充電地の旅(底なし沼)

Uni

2011年07月05日 10:10


世界最高という謳い文句の三洋製・充電式単三電池を980円で手に入れた私。

ニッケル水素電池HR-3UG-4BP
長持ち・高容量タイプNi-MH2700

合計¥1900以上送料無料!SANYO 充電式ニッケル水素電池 単3×4本【合計¥1900以上送料無料!】
価格:1,680円(税込、送料別)




が・・・・
なぜか電池の持ちは、EVOLTA 1950mAhのものとたいしてかわらんです。

ということで、よーく調べて見ると、以下のサイトで実験結果が出ていました。

◆SANYO充電器 NC-M58 満充電キープ機能実験 ◆
今回のおまけ「各電池の自己放電特性」試験


上記グラフが実験結果なのですが、満充電直後はフル性能を発揮できるものの、1-2日しかその状態をキープできないと。
記事引用させて頂きますと
「簡単に言うと(簡単に言わなくても)「自己放電が惨すぎて、充電後は保管に耐えられない電池」だと言うしか有りません。サンヨー2700電池は大容量ですが、充電して1~2日以内に使う目的専用の電池であると考えられます。 せっかく現時点(2006/7)で市販されている単3型最大容量の充電池ですが、この自己放電の惨さではほとんど使用用途が限られてしまいます。」
と散々。

勉強不足でした。はい。

ということで、テスト結果が良好の東芝製充電地に手を出しました(^_^;)
ヤフオクで500円。
充電地の旅は失敗しても、被害価格が最小限なのが有り難いところ。
さっそく取り寄せてみました。

【6980円以上購入で送料無料】東芝 単3形 ニッケル水素充電池 2本パック TH-3K 2P
価格:572円(税込、送料別)



使用感はというと・・・・多少いいかな~・・・という程度。
なんだか「これぞ!」という決定打がないですな。
これで充電地は第四代目。うーむ。

そもそも無線マウス如きで、電池の持ちが3日ってどうよ・・・
マウス換えるかな・・・それが果てしない旅の終着駅のような気がしてきました。(気づくのおせーよ)


あなたにおススメの記事
関連記事