超ハイギアリール+マグシールド「ジリオンTW 1516XXH」に惚れた
昨日、
「タトゥーラの機種変更(?)を検討中」と書きました。
そして、「
タトゥーラの103XH-TWを買う」と言いました。
すみません。前言撤回!
こちらになりました。
「ジリオンTW 1516XXH」
ジリオンは完全に盲点でした。
貧乏性ですかね・・・
「ジリオンなんて私が買えるわけがない」
と最初から眼中に無かったので、見てもなかったわけですが、
タトゥーラのハイギアをもう一度スペックとかよく確認しようと思ったら、たまたま「ジリオンTW」の名前が目に入り、よくよくスペック見たら、
1516XXH(ギヤ比9.1) 102cm/1回転の巻き取り量じゃないですか!
もうこれだけで「欲しい!」モードにスイッチが入りました。
その上、マグシールド搭載とか完璧過ぎる。
ソルト使用だと、マグシールドは本当にありがたい。(私がものぐさなもので・・・)
ギア比が高いのに、ドラグも5kgあるのが助かりますし。
スペックは以下のとおり。
ダイワHPの解説
ダイワのタフコンセプトベイトリールのエース・ジリオンが9年ぶりにモデルチェンジ。その狙いは全ての面でのレベルアップに他ならない。ジリオンの特長であるタフさは堅持しつつ、TWS(T-ウイングシステム)で「飛び」、大口径タフデジギヤ(ハイパー仕様)で「巻き」の双方でさらなる進化を遂げ、伝統のスピードシャフト機構が両者をよりスムーズにしている。
タフデジギヤゆえにダイワベイト最速のギヤ比9.1:1を達成したXXH(ダブルエックス)モデル。その巻取り長さは驚異のメーターオーバー・102cmを誇る。さらにはダイワ独自の防水・耐久テクノロジー『マグシールドボールベアリング』を搭載することで耐久性も大幅にアップ。豊富なギヤ比選択肢を背景に、淡水域から海のオフショアまでフィールドを問わずパワーゲームに広く対応する。
グリーンのカラーがまたかっこいい~。
完全に一目惚れ。
待て待て。値段は?
2.7万円(税抜き)。
「行ける!」
ナチュラムのポイントが溜まっていたので、投入して、ポチッとしてしまいました~。
2015/2月に発売されたばかりの新製品ですが、比較的安いのでびっくり。
いきなり30%割引とは・・・!
基本的な部分はタトゥーラなんでしょうが、超ハイギア、マグシールド、かっこいデザインと、私を魅了するに十分なスペック。
「これが欲しかった」というものが全て入っている。
まぁー使うのはマルイカと、鯛ラバとかですけどね。多分。
マルイカなら巻き上げと巻き落としだからいいけど、鯛ラバは超ハイギアすぎて、相当ゆっくり巻かないとだめでしょうけどね。
それでも十分に軽い(215g)ベイトリールと、超ハイギアがあれば、絶対釣りは楽しくなるし、マグシールドがあればメンテも楽ですし、機能面で久々に「これだけの機能upがあれば買ってもいいよね」と思えるものと出会えました。
さあー届くのが楽しみです。
PS:ジリオンTWがナチュラムさんから届いたので、タトゥーラと比較レビューしました。
『ジリオンTW 1516XXH』が到着! タトゥーラと比較レビュー
ダイワ(Daiwa) (2015-02-09)
売り上げランキング: 44,267
あなたにおススメの記事
関連記事