auからCメールで「修理完了」とメールが届いたので、早速愛機を受け取りに行って来ました。
ということで、au ISW11M MOTOROLA PHOTONが無事戻って来ました。
ぼちぼち気に入ったIS05(代用機)ともおさらばです。
しかし修理期間が中3日とは恐れ入りました。もともと2週間と聞いていたので・・・。
修理箇所はやっぱりカメラ。
しかもご丁寧にカメラパーツだけ交換。
さすが米国製。各パーツがモジュール化されてるなぁ。
てっきり、カメラ部分だけの取り外しは不可能で、マザー全交換か、本体まるごと新品交換・・・と期待していたのに。
ま、動作はばっちり良好に戻ってますし、、、、、いいか・・・・
と思ったら、OSもきっちりリセット済み(´・ω・`)
アプリも設定も壁紙とかも・・・前削除。綺麗さっぱり初期状態に。
はふぅ。
アプリの再インストールは、Androidマーケットから楽々できますが、各アプリやウィジェットの設定がね。
超面倒。
メールの振り分けとかもあるし・・・きぃぃぃ。今日は寝不足覚悟でガンバリマスか!
それにしても、やっぱり画面が大きいのはいいねぇ~とつくづく感じた。
IS05の画面でも不都合はないけど、でかいに越したことはないって、使い倒してみると身にしみて分かる。
メールとかは全然問題ないけど、webとかはかなーりしんどい。3.4インチだもんなー。
ISW11Mの4.3インチでは、やっぱり目が楽。
さすがにGALAXY SⅡの4.7インチまでは要らないけど、4インチオーバーはもはや必須。
丁度液晶が普及し出した時に、リビングに46インチを買ったのですが、その時はみんなに「でかすぎる!」と言われたものだが、今は46インチなんて普通ですからねぇ。もうこれ以下のサイズには戻れないし。
そんなレトロ感が漂っていた、IS05でした。
PHOTON君を修理に出して、PHOTON君の良さがつくづく分かった1週間でした。