それはそれは見事に。。。。
ハズレつかまされました。
Sony Tablet S。中古。早速届いたのですが・・・orz
軽くめまいが・・・。
実使用3日とかの中古だったので、油断していた。
確かに製品は綺麗。初期化リセット済みだったし。
でも。無線LANが死亡。
我が家には無線アクセスポイントが2箇所あるんですが、全然繋がらない。
繋がらないというか、アクセスポイントを見つけても、すぐに電波が最強から最弱になり、しまいにはアクセスポイントを見失います。APの真横でも。もちろん同APには、スマホもPCも繋がって、Internet accessは可能です。
本体再起動、リセットしても未改善。ちーん。
はい切り分け完了。
ここでジタバタしても解決には向かわないので、さっさと修理に。
家から車で10分の所に、横浜にSONY持ち込みサービスセンターがあったので、直接持ち込み。
ここでは症状確認もしてくれず、修理票に住所等書いて引取り修理手続き完了。
症状も「無線LAN接続できません」と言っただけで、いろいろAP接続も試しました的な事を言おうとしたら、
「分かりました!! ではここに住所とお名前を・・・」と遮られ、「あ・・・。ま、いいか」となってしまいました。
実機持ち込んでいるのに、動作確認すらまったくない持ち込みセンターって意味があるのか分かりませんが、まぁー症状的にその場ですぐに直るものでもない気もしますし、こちらとしては直って帰ってくればOK。
おそらく修理工場から改めて電話あるんだろうし。
ちょっとだけ「その場で何かSONYしかわからんことテストしたりするのかな? Diagnosticsとか。」と期待しましたが、無駄ですね。「いやいや試してみてくださいよ」って言おうと思ったのですが、受付のお姉さんしかいないし。
無線なんで、AP接続テストくらいはするのかなと思いましたけど。
まぁーサポートに電話して、あれやれこれやれと指示されて、結局すったもんだするのも面倒ですし。これでいいのかなと。
そーいや、前にVAIO壊れた時もサポセン電話しても同じだったなぁ・・・と、その時思い出しました。
しかし。ヤフオクで中古。安かろう悪かろうを掴まされてしまいました。なんとなくヤフオク評価も微妙な方だったので、取引するか悩んだのは事実だったので、ハズレ引いた瞬間に「その選択をした自分が悪いな」と諦めました。保証は十分残っていたし。あとはSONYとやり取りすることにしました。
戻りは約1週間後との事。はぁ。
安物買いの銭失いにだけはならなければいいのですが・・・それと、SONYの修理センターでは問題なく繋がるって時が一番怖い・・・面倒が避けられる用祈るばかり。
「やっぱりEeePad Tranfsormer買っとけばよかったのに・・・」とか言わないでください・・・相当凹みますm(__)m