修理報告書を見ると「本体交換しシリアルナンバーを張り替えました」とある。
やっぱり新品や。

これか・・・神対応って。

故障箇所が電源スイッチ 400円。技術料1505円。+消費税でTotal 2000円だそうで。
「本体交換したなら、スイッチ代も技術料もかかっとらんやろ!」
「修理は全て本体交換なのに、故障部位で有償修理金額がかわるのはおかしいやろ!」
と一瞬突っ込みましたが、
「いや待て、2000円で新品になるならアリだな!」と考え直しました(^_^;)
Webで見てみると、故障部位によっては5000円-6000円の方も居ますし。(それも本体交換)


しかしまぁ修理数が多すぎるのか、はたまた修理そのものが余計にコストがかかるのか、本体交換は凄いですね。
もし本体交換のほうが任天堂にもメリットがあるなら、顧客満足度も得られて一石二鳥か。

まぁ、修理に出したDSは、以前息子が水没(奇跡的に電源入る)し、だましだまし使ってきたので、結果2000円で直って・・・・>新品になってほんまに良かったわ~。さすが任天堂。


あなたにおススメの記事
関連記事