釣りと馬を愛でる
自動膨張ライジャケの世代交代
Uni
2011年04月15日 06:42
Myライフジャケットは自動膨張タイプを使っているのですが、お気に入りのブリーデンのライジャケがボロボロの傷だらけ。洗濯するわけにもいかず、かといって釣り場でぼろいライジャケというのもみっともない。
あとブリーデンのやつは小型なのは良いんですが、厚みがあって、テトラとか船縁とかにゴチゴチ当たっちゃうという問題が。それでボロボロになっちゃうんですね。
ブリーデン(BREADEN) ライフ ウエスト(自動膨張タイプ)
良い色なんで気に入っているんですが。。。。小さな浮き輪が飛び出すタイプ。海に落ちる事はないのですが、万が一を考えると、浮き輪じゃなくて、体ごと浮くタイプがイイです。
ということで、検討しているのはこちら。
ダイワ(Daiwa) ウォッシャブルライフジャケット DF-2200
ウォッシャブルというのがイイ。ダイワの新ロゴもかっこいいし。これで1.4万円。写真で見る限り装着感も良さそう。
リバレイ RBB RBB エアーライフベスト BV-006
前にリバレイ使っていたんですが、なかなか良かったので。値段の割にかっこいい。このあたりはほとんどデザイン以外機能性の差はないですね。
アブガルシア(Abu Garcia) セルフインフレータブルジャケット・ウエストタイプ
装着したときのボンベの違和感が少ないらしい。ジギング等で使うので、これは結構重要。アブのライジャケというのもかっこいいし。ただ値段が1.9万!! うーん。
ブリーデンの前がリバレイだったので、装着感が良さそうなダイワにしてみようかと画策中。
あなたにおススメの記事
関連記事
シマノのクーラーフィクセル用に取り外し可能な自作ロッドホルダーを作ってみた
ダイワのイカヅノ投入器買ってみた! 折りたたみ・増設・切り離しが便利だ~
シマノのクーラー「スペーザ(SPA-ZA) 250」に、100均タッパーを使ってトレーにする方法
極小の膨張型ライフジャケットはいかが? 『RESTUBE Classic2』
フィッシングショー横浜に「ローラ」ちゃんが来る!行かねば!
「歳末&決算 Wナチュラム祭り」が商品入れ替えてる~14カルディアか紅牙MXか悩むー
歳末決算Wナチュラム祭りで『エメラルダス AGS 511M-SMT』が36750円などあり得ない安さ・・・
Share to Facebook
To tweet