圧倒的安定感の無線ルーターNEC Aterm WR8750N

Uni

2013年01月15日 21:22

居間の無線LANはいままでこいつでした。

ロジテック LAN-W300N/R 300Mbps

確かヨドバシのワゴンセールで、3000円くらいで購入。
「300Mbpsの11n通信ができて、この値段は安い!」と飛びつきましたが、まぁーこれが。。。。えらい大変でした。
最悪のQualityで、電波が10秒置きとかに切れる。
PCやスマホからこの間隔でAP(アクセスポイント)を見失うものですから、Webなんて見れない。

ただ原因特定に恐ろしく時間がかかった。
1台だけのアクセスなら問題ないのと、時間帯みたいなのが起因しているような気がした。
要は他の家も含むアクセスが集中している時間帯とか、スマホ/タブレット/PCなどから同時アクセスしたりすると、落ちるのが頻発している模様だった。環境を変えると至って安定稼働するので、「ルーターは原因じゃないのでは?」と疑って、ケーブルや、他のハブまで疑ったりして相当疑心暗鬼に。

実はLogitecの前のルーター:バッファロー製も似たような原因/障害で、Logitecに変えたという歴史もあり、「ルーター変えても障害変わらなければ、環境要因か・・・?」とかわからんよーになってました。

しかも嫁や息子からは「インターネットが見れない!!」と矢のような催促。(;´д`)トホホ…

と。ふと価格.comのレビューや口コミみていると似たような現象が報告されていた。
そこでいろいろと調べてみると、NECの無線LANルーターの評判が良い事いいこと。
びっくりです。

Logitecやバッファローは、良い人もいれば酷評もあり、相当当たり外れの世界な気がしましたが、NECはどの人もほぼ大満足。NECルーターは、プロバイダー提供のルーターなどにも採用されていて、トラブル防止の観点から、超安定志向で作られている鉄板ルーターだと。

それと、無線チャンネルの自動移動機能も気に入りました。
うちのリビングから見えるAPの数だけで、なんと10個以上。
恐ろしい数です。
2.4GHz帯だけで奪い合い必須なので、空いているチャンネルにauto changeしてくれる機能はとても助かる。

あとはかみさんのPC(特に仕事用)は、激重アクセスをするので、めっさスピードと安定性が必要。ということで、802.11aノ5GHz帯のサポートもあって、がっちりこいつに決めました。

NEC Aterm WR8750N

6000円台と、価格はLogitecの倍。だけど、安定性は・・・
バッチリです。
今までの問題が嘘のように。早くコレにしておけばよかったよ・・・(;´д`)トホホ…。
速度も接続安定性も当たり前のように繋がるし速い。
電波の飛びも、Logitecよりはるかに飛ぶ。アンテナ一本分ぐらいは感度が違う。

今まで届かなかった居間⇒寝室の間も、電波は弱いものの、Web見るのには支障無いくらいだし。
PCは5GHz帯、スマホとタブレットは2.4GHzで使い分けると、動作や速度低減もあまりなく、快適です。
ちなみに、自室にあるレコーダーから、DTCP-IPを使って、LAN経由でリビングで動画みたりもするのですが、Logitecの時は時々遅延のようなギクシャクすることもあったが、NECにしてそれも改善してます。

Logitec/バッファローのルーターは安いチップを使っているからなのでしょうか。原因はよく分からないけど、この両メーカーだって無線では老舗なのに、、、これだけ差が出るとは驚きですわ。

もう絶対ロジとバッファローの無線ルーターは買わない!
NEC一本で行きますよ。それくらい衝撃的。

日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!NEC 無線LAN親機 AtermWR8750N(HPモデル) PA−WR8...
価格:6,550円(税込、送料込)



あなたにおススメの記事
関連記事