2週に一回は出張になっている私。
激務の最中ですので、新幹線やローカル線の中だって、PC開いてメール打ったり資料作ったりしてますが、ちょっとした打ち合わせメモとか「どこいった? あれ?」となり、電車の中でカバンの中をごそごそとしなくちゃならないのはちょっと迷惑。
最近は仕事仲間と、喫茶店やファーストフードで打ち合わせも多いのですが、テーブルも小さいじゃないですか。
ノートPC置いたりすると、互いに場所がなかったりする。
手帳出せばいいんだけど、私リフィルとかあまり使いこなせない人で。
できればタブレット端末で手書きでメモって、Googleカレンダーのようなもので、いつ書いたメモなのかとか、どの打ち合わせのメモかとか、管理してーなと。
はい。これ。来ましたよ。
物欲が(^-^;
理由はいろいろあるんですよ。はい。
で、まぁーなんと言いますか、要は手書きできるコンパクトなタブレットが欲しいと。
Win8.1タブレットである、Miix2 8(Lenovo)を1月に買ったばかりではあるんですが、8インチだとちょい大きいのです。
スーツのポケットに入らないし。
そんな中、SONYの
XPERIA Z Ultraに惚れた。
6.4インチというサイズは最初、「なんと中途半端な」と思ってましたが、手帳という考えで見てみると、薄いし、軽いし、ベストサイズなんじゃないかと。
ただ!
高い! ( ;∀;)
5万円弱。WiFiモデルでさえ。
au版はあるけど、月々の使用料は払いたくないし。
私の使用目的としては、ネットは時々、基本手帳(手書き+カレンダー+スケジュール管理)。
そう考えると、「手帳に5万円とか・・・アホじゃね?」と自分の自制心が語り始めてきます。
SONYのは確かにかっこいい。
ブランド力もある。
綺麗だし。
プレミアム感満載。
しかし・・・・パス。決定。
では6インチを諦めたらどーだろう。
7インチまで幅を広げ、WiFi用途で考える。ネットはdocomo F-06Eのマイスマホのテザリングでいいやと。
真っ先に思い付いたのは、NEXUS7(Google)。
ASUSのOEMですが、デザインが少々野暮ったいというか、いいなと思える部分が何もない。Nexus7の廉価版のイメージのASUS MeMo Pad ME173はカラフルでいいんですが、もともと持っていて・・・・でも弟の奥様の子宝授かり祝いにプレゼントしてしまいました。だから同じものは要らないかなーというのもあり、Nexusに注目したわけです。
ただどーにもふつーなデザインはさておき、解像度はFullHDだし、値段も3万円弱と、Xperiaよりはリーズナブル。
店頭で見たのですが、FullHDはとても綺麗で惚れました。
Miix2 8は1280×800ドットのHD解像度で、不満はなかったのですが、Nexus7の1920x1200の解像度を一度見てしまうと、もう戻れない世界だと感じた。iPad MiniのRetina版みたいなイメージ。綺麗は正義だわ。
ただNexus7は、容量が16GBの内臓しか使えない。(32GB以上は値段が高い)
SDカードスロットもない。なんという中途半端な。
まぁー先ほどの手帳用途ならば、16GBで間に合います。
ただ、やっぱりSDにいろいろと動画を入れておけば、出張先でVideo Playerになるかなとか思うわけです。
特に綺麗な画面見て、「これに映画とか入れたら、出張先のホテルでも使えるよなぁ」とか妄想が広がってきてしまうわけです。
んなわけで、何が良いか思案中。
あとはこれら検討中なんですが、ちょっとまだ決めきれない。
Galaxy Note3:韓国製ってのがね。GalaxyS4でいろいろと裏切られたので、パス。
LG G frex: これも韓国製だけど、LGは好き。ただ手書きのこと考えると、この形状は無理だろな。
au SHT22(SHARP):すごく気に入りました。店頭で。ただ値段が・・・。無理かなー。
うーん。なんか全部auか。Galaxy Note3はdocomoでも出ていますが・・・。
そんなわけで週末に検討してみようかと。
ただ、昔Galaxy Noteを使ってみて、その当時は「手書きっていいよね」とは言ったものの、仕事的に社内勤務だけだったので、手書きなくても良くて、持て余して手放してしまった経緯もあり。。。。頑張って買ったもののどーせ面倒になってまた手放すんじゃねーのという心の声もあるわけでして。すんごくすんごく悩んでいます。
まずは手書き+スケジュールできるアプリから探して、使用イメージを固めてからにしようかな。