超軽量タブレット[MEDIAS TAB UL]導入してみた

Uni

2012年12月03日 23:57

月末MNPセールで、docomoのタブレット、MEDIAS tab UL N-08Dを入手してみました。


GALAXY Noteで落ち着いた感もあったのですが、やっぱりというか、ちょっと中途半端でした。
それだったらと、7インチのタブレットを検討。

話題のKindle Fire HDや、GoogleのNexus7も検討しましたが、やはり外でネット端末としても使いたいのでNG。(これらはWiFi専用端末なので)

そうすると、ほぼドコモに限られます。
ipad miniも考えたけど、あれは4:3の液晶で、コンパクトさに欠けるし。図体デカイのです。

と、あまり興味も無かった、MEDIAS TAB ULを手にとって見ると、
「なんじゃこりゃーーーー! 軽っっっ」
と一目惚れ。

これ持ったらGALAXY Tabの7.7インチなんて、重くて持てませんよ。

ということで、機種選定は即決。


あとは値段だけ。
定価は恐ろしく、8万~9万円オーバーという有り得ない世界。
NEXUSが1万円台のいまご時世で。
さすがはdocomo+NEC。

でも、契約者数でピンチのdocomoは抜け穴がある。

そう。MNP。
他社からの移行は、超優遇制度があります。
ネットで探して探して探しまくって、一括ゼロ円を見つけて、契約行って来ました。
前にソフトバンク回線を契約してたものがあったので、丁度良い感じに、MNP予約番号取って・・・と。

とりあえず店頭では0円!!!

もちろんコレ狙いで探しまわったものの、0円は凄い事。
そして、維持費も3円で、2年間ネット使い放題。

ブラスXi割でのデータフラットプランにねん: 2980円
spモード :315円
eビリング(web請求書) : -105円
月々サポート : -3885円

計: -693円

本来無料ですが、これにユニバーサルサービス料というのが3円だけかかるので、
完全無料ではないのですが、ドコモの端末タダで、更に月の経費マイナスって(笑)
-693円はもったいないので、docomoのサービスであるビデオストア(500円)でも契約して、こちらも見放題で楽しめます。


ただ。
二年間の維持経費はほぼ無料だが、そんなには甘くない。

MNPなんで、
・softbankからの転出手数料が2100円
・docomo転入手数料が3150円
・音声回線契約でパケホーダイフラットが必須だったためこれが5985円
 ※データ回線化してプラスXi割適用すると翌月から2980円になる。
計:11235円
・これにショップで入れられたコンテンツが1万円分。はぅぅぅぅ。

これが来月の請求に乗っかってくるので、実質これが必要経費か。

まーそれでも2万ちょいで、タブレット端末と、2年間使いたい放題の回線が手に入ったのは儲けものでしょう。

普通に契約したら、端末は月々サポートで相殺されると言っても、維持費として
2980円+315円=3295円 →24ヶ月だと79080円。
約8万円が浮いた計算。
初期経費を抜いても6万円のプラス収支です。

1.ソフトバンクでガラケー契約
2.MNP転出手続き
3.格安ショップをネット(Twitter)で探す
4.店舗で在庫確認
5.ショップに出向いて契約
更にプラスXi割にするためには、、、、
6.docomoショップで、音声→データ回線契約変更

と、単に買うだけ以上に相当に労力が必要ですが、6万のバイトだと思えば(笑)


とりあえず入手はうまくいきました。
これから使い倒しますよ~

【中古優良品★店頭併売品の為売切れ御免】NEC MEDIAS TAB UL N-08D (W)【341在庫】【中古】
価格:42,800円(税込、送料込)




あなたにおススメの記事
関連記事