自動膨張式ライフジャケットの必要性

Uni

2009年06月23日 23:00

ライフジャケットには、海に落ちてもそのまま浮かぶベストタイプと、
落ちたときだけ膨らませるタイプがあります。

前者は安価ですがかさばります。
特に手返しが多いルアーの場合は、ロッド操作に邪魔で仕方ない。

ということで、私の場合すぐに後者の膨張式に切り替えました。
膨張式には、手動式と自動膨張の2種類あり、手動が安く、自動式が最も高価です。

とは言っても価格差は2-3000円ですので、是非とも自動式をオススメします。

と言いますのも、先日ボート釣りで落ちた経験からすると、落水後のパニック状態時に、
手動ノブを自分で引く動作をする余裕はありませんでした。
身をもって体験して初めて自動膨張ライフジャケットの必要性が分かったとでも言いましょうか。
幸いにして、私の場合は手漕ぎボートから落水しただけでしたので、
ガスの事を考えると、できれば膨張しなくても良かったんですが(^_^;)

でも安全性が確認でき、一段とライフジャケットに信頼性がおけました。

肩掛け(ベスト)タイプと、腰巻きタイプがありますが、私は肩掛けだと肩が凝ってしまう感じでしたので、腰巻きに替えました。
ベストタイプはリュック系の荷物入れを背負うと、ベルトとベストが干渉するんですよね。
それでより肩に圧迫感が出ます。
そうするとポーチ型しか荷物を入れるものが使えないんですが、ルアーとかだと収容力が足りないんです。よね。
腰巻きタイプに変更してからは、肩こりもないし収容力のあるリュック系は使えるし良いことばかり。

しかし自動膨張のライフジャケットってなんでこんなに高いんでしょうね?
安くても1万円~、ブランドものだと2万くらいしますからね。
私はマイクスというとこで、RBRのものが9800円で買えましたが、
それでも二の足を踏む値段です。

ガスボンベ1000円としても、その他で+1.5万はぼったくり商売な気が。
「安全」を売りにして儲けようとする業界が見えますね、、、。
趣味の世界とはいえ、ある程度普及価格にしていただきたいですねぇ。まったく。



リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】

私が使用しているライジャケ。これが値段とデザイン・ブランドのバランスが一番良いでしょう。リバレイは安っぽくなくてほんと絶妙のセンスです。




MAZUME(マズメ) インフレータブルLJ ウエスト

リバレイのちょい上を行くデザインと価格帯がMAZUME。ボンベをあえて見せてデザインにするあたりはなかなかです。




ブリーデン(BREADEN) インフレータブルジャケット

デザイン的にはコレが一番欲しい・・・が、高いです。


あなたにおススメの記事
関連記事