噂の
ドカット D-5000を買って使ってみました~
「噂の」というのは、オフショアアングラーでは結構有名なボックスらしい。
という事で、遅ればせながら購入~
D-5000は見ての通り釣りバッグというより、ボックスという形状です。
このドカットD-5000。サイズが: 538×359×347mm。
この寸法が絶妙。
やや大きいですが、タックルボックスだけじゃなく、上着やら、ライフジャケットやらぶち込んでも余裕。
早速2回の釣行で使いましたが、コレが使いやすい!
バッカンタイプのバッグを今まで使っていたのですが、バッグの開け閉めがチャックで、これが頻繁に開閉すると、使いづらい。開けっ放しにすると、風でバタバタとしてうるさい。閉めると開けるのが面倒と、うーん・・・な仕様。まぁーこれが当たり前かなと思っていましたが、ドカットに出会って変わりました。
当然フタはプラなので、パタンと閉じればはためかない。
開閉のツメも、両サイドにあるので、どちらからでもOpen/Closeが可能。
これだけで非常に便利。
更に中はトレイになってて、これがまた便利。
プライヤーとかリーダーとか、グローブ、スプリットリングなどなど、小物系は全てこのトレイ一つでOK。
放り投げて入れておくだけでOKだし、使うときも取り出しやすい。
いままでは、小さな袋状のケースに小分けにして入れてましたが、このトレイで一発解決。
よく使うものはトレイ。その他は下に入れる。これだけで使い勝手爽快です。
その下にはかなりの収納スペースが。
タックルボックスやら、タオルやら、ひと通り入れておけます。
朝のうちだけ必要な上着なども畳んで収納可能と、これは便利。
あとはオフショアだと潮が付着することが難点ですが、ドカットはプラなので、濡れタオルで軽く拭くだけ。
バッカンだと意外とゴシゴシしなきゃならんし。
また取っ手がコレ持ちやすい。
バッカン系だと、取っ手が2つに別れたりするんですが、これをベルトでまとめたりして、移動時は手間が。
でもD-5000はそんなこと不要。
あとは値段が秀逸。カラーさえ選ばなければ、3000円未満って!
これだけ使い勝手良くて、この値段は素晴らしいです。
釣り具屋の特注カラーとかですと、3500円とか5000円とか様々ですが、それはもう個人の好み。
つーか、釣りバッグって今まで高すぎたんですよねぇ~
3000円で使い勝手良くて、収納上手。こうでなきゃ。
またコレ、プラの利点というか当たり前ですが、縦積みができるんすわ。
私は釣種ごとにバッグを変えて収納しているんですが、バッカン系は縦積みするとふにゃっと潰れるので、押入れにしまうと雪崩が起きたりして困っていたのですが、これまた解決。
こんな当たり前の事、なんでもっと早く気が付かなかったのかと、ちょっと悔いるくらいですわ。
また、ドカットはいろんなサイズ、カラーが出回っていますので、選択の自由もあるし。
一回り小さいのも欲しいなと只今物色中です(^_^;)。
リングスター ドカット D-5000MT 限定カラー 詳細はこちら