いままでエギングでは常にタモ使用でした。
しかもシーバス用のタモなんで、フトコロが深くてかさばって・・・そしてメインフィールドが、テトラだったり磯だったりするので、移動するとこのかさばりは尋常じゃありません。
と、言うことで、春イカ対策も兼ねて、ギャフを検討中です。
正直、ギャフは初めてなので、何が良いのかよくわからないのですが、第一精工のオートキングギャフが一番メジャーで色も良くて使いやすそう。
でもいろいろと種類が豊富で悩みます。
第一精工 オートキングギャフ 500値段的にはコレ。1万未満。これくらいなら気楽に買えますね。色も3色あって選択の余地があり、Goodです。仕舞寸62cmと若干長め。
第一精工 オートキングギャフ 550Xスペック的にはコレが一番欲しい。仕舞寸47cm!!! 超小型なのにタモにも使える! 素晴らしいスペックですが、値段もビッグ。29800円。うーん・・・超予算オーバー。
550の名称通り、5.5mもあります。タモにも使える。いま手持ちのタモの柄は5mなので、この際乗り換えるの手ですが、予算が場外ホームランです。色はガンメタとレッドがあるのですが、他のにはイエローがあるのにコレには無くて残念。
第一精工 オートキングギャフ535X Ver.2上記二つの丁度中間に位置するのがこれ。ver2でどれほど使い勝手が向上したのか、今ひとつメーカーHP見てもわからないのですが、値段的には2.1万円と550Xの場外ホームランとは違い、ギリギリホームラン(予算オーバー)。ちょっと頑張れば届きますが、ギャフの出番が多くなるほど、2万も出して買うものでもないかな・・・と思案中。カラーにイエローがあるのは◎。
と、最初は1万のギャフ(500)で良いかなーと思っていたのですが、タモの柄のリプレースも考えると、550Xにしてもいいかなーという気もしてきました。予算はオーバーですが。。。。今持っているタモの柄はもう3年くらい使っていて、仕舞寸も60cm位あるので船に乗ったり、狭い堤防とかだと邪魔なんです。5.5mなら川崎新堤にも持って行けますし。(まぁかといって川崎新堤にも年に一度も行かないんですが)
上を見たらきりがないのは分かっているんですが、上を見ちゃうとどーしても妥協したくなくなっちゃいますね。。。
仕舞寸驚異の47cmはインパクト抜群です。
はぅぅーー悩みます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
ナチュラムさん以外の値段は・・・と調べてみると、楽天で24000円!!
これなら535と値段差は僅か!!