スマホ機種変更でL-01F LG G2へ

Uni

2014年04月26日 20:18



私のメインスマホはdocomo ARROWS NX F-06Eで、ものすごく気に入っていたんですが、8か月以上使用し続けた結果、バッテリー劣化が発生。
最近仕事で外出時とかも、一時的にテザリングしたり、移動中にスマホを見る機会が多いっていうのもありますが、お昼に50%切っていることもあり、毎日昼に充電し、モバイルバッテリーの携帯も必須になってきていました。

そこでなんとかしたいなーと。

で、あれば、せっかくだしいいものをと物色~♪

欲しい!
と思ったのは、Xperia Z1と、GALAXY Note3。
だけどこの2つは高い! ( ;∀;)

安い所を探しても5万円前後と、思い付きで「機種変更したいな」というレベルを凌駕している金額。
F-06Eを売却したとして、調べてみると2-3万円程度ですので、出せても+1万円。
ですから4万円未満で抑えたい。

もはやARROWS F-06Eの色違い(ブラック)の新品を買いなおしてもいい!とすら思いましたが、思わぬダークホースが。
それが、LGのL-01F G2です。
docomoの中では、もはや忘れ去られた存在で、店頭で見てもZ1やGALAXYのカラフルさからはかけ離れた場所にあります。
でもこれが隠れた名機。

G2はGlobal機種ですが、海外ではとても評判の良い機種です。
私はなんで眼中になかったかと言いますと、ボリュームキーの位置が背面にあって、「使いづらいんじゃね?」と敬遠していたから。
これがなかなか思い通りに試せない。
店頭で触ってみればいいのに・・・と思ったのですが、防犯用のケーブルがついていてしっかりボタンの触り心地が分からない。
モックはボタンが固定化してて押した感触が分からない。
私も電子書籍(主に漫画)をスマホで見るので、ページ送りに該当するボリュームキーの触り心地と操作感はとても重要。

かと言って、F-06Eを継続使用するのもなぁ・・・ということで、思い切って買いました!


F-06Eは左側面にキーがあって、握った時しっかり押せるのが◎でした。

L-01F G2はと言いますと、これが絶妙に押しやすい(^O^)


まずボタン自体が軽い。
F-06Eは握って親指でキーを押す感じだったので、「ぐっ」っと握る感じで押し込むのですが、G2は人差し指で押すので力が入らない。けどそれで十分という押し込み感で操作できます。

またひとさし指の腹で電源ボタン、指先でボリュームアップなどの操作も、このボタンの軽さだからこその軽快感で操作可能です。
うーん。
素晴らしい。このボタンのおかげで、左手一本で結構な操作ができるので、電車の中で片手は吊皮、片手はスマホで書籍を読めるのはとてもありがたい。


それと。本体が軽い! 145g。
これはあまり気にしてなかったけど驚き。
F-06Eが163gだったし、それを重いとも感じなかったのですが、G2は持ちやすい、薄い、軽いの三重奏。
約20gはでかいんだなーと痛感。

液晶もIPSで、視野角広いし。


GALAXYは有機ELなので、外で見づらいんですよね。以前S4買って失敗しました。
でもIPS。外出時でも見やすいです。

あとは難点は、SDスロットが無い点。
これねぇ。
普通の人は問題ないんでしょうけど、私の場合電子書籍とビデオが入るので、いつも64GBのMicroSDに満杯に入れていたんです。ただ、実際どの程度使っているかと言うと、20GB程度なのかなーと。
G2は32GBの内臓メモリがあって、実使用領域は20GB程度らしいってことで、
「ここは整理して臨もう」とやってみました。
結論としては、まぁまぁ使える。

そんなわけで、
懸念点のボリュームキーは◎。
SDに関しては△。
本体重量は軽い◎
液晶は綺麗で見やすい◎

と良い感じです。

CPUも2.3GHzのQuadCoreで、かなりの爆速っぷり。
ARROWS F-06Eが1.7GHzのQuadCoreだったのですが、体感で違いが分かるのはゲームしているとき。

以前は多少もたついていたんですが、G2になってからはもたつきがほぼなくなりました。
時代は進化しているんだなぁ~。と痛感。

これで残念ながら富士通ARROWS F-06Eとは(´・ω・`)/~~です。
正直言いますと、日本製を使いたいんです。国産スマホを応援したい。
韓国製はできれば使いたくない。
ただ、そういうナショナリズムは排して、値段と品質、使いやすさを鑑みると、LG G2はかなり高水準でバランスの取れた名機であることは間違いない事実です。値段は高いけどGALAXY Note3も凄くいいですし。
掛け値なしで、操作感とかで韓国製に日本の製品が勝てているの? という面では、非常に微妙です。
Xperia Z1にしても、あのボリュームキーの配置は、現在でも疑問はあるし。
シャープ製に至っては検討の余地すらない。
唯一ARROWSが、とても良識ある配置なので愛用してきたけど。
次の夏モデルでどれだけ魅力的な機種がでるか期待しつつ、G2を愛用したいと思います。

そういうナショナリズムみたいなものを考えなければ、G2は素晴らしい逸品です。

G2 L-01F docomo Amazon詳細ページ


エントリー&対象ショップ2ショップ購入でポイント10倍!4/28〜5/1 SALE 送料無料新品 G2 L-01F ...
価格:28,500円(税込、送料込)



あなたにおススメの記事
関連記事