はい。Tablet Sが修理から戻って来ました~
かんやかやで1週間ほどかかりましたが、対応も迅速で満足。さすがSONY。
修理報告書と共にアンケートが入っていて、クリーニングクロスがおまけで入っていました。
このあたりも大メーカーらしい、にくい心配り。
Wireless接続不可は、OS初期化してAndroid3.2へのインストールでなぜか直ったようです。
修理センターの方と電話で話した際に、
「OSを3.2にすると治る可能性があるので、updateしていいですか? データは消えちゃいますけど。」
と言うお話があったので、快く快諾(そもそも一度も動かしてないし)。
ついでに「なぜ?」と聞くと、
「OS updateで直る事があるので・・・」とおっしゃっていました。
つまり、傾向障害ってことですな。
Android 3.1 OS自体の問題か、はたまたドライバ等のupdateかわかりませんが、兎にも角にも直って良かった。
自宅にてWireless接続を試すと・・・「完璧!」。
早速いろいろ使い勝手試してみましたが・・・「気持ちいい~!」
やっぱり軽さで選択して良かった。580gですから、息子でも軽々使うことができます。
Tranformer TF101より100g軽いですからねぇ~これは大きい。
廉価な16GBモデルですが、必要にして十分。
リビングPCの代わりなので、そんなにパンパンにアプリ入れないですし。
380MBしかない、Xperia acroで四苦八苦している身としては、16GBも! あるので余裕余裕。
Tegra2のDual Core CPUの恩恵もあってか、Xperiaとは全然挙動が違う。さっくさくの一言。
あまりの使い勝手の良さに、「これ・・・スマホをWiMAXにして、テザリングしたらもっと快適なのでは?」
と欲望がメラメラと湧いてきてしまうほど危ない端末な気がしてきました。
とりあえずは自宅で使いますが、カバンにもすっぽり入るサイズだし、全然重くないし、と良い事尽くめなので、外に持ちだしてもいいな~と思える素晴らしい端末なのは間違いない。
中古で初期不良でいいことなかったSONY Tablet Sですが、がっちりハートを鷲掴みされてしまったよ。